5月27日たんぽぽ組:今週のたんぽぽニュース①
年中さんになって初めてのイングリッシュデー!
はじめまして!のお友達もいたり、久しぶりだったこともあり、なんだか緊張ムードなたんぽぽさん
でも、楽しくて面白いシザー先生とアンパンマン先生に
徐々に緊張がほぐれていきます
昨日はサンキュー!を教えてもらったり
お歌に合わせて体を動かしました!
終わりの頃には「シザー先生まだ帰らないで〜!」というお友達も多くいましたよ
次のイングリッシュデーも楽しみです♪
5月25日たんぽぽ組:たんぽぽ笛ってなんだろう?
お部屋の窓からは沢山のたんぽぽが見えます
園長先生が楽しい遊びを知っているとのことで教えてもらいました
それは、、たんぽぽ笛です♪
「園長先生何するの・・・?あれ?お口に入れた・・?」
疑問だらけのみんなでしたが、園長先生から"プー-!”と音が出てくると「園長先生面白い!」と笑顔でいっぱい♪
お友達と同じ物を使わないようにとお約束をして
さっそくみんなもやってみることにしました!
ポイントは太い茎と噛まないことですが「鳴らないな~」「どれがいいのかな~」「・・・にがいー!!」と色々な声が聞こえてきます
この日は一人の友達が吹くことができ、たんぽぽ組から名人が一人誕生しました☆
身近にあるもの・自然のもの等、引き続き様々な遊びを楽しみたいと思います!
しばらくの間は、たんぽぽ笛とたんぽぽ積みが流行りそうです!
5月20日たんぽぽ組:今日のお話②
そして、本日みんなから「おかあさんいつもありがとう♡」とプレゼントを受け取られましたか?
ゴールデンウイーク明けに「昨日母の日でプレゼントあげたー!」「赤いお花あげた!」と素敵なお話を教えてくれたお友達も多く、みんなから教えてもらいながら一緒にお手紙を作りました
ままってどんな人?ままってどんなお顔?ままに何て言いたい?
みんなにとって大好きなお母さんのお話を聞いてみると
「かわいいの!」「お化粧をしているの!」「ニッコリ笑うの!」と言う言葉からニコニコ笑顔のお顔を描きました!お口やほっぺの色はお化粧の色のようですよ♡
そして「いつもありがとうって言いたい!」「かわいいって言いたい!」「だいすきって言いたい!」と教えてくれ、自分で書きたいお友達は文字を書き、ありがとうシールがいいお友達は好きな所にシールを貼りました
普段は「先生やってくーださい!」「これできないよー」と素直に教えてくれるみんなですが、この日は自分で頑張りたいという素敵な気持ちが見られましたよ
パパのお手紙も書きたいとワクワクしている様子もあるので次はお父さんに秘密で素敵なプレゼントを作りたいと思っています
週末は特に疲れている姿が多くありましたので
土日ゆっくりとお過ごしくださいね
月曜日元気な皆に会えるのを楽しみにしています♪
5月20日たんぽぽ組:今日のお話①
今日はお散歩をする中で楽しい会話が沢山出来たらいいなと思い
春の植物や生き物探しをしながら公園へ向かいました!
蝶々やタンポポなどのイラストが描かれたお散歩ブレスレット(みんなは時計と呼んでいました!)を付けると「先生!園庭だけでもうコンプリートできそう!」「もう3つも見つけちゃったよ!」とさっそく楽しい声が聞こえてきます
近くの公園に着くとばら組さんとすみれ組さんがいたことから大興奮のみんな。
遊んでくる―!と言い笑顔をたくさん見せてくれました
遊ぶ中びながらお散歩ブレスレットに描かれているイラストを探し続けたのか「コンプリートしたよ!」という声も多数あがりました♪
あっという間に時間になってしまい「まだ帰りたくないな~!」「またお散歩行ける?」との声もあったので晴れている日にまた遊びに行きたいと思います!
いつか公園でお昼ご飯も食べたいな~考えていますのでレジャーシートを常に絵本バッグの中に入れて持ってきて頂けると嬉しいです!ご準備をお願い致します。
5月18日たんぽぽ組:オリジナルへびさん②
風があるとクルクルまわるヘビさんをみて「クルクルさせたーい!」そんな楽しい気持ちを教えてくれましたが、
お部屋のお約束でお怪我をすると危ないことから「お部屋で走れないけど広い所行きたい!」「お外かホール行きたい!」と楽しいアイディアがどんどん出てきます
「あっ!」と思い付いたことを沢山教えてくれるたんぽぽ組さんです♪
全速力で走ったり
破けてほしくない思いからゆっくりとお散歩をしたり
ごっこ遊びが始まったり
それぞれの楽しみ方がありましたよ
それでは
また明日も大好きなたんぽぽ組のお友達に会えるのを楽しみにしていますね
5月18日たんぽぽ組:オリジナルへびさん①
体を動かすことが大好きで
沢山のことに興味があるたんぽぽさんと
何か楽しいことが出来ないかな~!と思い
今日はお部屋でヘビさんを作り、ホールで一緒にお散歩をしてきました!
絵本バッグの中に入っていたかと思いますが
真っ白なヘビさんに色を付け、難しい曲線をハサミで切ります。
最初は何の動物になるのかを伝えていなかったので
ハサミで切り終えた後に「うわー!へびになった!」「すんごいね!」「おもしろーい!」とかわいい反応が沢山返ってきましたが、いざやってみると「できなさそう」「先生~無理~!」“やってみたい”けど難しいなと感じるお友達もいました
でも、少し手を添えたり、間違えてもヘビの病院あるから大丈夫!とみんなのやりたい気持ちに沿えるようにお手伝いをさせていただくと完成した時には嬉しさからの愛着をいっぱい持つ姿がありましたよ
ハサミが得意!というお友達も自信を持って取り組む姿が見れたのが嬉しかったです
5月12日たんぽぽ組:大好きなお弁当の様子
お弁当の日は朝から「お腹すいたな~!」「はやくお弁当を食べたいな~!」そんなかわいらしい声ばかりが聞こえてきます♪
昼食は好きな場所で食べることが多くありますが
お友達とお約束したり、「ここ入れて!」と声を掛けたり、お気に入りの場所を探したりと自分達で決める姿が見られています!
また、会話が聞こえてきたり、園長先生によるお昼の絵本放送もじっくり聞き楽しい時間を過ごしていますよ
5月12日たんぽぽ組:お芋植えの様子
もし、みんなが好きな食べ物の種を植えれるなら何の種がいい?と聞くと
「おいも!」「とまと!」「たんぽぽ!」「さくら!」「にんじん!」と、沢山の声が聞こえてきました
でも、、それだけでなく
「ポテト!」「あ!アンパンマンポテトも!」「ハンバーグも!」「え~!お腹すいちゃう~!」
そんな夢いっぱいの可愛らしい声が返ってくるたんぽぽ組さん♪
前日から図鑑をみて予習をしてみると朝から「今日はお芋の日!」と何回も教えてくれたり
園長先生のお話を聞いて優しく大事に植え、大きく・美味しくなりますように と願いを込めてお芋を植えてきました
一仕事を終えた後には「ゲジゲジだー!」の声に一斉に集まる新たな姿を見せてくれたり
(苦手なお友達も、みんなが見ていたことで気になり一緒に見ていました)
前から年少さんが来ると「お先にどうぞ~!」と言いながら道を譲るお兄さんお姉さんの姿を見せてくれましたよ
4月28日たんぽぽ組②
プチ避難訓練を頑張った後は
お外遊びをたっぷりと楽しみました!
他のクラスの友達もいてとても嬉しかったようです
お部屋に戻ってきてから「先生!楽しかった♡」と言ってくれる可愛らしいたんぽぽ組さんです
長い連休に入りますが、
5/9に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!
楽しい連休をお過ごしください
4月28日たんぽぽ組:プチ避難訓練をしました
もし、地震が来たら?もし、火事が起こったら?
みんなはどうやって避難する?
自分の身を守るための大切なお話をしました
紙芝居を通して伝え、みんなと覚えたことは
「あおにんじゃ」
あ は 頭を守る
お は お口をチャック
にんじゃ は落ちてるものを踏んでお怪我しないように気をつけながら忍者のように避難をする です
また、火事の時には煙を吸わないように避難することも伝えました
年少さんの時の経験もあり、沢山覚えていることを伝えてくれ
怖い気持ちもありましたが、痛い思いをしないために大切なことだから頑張ろうねとお話をするとみんな真剣に取り組む姿があり100点でしたよ
もしもの時に備えて、今後も練習を重ねたいと思います
ブレブレですが頑張っていた姿を伝えたいと思いお写真も載せさせていただきます