あゆみ幼稚園ブログ

7月19日 さくら組 すいか大きくなってる!①

みんなで育てている、すいか。

今日も見に行くと、葉っぱがぐーんと伸びて、実も少しずつ大きくなっていました。

葉っぱで下の方が見えなくなっていたので、子ども達と相談。

そして、葉をハサミで整えてみる事にしましたよ。

葉を切っていくと下の方からいくつかお花と実を発見!「あ!これ、すいかかな?」「こっちもそうかな??」と、そして蜜を吸いにくる蜂さんも♡発見が沢山ありました(^^)


まだまだおおきくなりますように☆



7月19日 さくら組 すいか大きくなってる!②

7月4日 最近のさくら組の様子

みんなで頑張っているリレー

今日は朝、年長さんで集まりリレーを行いました。

結果は・・・3位。

お部屋に戻った後、みんなに今日のリレーはどうだったか聞いてみると、3位だった・・・。「でも、みんな頑張ってた!」とお話ししてくれました。

バトン渡しが上手くいかなくても、転んでもいい。3位ではなまるです!

1位が嬉しいけど、頑張った!という気持ちが大事。という子ども達の気持ちが伝わってきて、嬉しかったです。

また、次へ向けご飯後も練習を頑張っていましたよ。

次のリレーも楽しみです。


そして、今週から和太鼓を楽しんでいるさくらさん。

盆踊りの曲に合わせ、みんなで「どんどんどん か」と、声を出しリズムをとって、みんなで楽しんでいます。上手になったらちょっぴり難しいリズムも♪

自分達でやりたいリズムの難易度を考え、選び、和太鼓を楽しんでいきたいと思います。






6月30日 さくら組 七夕製作①

今日は幼稚園のお友達みんなでお集まりがありました。

七夕の由来や、盆踊り♪夏にある楽しい行事などに興味津々でお話を聞いていたさくらさんでした!どんなお話しだったのか、お家でも聞いてみてくださいね♪


お集まりの後はお部屋で可愛いオリジナルの天の川作りや七夕の飾り作りを行いました。

天の川作りの説明では先生がはさみで画用紙を切る時にちょっぴり失敗し、「あーだめかもしれない!」としょんぼりしていると、「大丈夫だよ」「いーのいーの!」と、優しい言葉を掛けてくれました。

みんなが言ってくれた様に、失敗してもいいんだよ。大丈夫。と、いう事をドキドキいっぱいのさくらさんに感じて欲しくて、わざと失敗を見せてみました。

そして、製作を始めると丁寧にハサミで線を切っていくさくらさん。「これでいいかな?」と初めはちょっぴり不安そうな声も聞こえましたが、ちょっとぐらい上手くいかなくても大丈夫!というのが伝わり始めると、ドキドキが減っていく様でした。

そして、画用紙を切っていくとくるくるとした面白い形に出来上がると「うわーできたー!!」「くるくる〜〜!」と、できた事をお友達、先生と喜び合っていました♡


大成功!はとっても嬉しくて素敵な経験です。

失敗も素敵な経験で、失敗したからこそ、色んな事に気づく事ができます。

失敗した次はじゃあ、どうしよう?と、一緒に考える。を大切にしながら様々な事に取り組んでいきたいと思います。


どんな天の川が出来たのかは、持ち帰りまでのお楽しみに(^^)




6月28日 さくら組 おおきくなってる!!①

「ねぇ!先生見て!」と、幼稚園の窓から見た先にはお花が咲いているおいも畑が見えていました!「おいもが大きくなってるね」と、お話になり、みんなで見に行ってみることに。

以前おいもを見に行った時は、みんなのおひざぐらいの高さだった葉が伸び、お花が咲いていました。お花の匂いを嗅いでみたり、葉を触ってみたりしていると・・・てんとう虫を発見!色んな発見がありました。

最後には「まだまだおおきくなぁ〜れ!」のおまじないをしました。

次来た時にはどうなっているのか・・・

おいもができたら・・・ポテトサラダにする?ポテチ?ポテト?と、楽しみが広がっているさくらさんでした☆


すいかやブルーベリーも元気いっぱい育ってきています♪


6月28日 さくら組 おおきくなってる!!②

6月23日 ☆今週のさくら組☆

先日リレーで順位が上がったさくらさんは・・・

「今日もリレーできる?!」「練習したい!」の気持ちがいっぱいで、

子ども達で声を掛け合い集まり、リレー行っています。


また、先日作った大きなお野菜をお友達と運ぶゲームを行うと、どうやったらお野菜を上手く運ぶ事ができるのか、お友達と考え、伝え合いながら楽しむ姿が見られましたよ♪


そして、今日は楽しみがもう一つ!

みんなで植えたブルーベリーが紫色になったので、早速収穫することに。

お味は・・・「すぱーい!!」と「甘い!」という声が。

まだまだ収穫は早かったのかもしれない・・・と気づいたさくらさんはもう少し太陽の日が足りなかったのかも!お水が足りなかったかも!

と、なぜすっぱかったのか考えていました。

次の収穫まで、また、大切に育てて行きたいと思います。

次は甘いブルーベリーが食べられるかな??

6月21日さくら組 みんなでお野菜作り! リレー頑張ったね!

今日は年長さんにある人からお手紙が!

料理をするのにお野菜などが足りない!という事で、みんなで作ることに。

どうしたら作れるのか聞いてみると・・・「ビニールがいる!」「新聞も!」と、ひらめきいっぱいの年長さんで、早速お部屋に戻りお野菜作り開始☆

グループのお友達と何を作るか相談して、出来上がりをイメージしながら作ってみることに。

「ビニールもういっこまいたら新聞見えなくなるかな?」「ここおさえてて!」「もっとおおきくしよう!?」など、お友達とお話ししながら作り上げる姿が見られ、出来上がった大きめのお野菜やお肉に大喜びでした☆


そして、午後は年長さんでリレーに挑戦!

前回は3位でしたが、今日は1位と、2位に☆

お友達とこっそり練習をして頑張ったり、声を掛け合ったり、みんなと頑張ろう!の気持ちが芽生えてきているさくらさん。とっても素敵な姿に嬉しい気持ちいっぱいの担任でした。

また、1位取りたい!という目標へ向け、みんなで考えながら頑張っていきたいと思います。


6月16日さくらぐみ ぴょんぴょんかえるの作り方!

本日は参観にお越し頂きありがとうございました。

年長になり初の参観という事もあり、いつもより緊張が見られたと思います。ドキドキいっぱいの中で、お友達との関わる姿や先生のお話を聞いて取り組む姿など、今頑張っている姿を沢山見て頂けた事、嬉しく思います。

お家でも、色んな色のかえるさんを作りを楽しんで頂ける様、作り方を写真で載せておりますので、ご覧ください☆

本日はありがとうございました。

6月7日さくら組 絵の具楽しかったね!①

さくらさんで初めての絵の具活動をしました!


初めての絵の具にワクワクいっぱいで「赤がいいかな~?」「青使おう!」と、始める前から使いたい色が沢山聞こえてきました。


絵の具第一回目は、同じ机のお友達と一緒に色を決めてにじを作りました。

色はみんなで相談して3色決めましたよ♪

色塗りが始まると、「次黄色だよ~」「そこは赤だよ!」と、声を掛ける姿やお友達が色を塗り終わるまで、次の色塗りを待ってあげたりなど、優しい姿が沢山見られました。



そして、絵の具2回目の今日はデカルコマニーという技法をみんなで行いました。「うわーすごーい!」「むらさきになったー!」など色と色が混ざり合い変化する様子を楽しみました☆


お片付けも子ども達で頑張りましたが、洗い残しがないか確認して頂き、ピカピカになったらまた、お持ち頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。




カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ