あゆみ幼稚園ブログ

6月28日 さくら組 おおきくなってる!!①

「ねぇ!先生見て!」と、幼稚園の窓から見た先にはお花が咲いているおいも畑が見えていました!「おいもが大きくなってるね」と、お話になり、みんなで見に行ってみることに。

以前おいもを見に行った時は、みんなのおひざぐらいの高さだった葉が伸び、お花が咲いていました。お花の匂いを嗅いでみたり、葉を触ってみたりしていると・・・てんとう虫を発見!色んな発見がありました。

最後には「まだまだおおきくなぁ〜れ!」のおまじないをしました。

次来た時にはどうなっているのか・・・

おいもができたら・・・ポテトサラダにする?ポテチ?ポテト?と、楽しみが広がっているさくらさんでした☆


すいかやブルーベリーも元気いっぱい育ってきています♪


6月28日 さくら組 おおきくなってる!!②

6月23日 ☆今週のさくら組☆

先日リレーで順位が上がったさくらさんは・・・

「今日もリレーできる?!」「練習したい!」の気持ちがいっぱいで、

子ども達で声を掛け合い集まり、リレー行っています。


また、先日作った大きなお野菜をお友達と運ぶゲームを行うと、どうやったらお野菜を上手く運ぶ事ができるのか、お友達と考え、伝え合いながら楽しむ姿が見られましたよ♪


そして、今日は楽しみがもう一つ!

みんなで植えたブルーベリーが紫色になったので、早速収穫することに。

お味は・・・「すぱーい!!」と「甘い!」という声が。

まだまだ収穫は早かったのかもしれない・・・と気づいたさくらさんはもう少し太陽の日が足りなかったのかも!お水が足りなかったかも!

と、なぜすっぱかったのか考えていました。

次の収穫まで、また、大切に育てて行きたいと思います。

次は甘いブルーベリーが食べられるかな??

6月21日さくら組 みんなでお野菜作り! リレー頑張ったね!

今日は年長さんにある人からお手紙が!

料理をするのにお野菜などが足りない!という事で、みんなで作ることに。

どうしたら作れるのか聞いてみると・・・「ビニールがいる!」「新聞も!」と、ひらめきいっぱいの年長さんで、早速お部屋に戻りお野菜作り開始☆

グループのお友達と何を作るか相談して、出来上がりをイメージしながら作ってみることに。

「ビニールもういっこまいたら新聞見えなくなるかな?」「ここおさえてて!」「もっとおおきくしよう!?」など、お友達とお話ししながら作り上げる姿が見られ、出来上がった大きめのお野菜やお肉に大喜びでした☆


そして、午後は年長さんでリレーに挑戦!

前回は3位でしたが、今日は1位と、2位に☆

お友達とこっそり練習をして頑張ったり、声を掛け合ったり、みんなと頑張ろう!の気持ちが芽生えてきているさくらさん。とっても素敵な姿に嬉しい気持ちいっぱいの担任でした。

また、1位取りたい!という目標へ向け、みんなで考えながら頑張っていきたいと思います。


6月16日さくらぐみ ぴょんぴょんかえるの作り方!

本日は参観にお越し頂きありがとうございました。

年長になり初の参観という事もあり、いつもより緊張が見られたと思います。ドキドキいっぱいの中で、お友達との関わる姿や先生のお話を聞いて取り組む姿など、今頑張っている姿を沢山見て頂けた事、嬉しく思います。

お家でも、色んな色のかえるさんを作りを楽しんで頂ける様、作り方を写真で載せておりますので、ご覧ください☆

本日はありがとうございました。

6月7日さくら組 絵の具楽しかったね!①

さくらさんで初めての絵の具活動をしました!


初めての絵の具にワクワクいっぱいで「赤がいいかな~?」「青使おう!」と、始める前から使いたい色が沢山聞こえてきました。


絵の具第一回目は、同じ机のお友達と一緒に色を決めてにじを作りました。

色はみんなで相談して3色決めましたよ♪

色塗りが始まると、「次黄色だよ~」「そこは赤だよ!」と、声を掛ける姿やお友達が色を塗り終わるまで、次の色塗りを待ってあげたりなど、優しい姿が沢山見られました。



そして、絵の具2回目の今日はデカルコマニーという技法をみんなで行いました。「うわーすごーい!」「むらさきになったー!」など色と色が混ざり合い変化する様子を楽しみました☆


お片付けも子ども達で頑張りましたが、洗い残しがないか確認して頂き、ピカピカになったらまた、お持ち頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。




6月7日さくら組 絵の具楽しかったね!②

5月30日さくら組 ブルーベリーを植えました! ①

さくらさんで植えたいとお話ししていたブルーベリー。

緑色のブルーベリーの実が付いているのを発見すると「まだ食べれないね!」「青くなってからだよね!」と、言う声が沢山聞こえてきました。

でも、小さいくみさんとか、知らない人は取っていっちゃうかもしれない!どうしたら・・・と、お話ししていると「じゃあ、みんなに教えてあげる!」「紙に書けばいいんじゃない?」「たべたらだめだよって書くー!」「絵も描きたーい!」と、他のクラスのお友達が分かる様に沢山の考えが出てきました。『ぶるーべりー』『さくらぐみ』『さわらないでね』『たべないでね』の4つのお知らせ看板をグループに分かれて書いてみる事に。

初めは「私書きたい!」「◯◯くん書いてるからかけない〜」「かしてくれない〜〜」と、みんなで一緒に行う難しさが見られていました。

誰から書くか、順番決めてみるといいのかな?白と水色の画用紙、どうしたらどっちか決められるかな?じゃんけんかな?お話ししてみるかな?など、少しだけ先生からのヒントを聞くと・・・

みんなでお話しして考えて、それぞれグループでルールを決めて取り組む姿が見られました。

少しずつ「みんなで」の経験を増やし、言葉での伝え合いを深めていきたいと思います。



5月30日さくら組 ブルーベリーを植えました!②

☆みんなでブルーベリー植え☆

バスの先生方にもお手伝いしてもらいながら、みんなも土をかけたり、手作りの看板を立てたりなど、頑張りました。

実が美味しくなるまで、お水をあげたりなどをして大切に育てて行きたいと思います。

5月26日 さくら組 可愛い小さなお友達♡

今日はみんなの事をいつも近くで見ていてくれた…「だんごむしさん」と「てんとうむしさん」が遊びに来てくれました!

お外遊びで虫さんへの興味も広がってきたさくらさんは、なんだか嬉しそうなお顔で小さなお友達をお迎えしてくれました☆


虫さん達がお友達が増えたら嬉しいな…というと「作ってあげるー!」と優しいさくらさん。クラスで初めて折り紙に挑戦!

折る時には「いーち、にー、さーん」とみんなで数を数えながらゆっくり丁寧に指でアイロンをして可愛いだんごむし、てんとう虫の完成!


すると、昨日のみんなの公園の様な素敵な所へ虫さんたちも行ってみたい!という事で、みんなのお絵描きで素敵な世界に連れて行ってあげる事に☆

「昨日のブランコにしよー!」と、思い出して描くお友達や「どかんの中も楽しいかな?」「楽しいから大好きなメリーゴーランドにしたよー!」と、イメージを膨らませ素敵な場所が沢山出来上がり、虫さん達のお顔もニコニコ、みんなもニコニコ笑顔いっぱいな楽しい時間を過ごしました。

どんな素敵な場所(お絵描き)にしたのか、お家でも是非聞いてみてくださいね♪


カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ