あゆみ幼稚園ブログ

5月31日ひまわり組:リレーに挑戦!②

終了後に、重たいから先生やるよ、大丈夫だよ!と声を掛けさせてもらいましたが「いや!俺達持てるよ!」「先生やる!」と言いお片付けまで一緒にしてくれました

ひまわり組さん最後までありがとう♡

5月26日ひまわり組①:任務完了!

今日は年少さんの初めてのスイミングだったので、こっちだよ〜と案内をしに行きました♪案内をするだけではなくお靴のお手伝いをしたり、道路には行かないでね!って言ってくる!と張り切る姿がありました

きっとみんなもドキドキしたはずですが、しっかり手を繋いで送り届けることができましたよ


4月、5月とまだ二カ月しか過ごしていませんが、泣いている年少さんを見るとすぐに知らせてくれたり、年少さんの高さに合わせてお話をする姿、手繋いであげる!こっちだよ!と助ける姿が多くあり感心する日々です


ひまわり組さんいつもありがとう

5月26日ひまわり組②:大好きなお母さんへ♡

今日持ち帰った母の日のプレゼント作り中にとてもホッコリ素敵だなと感じたことがあります

それは、大好きなお家の方への想いです


お絵描きとお手紙を書きたい!とのことだったのでどんなお顔が好きなの?どんなこと伝えたいの?と聞くと、「可愛い顔のお母さんが好き!ニコニコ笑ってるお母さんを描く!」「お弁当作ってくれてありがとうって書く!産んでくれてありがとうって書く!」などどんどん出てきました

文字が書けないよと教えてくれたお友達は担任が下書きさせていただきましたが、思いはしっかり本人が考えたものですよ


びっくりサプライズにするために、言いたいけど秘密にすることを頑張ったお友達もいたようです♪


みんなが一生懸命作ったプレゼント 想いが届いていると嬉しいです

5月19日ひまわり組:最近の遊びの様子①

久しぶりの登園でお友達に会えたことでとても嬉しそうな表情を見せてくれたり、先生遊ぼう!より友達とウキウキしながら遊びを楽しむ姿がありました


そんなひまわり組さんの最近の遊びの様子をご紹介します

お部屋ではじっくりと夢中になる姿が見られていますよ


写真1枚目

おままごとコーナーでは「○○ちゃんは何役?私はお母さんがいい!」など役を相談し、決めてから遊び始めますが世界観に入り込み赤ちゃんにお世話をしたりご飯を作りながら「あ~もう!忙しい!」となりきっています♪言葉でのコミュニケーション多く取っているのがこのコーナーの素敵な所だと思いいつも見ています


写真2枚目

おままごとに似ていますが、主に男の子達は椅子を用いて基地や船など遊ぶ環境を作る所から始め、「これも使えるかなと思って持って来たよ!」と様々な道具を見つけて来たり沢山のアイディアが溢れています♪


写真3枚目

工作コーナーでは自分が作りたいものをイメージし、試行錯誤しながら廃材や厚紙などを用いて作り上げます。出来ない!ではなく「こうやるためにはどうしたらいいかな?」と先生に相談してくれたり、「〇〇くんのが良いなと思って同じの作ってみたんだ!」と友達が作った物の良い所を褒めれる所、作った物に自信を持てるところ等、年中さんの時からレベルアップした姿が多くありますよ

5月19日ひまわり組:最近の遊びの様子②

写真1枚目

ウォーリーを探せ コーナーでは既に暗記しているお友達もいるようですが、自分で見つけられた嬉しさや、何度もやることで新たな発見があり嬉しそうに教えてくれる姿もあります。

「○○ちゃん速いね」「すごい!」と褒め合いが行われているコーナーです♡


写真2枚目

まだみんなで鍵盤ハーモニカの活動を始めていませんが、弾きたいお友達だけ楽しんでいます

キラキラ星やチューリップを主に弾いており、間違えずに弾けたことに達成感を味わう姿がありましたが、「一緒にやろう」と声を掛けたり、途中から参加したり今は一緒に弾く事が楽しみの1つになっている様です♪


写真3枚目

幼稚園にはカブトムシとクワガタの幼虫がおり、「見たい!」と興味を持ったお友達がいたので補助の先生と一緒に近くで見た時の様子です

大きさの違いに気付いたり、何が好きなのかみんなが知っている知識を出し合うことで初めて知ることができ、充実した時間になったようでした♡この日以来園庭にもいるのでは?と探す姿が多くあります

5月9日ひまわり組①:みんなの好きな絵本は?

年長組で絵本の貸し出しが始まりました

沢山ある絵本や図鑑の中から、面白そうなもの・興味があるもの・お家の方と読みたいものをそれぞれ選び借りています

選んでいるみんなの表情はワクワクでいっぱい♡

また、お部屋に戻って来てからはお友達と知識を伝え合ったり、文字への興味を持ち始めた様子もあり一文字一文字ゆっくり音読する姿もあります


楽しい絵本と沢山出会えれますように…☆

(絵本と図書カードは毎日持ってきて下さいね!)

5月9日ひまわり組②:美味しく育ちますように!

今日はおいも植えがありました!

美味しく育ちますように!と心を込めて植えてきましたよ


今年もお芋の他にみんなが好きな物や興味のある植物を育てる予定です。ひまわり組さんが好きな物を植えれる畑もあるんだよ!と伝えると、シャインマスカット・にんじん・きゅうり・なし・とうもろこし・なすび・柔らかいお肉・りんご… と沢山出てきました♪

みんなの中ではこんなのがきっと作れる!と思っているんだな〜と知ることができ、夢いっぱいな姿がとっても可愛らしく思いました♪

さてここから植えられる物を図鑑や絵通して探していきたいと思います!

4月28日ひまわり組:みんなで春満喫♡①

春らしいポカポカのお天気に桜も満開♪こんな素敵な日に前々からみんなが言っていた「外でご飯食べたい!」が実現した日でした

それに加え、バスで公園に行き桜トンネルの中をお散歩してスペシャルな1日に♡


見つけて 触って 嗅いで 春を感じながら、

お山でゴロゴロ転がってみたり、

前年度同じクラスだったお友達とも久しぶりにゆっくり過ごすことが出来ました


9日間心も体も沢山休んでまた連休明けにパワフルなみんなに会えるのを楽しみにしていますね

楽しい連休をお過ごしください!

4月28日ひまわり組:みんなで春満喫♡②

4月25日ひまわり組:初めてのホチキス♪

先週のこいのぼり製作の続きを楽しみました  初めてホチキスを使い、ガッチャン!と音が鳴るまで下げることに少々苦戦でしたができた時にはニコニコ笑顔のひまわりさん♪

みんなの中での衝撃は何回もガッチャンとすると芯が無くなってしまうこと! 無くなっちゃった、、、、と言うくらい驚いたり不安になってしまった様ですがまた芯を入れたら使えるよ!の言葉にホッとする姿も♡こうやって経験して知っていくんだな〜!と思うと次はどんな経験が一緒にできるんだろうとワクワクしました♪


また、吹き流しはそれぞれ色に意味があることを伝えるとすぐに覚えたお友達もいて、担任が間違えると訂正をしてくれるほどです!(青は春、赤は夏、白は秋、黒は冬、黄色は土用 一年中邪気を払って守ってくれるという意味がある様です!)


作った後は「先生!泳がせに行こう!」ということでお外へ行ってきました!気持ちいい風が吹き嬉しそうに泳ぐこいのぼりさん🎏みんなの笑顔もこいのぼりもとっても素敵でした!

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ