10月14日あじさい 鼓笛隊に向け、頑張っています!
今週も鼓笛隊の練習をとっても頑張ったあじさいさん。
今週は第二幼稚園のお友達が鼓笛隊の練習に来ていたので、ちょっぴり覗きに行ってきました。
自分たちと同じ鼓笛隊に興味津々で、じーっと見つめる姿がありました。
終わった後に感想を聞くと、「シンバル大きい音がしていてよかったよね!」「指揮者さんかっこよかったよね!」など、それぞれ感じたことを沢山教えてくれました。
それから・・・
第二幼稚園のお友達の鼓笛隊が良い刺激になり「もっと上手くなりたい!」「練習頑張ろう!」という気持ちが高まり、お部屋遊びの時間になると「先生、楽器やりたい!」と、いう声が以前よりも沢山聞こえるようになりました。みんなの気持ちが伝わってきて、とても嬉しいです。
来週も個々、友達と一緒にそれぞれの目標に向かって頑張っていきたいと思います!
10月12日あじさい組 お店屋さん始まります!
ちびっこデイに向け、あじさいさんで何か楽しい事ができないか・・・
みんなで考えていると「射的!」「りんごあめもある!」「なんだかお祭りみたいだね!」と、今、お部屋で遊んでいた物を使ってお店屋さんをする事になり、ちびっこデイまでは意外ともう少し・・・と、いうことで今日はお店屋さんの準備に向け道具作りを遊びながら楽しみました。
楽しいアイデアいっぱいのあじさいさんなので、他にも何かお店?が増えるかもしれません☆
的にはどんなものが付いているのか・・・?
りんごあめが本物の様に見える工夫は何か・・?
是非、聞いてみてくださいね♪
10月6日 あじさい組 りんごがいっぱい!
りんご園の思い出をお絵描きにしてお部屋に飾ると「いろんな木があるね!」「楽しかったよね~!」と、振り返る姿がありました。
そして今、あじさい組ではりんごの木作りが盛り上がり、作り方をお友達に聞いて、伝えてを繰り返し作るお友達が増えお部屋の中はりんごでいっぱいになっています。
また、りんごの木の棒を使って「射的できるかも!」という声から射的コーナーもでき始め、どうしたら輪ゴムを飛ばせるかな?的は何があったらいいかな?と、みんなで考えながら楽しんでいます。
これから子どもたちの声から遊びがどのように広がるのかとても楽しみです。
10月3日 あじさい組 りんご園楽しかったね!①
今日は楽しみにしていたりんご園へ遠足でした。
りんご園に到着して少し歩くと木になっているりんごが!!
「うわ!りんごがいっぱい!」「赤いね~!」と、沢山のりんごに大興奮のあじさいさん。「りんごってどうやってとればいいの?」と、わくわくいっぱいで、りんごの取り方はりんご園の方と園長先生に教えてもらいましたよ♪
そして、早速りんご狩りスタート。
どれが美味しいのかじっくり見ながらこれ!と、決めたものを2つ。ではなく、特別に3つ頂けることになりました。
そしてそして、なんと、りんごをその場で頂けることになり、取ったりんごをそのままガブリ。「ん~!おいし~い!」と、美味しくてペロっと食べると2つ目を食べるお友達もいました。
普段できない素敵な体験ができた遠足になりました☆
お家ではどんな風にりんごを食べたのか、また明日みんなでお話しできるのを楽しみにしています。
10月3日 あじさい組 りんご園楽しかったね!②
9月28日 あじさい お外遊び① お花や葉っぱをゴシゴシすると・・・
今日はあじさいさんでお外遊びをしました。
昨日お部屋で草木染めという絵本を見ると、その後のお外遊びでお友達が葉っぱをゴシゴシ石ですり潰すと色が出てくる事を発見!
画用紙に付けてやってみると真っ白の画用紙が緑色になりました。
それを、今日の朝みんなにお知らせすると・・・
「なにそれ?!」「やってみたーい!」の声が。
早速お外に行って、何で色が出るか探し始めると、お友達がやっていた葉っぱや畑に咲いているマリーゴール、ほおずきを手にする姿が見られました。
ゴシゴシと色が出るまですり潰すと少しずつ色が☆
今日は画用紙に色を付けて真っ白の画用紙が素敵な色に染まっていきました。
画用紙がどんな遊び繋がっていくのか楽しみですね♪
9月28日 あじさい お外遊び②
9月27日 あじさい組
少しずつ秋の訪れを感じているあじさいさん。
お部屋の中の飾りを秋出来たら素敵だねのお話をしていると、「みんなで木を作ってみたらどうかな?」という声から、「秋の木」作りがスタートしました。
秋の葉っぱは何色かな?本物の葉っぱの感触はどうかな?と、色んな事を考えて
画用紙を切ってみました。
すると、「ギザギザハサミで切ったから本物の葉っぱみたいでしょ~?」「20枚も切ったよ~!」「お顔も描いたら可愛いかな?」と、楽しそうな声が沢山聞こえてきました。
そして、葉っぱをみんなで貼ることに。
みんなで貼ると狭いけど・・・どうするのかな?と、見ていると、「ここ、いれてー」「いいよー!ちょっとそっちにいってね。」「こっちは入れるよ~!」と、困っているお友達がいると自然と優しい声が出てくるところが素敵で、心がほっこりしました。
完成した木をお部屋の前に飾ると「うわー!」と、歓声が♡
みんなで作るとこんなに素敵なものが出来るんだ!を感じた瞬間でした。
出来あがたった木にはこれからまた、何か増やしていきたいという声が上がっているので、気になった方はお子様に聞いてみて下さいね♪
9月27日 年長 鼓笛隊始まりました!
いよいよ、年長さんの鼓笛隊が始まります。
今日は3クラス集まり、鼓笛隊の練習について園長先生からご挨拶について、練習についてなど大事なことをお話してもらいました。
聞いているみんなの目は真剣で、「ピーッピワンツー」の掛け声や
気を付け「はい!」のお返事からみんなのこれからの鼓笛隊へ向けての「頑張るぞ!」の気持ちを感じました。
これから少しずつ練習の日が増えていきますので、温かく見守って頂けると嬉しいです。
☆本日、「こてきたいのーと」を持ち帰っています。
いつでも練習できるように、毎日ファイルにいれて持たせてあげて下さい。
ご協力よろしくお願いします。
9月21日 あじさい組 お友達と♪
「お友達と」を通して様々な遊びに触れ、お友達との関わりを楽しんでいるあじさいさん。なわとびやフラフープ回しなど、体を動かす遊びも大好きで、今日は新しいコーナーを出してみました。
初めは、「えー跳び箱怖いな〜」「できないからやらな〜い」という声がありましたが、お友達が跳び箱を跳んでいる姿を見ると、「やってみようかな〜?」と、少しずつ興味が湧いてきて挑戦するお友達がいました。
跳べなくても「あ〜もう少しだった〜〜」と、いう声や「ねぇ、見ててね!」と、お友達や先生に声を掛け何度も繰り返して楽しんでいました☆
また、お外遊びでは今日はとんぼさんが沢山飛んでおり、みんなで虫捕りをする姿が多く見られました。
とんぼが近くに止まると「とまるかな?」と、指を出して近づいてみたり。
また、とんぼをはトマト食べるかな?と、とまとに近づけてみたりなど、お友達と一緒に色んな事を考えて遊びを楽しんでいました。
これからも「お友達と」色んな経験を楽しめる様、一緒に色んな発見を楽しんでいきたいと思います。





























 学校法人後藤学園
学校法人後藤学園