あゆみ幼稚園ブログ

2月25日 最近のたんぽぽさんの様子

昨日の給食はお楽しみ給食という事で、みんなワクワク♪

嬉しい気持ちいっぱいで、給食を頂きましたよ!


そして、今日は久しぶりのお外遊びをしました。

沢山降った雪で幼稚園のお山は大きくなり、登りがいのある楽しいお山に!

ですが、以前作っていたかまくらはなくなってしまった様で・・・

ちょっぴり残念でしたが「もう一回作ろう!」と、いう声からまた、みんなで作る事になりました!先生はスコップで雪を集めて、みんなは雪をトントン固めたり、集めたりの係で力を合わせて作ると・・・

あっという間に大きなかまくらに☆みんなで順番に入って楽しみました。


お部屋では、テレビで見たカーリングが話題に。

「みたみたー!」「しってるよー!」「めだるもらったんだよね?!」

と、知っているお友達が沢山!

お部屋でも出来ないかと考え・・・

自分たちで道具を作り、お部屋でカーリングも楽しんでいます!!

上手くいった時には「な〜いす!」の声が聞こえてきますよ♪


さて、来週の月曜日はいよいよ、鬼がたんぽぽさんにやってきます。

ドキドキすると思いますが、みんなで豆まきをして、自分の中にいる鬼(おこりんぼ鬼、なきむし鬼、うっかり鬼などなど)をしっかり退治していきたいと思います☆



2月16日 今日のたんぽぽさん②

2月16日 今日のたんぽぽさん①

今日は幼稚園に飾られたお雛様をみんなで見に行きました。

幼稚園のお雛様にはオルゴールが付いているので、それをみんなで聞きながらお話をしました。

「ここに座っているのは誰かな?」とお話しすると「おだいりさま!こっちはおひなさま!あとね〜・・・」と、知っているお友達が沢山で、教えてくれましたよ♪

じっくり見た後にお部屋に戻る途中、お雛様のところにあったお手紙を発見!お部屋で見てみる事に。

中には可愛い画用紙などで作った手作りのお雛様が入っていました。みんなに見せると・・・

「みんなで作ってみる?」という声が。早速中に入っている材料の確認をすると・・・

お洋服が真っ白!どうするか聞いてみると「作ればいいんだよ!」と、作り物上手なたんぽぽさんは作る気満々!で、今回はにじみ絵を始めて行なってみました。

にじみ絵を知っているか聞くと「しらな〜い!」と、いう事でどうやって行うのか見本をお友達に手伝ってもらい見てもらいました。

まず、マーカーで模様を描いて、その後に水を付けた筆を上から置くとじわ〜っと色が広っがっていく様子を見ると「やりたーい!「すぐやってみたーい!」「きれーい!」とワクワク楽しみにする声が沢山聞こえてきました☆

実際に自分達で行なってみると「うわ〜!」「見て!色が変わったよ〜!!」と、色の広がりをじっくり見て楽しい製作となりました。


最近のたんぽぽさんの遊びの様子です。

病院ごっこが始まると、体温計や聴診器など必要な物を作って、可愛い先生が患者さんをお迎えしてくれています。

また、発表会のお遊戯もまだまだ楽しんでいます♪今は可愛いポンポンも付けていますよ!


そして、先日子ども達から「バルーンやりたい!」の声が聞こえてきたので、久しぶりにバルーンで遊んできました。今回はお遊戯の曲に合わせ、踊りとバルーンを合わせて楽しんできました。

ケーキや気球、かくれんぼの技もとっても上手でした☆







2月2日 たんぽぽ組 お外、お部屋遊び楽しんでいます!! ②

2月2日 たんぽぽ組  お外、お部屋遊び楽しんでいます!!①

幼稚園の大きなお山の上で、最近かまくら作りを始めたたんぽぽさん。

大きいのを作る事になると、一生懸命雪を遠くから運んで来たり、形をトントンと叩いて整えたり、先生もちょっぴり大人用スコップでお手伝い。

みんなで協力して2日経つと・・・2〜3人ほど入れるかまくらの完成!!

出来上がると「一緒に入ろ〜♪」と、お友達と入ったり、「もう一回入りたーい!」と、小さなスペースを気に入ったお友達は何度も入って楽しでいましたよ☆また、かまくらの近くには小さなトンネルもあり、「くぐれるかな〜〜??」と、トンネルを抜けられるか挑戦する姿も見られました。お友達が上手く抜けられると「先生!◯◯ちゃんぬけられたよー!」と嬉しそうなお知らせが沢山聞こえてきました。


また、お部屋ではカルタや大人気な生き物探しゲーム、3学期からはこま回しに挑戦するお友達も!まだ、こまがお家にある方は是非、お持ち下さいね(^ ^)


さて、明日は節分ですね!

みんなで鬼退治、頑張ります!!





1月27日 たんぽぽ組 もうすぐ鬼退治!!②

1月27日 たんぽぽ組 もうすぐ鬼退治!!①

先日は鬼退治に向け、お面を作ったので、今日はお豆を入れる入れ物が必要な事に気が付き、角箱作りをしました。

角箱の模様は・・・鬼に負けない様に、鬼が履いている鬼のパンツと同じ柄の虎の模様にする!と、いう事で、模様は何で描くか、付けるかは今までの製作の経験を活かし、自分で好きな材料を選んで作る事にしました。製作が始まると「僕はクレヨンでやってみる!」「先生、これ(画用紙)使っていーい?」

「みてー!ふわふわにしたー!」と、それぞれ材料を上手に使って、素敵な模様の角箱が出来上がりました☆「先生これ、こうしたいんだけど、どうしたらいいかな?」と、困った時には「先生やって!」ではなく、どうしたら出来るかを一緒に考えようとする姿が増え、嬉しく感じました。

上手く出来ない時には「出来ない!」と、諦めるのではなく、どうしたら・・・と、考える姿。

これからも自分の気持ちを「やりたい」の気持ちを大事に過ごしていきたいと思います☆


そして、お面も角箱も、新聞豆も出来たので、ちょこっと鬼退治練習をしました。

元気に「おにわそと〜〜!!」を言いながら豆まき!

今日はニコニコいっぱい!とっても楽しい豆まき練習になりました!

本番も頑張れる様、楽しみながら練習していきたいと思います☆







1月26日 たんぽぽ組 1月生まれのお友達お誕生日おめでとう!

今日は1月生まれのお友達のお誕生日会!

ず〜っとお友達のお誕生日をお祝いしてくれて、まってたまってた3学期の1月♡

みんなで5歳の仲間入りだね!5歳のお友達がいっぱいだね!

と、みんなと大きくなった事を喜ぶ姿が見られました。


そして、今日もホールにはみんなの大好きなばばばあちゃんが待っていてくれて、みんなでお誕生日おめでとう!をしてきましたよ。


最後にお部屋に戻り、お友達の好きな物はどっちかなクイズ!をしました。ホールでもばばばあちゃんに聞かれた好きな食べ物はどっち?では、みんなよくお話を聞いていた様で・・・

みんな、大正解!でした☆次の好きな遊びは??

では、クイズを見た瞬間に「◯◯だ!!」と、分かるお友達が沢山!

1学期、2学期をお友達と過ごして、お友達の好きな物がすぐ分かる、たんぽぽさんです(^ ^)いつも遊んでいなくても、様子をよく、見ているんですね!

残りの3学期、大好きなお友達との時間を大切に過ごしていきたいと思います。

1月24日 たんぽぽ組 今日から3学期!

今日から3学期が始まり、幼稚園を楽しみにして来てくれたお友達が沢山いました。

朝、お部屋に入室すると持ってきたメモリーファイルをお友達に見せながら「冬休みは〇〇してたんだよ!」「あ、私も雪遊びした〜!」と、写真を見ながら冬休みの事をお話しする姿や「先生見てー!」と、お絵描きを見せながら冬休みにした事を聞かせてくれる姿がありました。

色んなお話を聞く事ができ、素敵な冬休みだった事が伝わってきましたよ♪


そして、始業式は今回は放送で園長先生がお話をしてくれました。

その中で、園長先生が十二支の絵本を読んでくれました。絵本を読み終え、「みんな、なにどしかな?」というお話をしました。すると、とら!というお友達が沢山!「あっているかな?お家の人が知っていると思うから聞いてみてね!」と、お話ししたので、質問があったら教えて頂けると嬉しいです。


最後に、お部屋に飾ってある発表会で使っていた鬼ヶ島の絵の裏にお手紙が届いている事に気がついた、たんぽぽさん。あ!鬼だ!と、鬼との戦いが続くたんぽぽさんはすぐにピン!と来た様で、見てみると・・・「少しは強くなったんだな。2月3日に見に行くからな。」という内容で・・・

ちょっぴりドキドキ。でも、発表会で鬼退治の練習をしたし、絶対大丈夫!負けない!ちょっぴり怖いお友達も守ってあげる!と、やる気パワーいっぱい!!


今度は自分の中にいるわる〜い「泣き虫鬼、おこりんぼ鬼、など・・・」を退治できる様に、楽しく考えながら、準備をしていきたいと思います!どんな鬼退治になるのか楽しみです。


今年も宜しくお願い致します(^ ^)



12月23日 たんぽぽ組 ちびっこでい・2学期楽しかったね!②

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ