8月30日さくら組 絵本の時間☆
1学期から絵本の貸し出しで、沢山の絵本に触れてきたさくらさん。
朝、絵本を借りてきた後は「どんなえほんかな〜?」というワクワクなお顔で絵本を広げ読む姿が見られています。初めは借りた絵本を開くとじっくりそれぞれで見る姿だったのが、仲良しのお友達や興味が一緒のお友達と絵本を囲んで読む姿が増え、より絵本の時間を楽しんでいます。
また、1枚目の図書カードのシールがいっぱいになり、貸し出しの図書カードの感想には、お気に入りの絵本が見つかった事や、絵本を通してお家で温かい時間を過ごしている事を聞くと、とても嬉しく思います。これからも絵本から物語を楽しんだり、新しい発見をして学んだりしながら楽しんでいきたいと思います。
そして、今日はスイカ割り2回目!
今日のスイカもとーっても甘くて美味しかったです♡
8月25日 さくら組 ゲーム大会!①
今日はみんなでゲーム大会!!
「椅子取りゲーム」と、初めて「はないちもんめ」を行いました。
どちらのゲームも盛り上がりましたが、特にはないちもんめでは歌を歌って全身で嬉しい気持ちや悔しい気持ちを表現したり、相談タイムでは「早く丸くなってー!」「次はどうする?だれにする?」「いいね!きーまった!」と、沢山声が飛び交い友達とのやりとりを楽しむ姿が見られました。
友達と嬉しい・悔しい気持ちの共感、友達がなんて言っているのか、聞こうとする姿勢。
大事にしていきたいと思っている事なので、遊びから感じたり気づいていけるといいなと思っています♪
そして、今日はもう1つ楽しい事がありましたよ!
1学期に植えたすいかが大きくなり、食べ頃に♡
みんなにどうやって食べたいか聞くと、すいかわり!という事で、急遽すいか割を行いました。
目隠しもしてドキドキワクワク・・・
なかなかすいかに棒が当たらないね〜と苦戦している時、ついにその時が!
ぱかっと割れると真っ赤な美味しそうな色が出てきましたよ。
「やった〜!」と、割れた瞬間は大盛り上がりでした☆
それからすいかを分けて、みんなでいただきま〜す!
お味は・・・「おいし〜〜い!」「あま〜い♡」と笑顔いっぱい。
あともう少し残っているすいかのお味も楽しみです♪
8月25日 さくら組 ゲーム大会!②
7月24日 さくら組 ☆お泊まり会☆①
楽しみにしていたお泊まり会。
ドキドキでいっぱいでしたが、楽しい事が盛り沢山で、お友達、先生とニコニコいっぱいで過ごしているとあっという間に次の日でした。
朝になると「えーもう帰るの〜?」という声が聞こえるくらい、楽しんでくれた様で、嬉しかったです☆
お泊まり会の思い出写真です!ご覧ください☆
1学期ありがとうございました。
7月24日 さくら組 ☆お泊まり会☆②
7月24日 さくら組 ☆お泊まり会☆③
7月19日 さくら組 すいか大きくなってる!①
みんなで育てている、すいか。
今日も見に行くと、葉っぱがぐーんと伸びて、実も少しずつ大きくなっていました。
葉っぱで下の方が見えなくなっていたので、子ども達と相談。
そして、葉をハサミで整えてみる事にしましたよ。
葉を切っていくと下の方からいくつかお花と実を発見!「あ!これ、すいかかな?」「こっちもそうかな??」と、そして蜜を吸いにくる蜂さんも♡発見が沢山ありました(^^)
まだまだおおきくなりますように☆
7月19日 さくら組 すいか大きくなってる!②
7月4日 最近のさくら組の様子
みんなで頑張っているリレー
今日は朝、年長さんで集まりリレーを行いました。
結果は・・・3位。
お部屋に戻った後、みんなに今日のリレーはどうだったか聞いてみると、3位だった・・・。「でも、みんな頑張ってた!」とお話ししてくれました。
バトン渡しが上手くいかなくても、転んでもいい。3位ではなまるです!
1位が嬉しいけど、頑張った!という気持ちが大事。という子ども達の気持ちが伝わってきて、嬉しかったです。
また、次へ向けご飯後も練習を頑張っていましたよ。
次のリレーも楽しみです。
そして、今週から和太鼓を楽しんでいるさくらさん。
盆踊りの曲に合わせ、みんなで「どんどんどん か」と、声を出しリズムをとって、みんなで楽しんでいます。上手になったらちょっぴり難しいリズムも♪
自分達でやりたいリズムの難易度を考え、選び、和太鼓を楽しんでいきたいと思います。
6月30日 さくら組 七夕製作①
今日は幼稚園のお友達みんなでお集まりがありました。
七夕の由来や、盆踊り♪夏にある楽しい行事などに興味津々でお話を聞いていたさくらさんでした!どんなお話しだったのか、お家でも聞いてみてくださいね♪
お集まりの後はお部屋で可愛いオリジナルの天の川作りや七夕の飾り作りを行いました。
天の川作りの説明では先生がはさみで画用紙を切る時にちょっぴり失敗し、「あーだめかもしれない!」としょんぼりしていると、「大丈夫だよ」「いーのいーの!」と、優しい言葉を掛けてくれました。
みんなが言ってくれた様に、失敗してもいいんだよ。大丈夫。と、いう事をドキドキいっぱいのさくらさんに感じて欲しくて、わざと失敗を見せてみました。
そして、製作を始めると丁寧にハサミで線を切っていくさくらさん。「これでいいかな?」と初めはちょっぴり不安そうな声も聞こえましたが、ちょっとぐらい上手くいかなくても大丈夫!というのが伝わり始めると、ドキドキが減っていく様でした。
そして、画用紙を切っていくとくるくるとした面白い形に出来上がると「うわーできたー!!」「くるくる〜〜!」と、できた事をお友達、先生と喜び合っていました♡
大成功!はとっても嬉しくて素敵な経験です。
失敗も素敵な経験で、失敗したからこそ、色んな事に気づく事ができます。
失敗した次はじゃあ、どうしよう?と、一緒に考える。を大切にしながら様々な事に取り組んでいきたいと思います。
どんな天の川が出来たのかは、持ち帰りまでのお楽しみに(^^)