あゆみ幼稚園ブログ

9月16日 あじさい組 今週も楽しい事が沢山ありました!

先日、お部屋で朝の会をしているとホールからバルーンの曲が聞こえてきました。それを聴いたあじさいさんは「あ!これバールーンのだね!」と、話しながら腕をフリフリ♪

気になってホールを見にいくと年少さんがバルーン遊びをしてました。

バルーンで楽しそうに遊んでいる年少さんを見ていると、自分たちもバルーンで遊びたい気持ちに。

久しぶりのバルーンでは、気球やメリーゴーランドなど、色んな技をしながらバルーン遊びを楽しみました☆


そして、今日はお部屋で昨日公園から持ち帰った栗をみんなで観察をしました。また、お部屋の壁の飾りがまだ、春、夏のままだね〜というお話になると、「あそこを秋の物でいっぱいにしたら?」「栗の木にする?」「どんぐりは?」と、素敵な提案が沢山ありました。

それからみんなでどんな紙で作るのか、形にするのかを考え、製作中です。

どんな木が出来るのかは、楽しみにしていて下さいね!

9月15日 あじさい 敬老のお手紙出しへ♪①

今日はおじいちゃん、おばあちゃんに書いたお手紙を出しに、近くの郵便局のポストまで歩いて行ってきました。公園よりもちょっぴり遠いけど、歩いて行けるかな?どうやって歩いて行くといいかな?と、聞くと「大丈夫!」「みんなで歩くときは間をあけないで歩くんだよね?」「しっかり前を見て歩く!」と、どんな事に気を付けて歩くと良いか、沢山教えてくれました。

そして、お手紙を絵本バックに入れて、郵便局へ出発!

郵便局到着までには、「このお花綺麗だね〜」「あそこ、何かなってるね!」「お家はこっちかな?」と、お友達と会話を楽しむ姿が見られていました。


郵便局に到着し、いよいよお手紙をポストへ。

「初めてお手紙ポストに入れるの♪」と、お手紙出しにワクワクいっぱいのお友達もいましたよ♪

おじいちゃん、おばあちゃんの皆様、どんなお手紙が届くのか楽しみにしていて下さいね。

(本日お休みしたお友達のお手紙は、先生がみんなと出してきましたよ)


お手紙出しの後は、近くの「ためねぎちゃん公園」で遊んできましたよ!

可愛いたまねぎの形の遊具に登って遊んだり、幼稚園のよりもちょっぴり高さのあるうんていに挑戦したり、また、秋を感じる栗にも触れてみたりと、楽しい時間を過ごす事ができました☆





9月15日 あじさい 敬老のお手紙出しへ♪②

9月9日 あじさい組 

1学期にみんなで植えたオジギソウ。

2学期にはこんなに大きく成長しました☆

プランターに植えたものをバケツに移してお部屋でも触れられる様にした所、

登園するとつんつん!と、オジギソウに触れ、葉が動くのを楽しむ姿が見られています。

身近に植物を置いた事で、以前よりもより興味を持って触れようとするお友達が増えたので、とても嬉しいです。

また、お外のきゅうりやとまとも後少しですが・・・

「あ!赤いのあった!」と、最後まで旬なお野菜探しを楽しむ姿も見られています。


そして、お外遊びでは今日はとても温かかったので、お水遊びをしました。

「あ〜きもち〜〜〜い!」と、暑い中、水に触れる気持ちよさを感じたり、

シャワーのお水をよく見ると「あ!にじがでてる!」と、嬉しい発見もありましたよ♪

9月8日 あじさい組  お手紙書き/お外でご飯♪ ①

現在、あじさいのお部屋には、みんなで高く積み上げたカプラタワーがあります。子ども達が残したい!続きをしたい!という事で、大事なタワーはそのままに。朝の会、ご飯の時間、遊ぶ時間も気を付けて過ごしています。


さて、もう少しで敬老の日ですね。

おじいちゃん、おばあちゃんといつもどんな事をしているか聞くと・・・「一緒に遊んでくれる!」「おもちゃを買ってくれる!」「優しくしてくれる♡」と沢山の声が聞こえてきました。

そんなおじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」の気持ちを伝えるにはどうしたら・・・遠い方へもどうしたら伝わるか考えた所、「お手紙書いてあげたらいい!」と、子ども達の声からお手紙書きがスタートしました。


「いつも◯◯してくれてありがとう」と、文字を書いて伝えたり、思いを込めてお絵かきやお気に入りの塗り絵を貼ったり。

素敵なお手紙が出来上がりました☆おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるかな??来週、みんなでお出掛けして、ポストにお手紙を入れに行ってきたいと思います。



そして、お手紙書きの後は園庭でご飯♪

お外がちょっぴり暑かったので、食べる場所は考えてみてね。と、伝えると・・・あまり日に当たらないハグスの下へ行ってみたり、虫さんが来ない様な高い場所や葉っぱがない場所など・・・

お友達と相談しながら考える姿が見られました。

みんな、先生が細かく言わなくてもしっかりと色んな事を考えているんだと、感じました。


そしてそして、お外ご飯の後はゆっくり遊んだり、すいか割コーナーも!やってみたいお友達がすいか割に挑戦!

みんなで「まえ!まえまえ〜〜!!」「あ!もうちょっとひだり〜!」

と、声を掛け合いながらいつ割れるかドキドキワクワク感を楽しみました。割れた瞬間、「わ〜!!!割れたー!」「赤いすいかだったね〜!」と、嬉しい声が♡

最後のすいかも美味しく頂きました。

すいかの種は園庭にぷっぷっぷ・・・と、したので、もしかしたら来年園庭のどこかからすいかが出てくるかもしれませんね♪


9月1日 あじさいお楽しみでい♪

今日は年長3クラス、楽しいコーナーを用意してコーナー遊びをしました。

クラスの仲良しのお友達を♪他クラスの仲良しのお友達を♪誘って遊ぶ姿が見られました。

どのコーナーが楽しかったか是非、聞いてみて下さいね。


コーナー遊びの後、今日のお昼は特別にいつもと違う場所で食べる事に。

今日はミッキーハウスでご飯!を伝えると「え?!ミッキー?やったー!!!」と嬉しい声が沢山。

早速荷物を持ってミッキーへ。ワクワクいっぱいで、ご飯の用意がとっても早かったですよ。

そして、ご飯を食べていると、おててのお絵描きをしに園長先生がミッキーに来てくれました☆

すると、早くお絵描きもして欲しくて、ご飯をペロリ。お絵描きを何にしようかお友達と考えながら待っている姿が見られ、出来上がるとお揃いを喜んでいました。お友達との仲が深まってきているあじさいさん。何かをする時には「お友達と」という場面が増えてきた様に感じています。


これからも楽しい思い出を沢山作っていきたいと思います。





8がつ30にち あじさい お祭り楽しかった〜!!①

今日はずっと楽しみにしていた、お祭りの日!

お祭りは1クラスずつじっくり楽しめる様、順番という事を知ると・・・

「早くいきたーい!」「わたあめたべたいな〜」「スーパーボール何個とれるかな〜?」「先生まだ〜??」と、あじさいさんの時間になるまでワクワクが止まらず待ちきれない様子でした。


そして・・・ついに、あじさいさんのお祭りの時間!

お祭りのカードや絵本バックの準備をお願いすると・・・いつもの倍くらい早く準備完了!!!

早速ホールへ。


初めにズラリと行列ができたのは・・・わたあめでした。

あま〜い匂いに誘われ・・・目の前で作ってもらえるわたあめに興味津々。

今日は真っ白わたあめではなく、色のついた特別なわたあめで、食べると・・・

「ん〜おいし〜い!」「あま〜い」とにこにこいっぱいに♡ベンチに座って夢中で食べる姿が見られました。何のお味だったか、何色だったのかはお子様に聞いてみて下さいね♪


他にもスーパーボールすくいでは4つまでと決まっていたけど・・・

やってみると楽しくて、手元の入れ物がパンパンに!そこからお気に入りの4つを選んで持ち帰っています。


わなげでは欲しいものを決めて狙いを定めて、輪っかをそれ〜〜〜

狙い通りいくと「やったー!」と歓声が上がる場面も♪

どのコーナーもじっくり、ゆったりと、楽しめた素敵な1日になりました。


そして、楽しかったお祭りの事を今回は特別に・・・

うちわに絵を描いて思い出のお土産にしました☆

8がつ30にち あじさい お祭り楽しかった〜!!②

8月25日あじさいぐみ 楽器って、重いんだ!?①

10月21日は何の日でしょう?


「ん〜なにかな〜?」「運動会?」と、答えるお友達も。

少しずつヒントを出していくと・・・

「あ!鼓笛隊だ!」と、気づいたお友達がいました。

そして開園記念行事とは・・・?

また、少しずつヒントを出していくと・・・

幼稚園のお誕生日だね! おめでとうする日!と、幼稚園のお誕生日という事が少しずつわかった様でした。


その後、ホール遊びの中では楽器遊びが楽しめる楽器コーナーがあり、楽器を持ってみると「うわ!これ、おもいね!」「これ、たのし〜い!」「これ、すごい音だね!」と、様々な楽器に触れ、色んな事を感じ楽しむ姿が見られました☆


また、遊びの中で楽器に少しずつ触れながら鼓笛隊を楽しみに♪

できたらと思っています(^ ^)



8月25日あじさいぐみ 楽器って、重いんだ!?②

そして、今日は久々のお弁当♡

広いホールで、好きな場所で頂きました♪

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ