あゆみ幼稚園ブログ

4月27日たんぽぽ組のこいのぼり

以前のブログでもお伝えさせていただきましたが、たんぽぽ組では子ども達からの「大きいの作りたい!」というやってみたい思いを尊重して大きいこいのぼりを作りました


得意不得意があると思うので、今回は作ってみたいお友達がおいで〜と伝えると徐々にお友達が増え「こんなかわいいよできたよ!」と楽しい会話が聞こえてきましたが、、

お部屋では元気がないこいのぼりさん。

「たくさん風をあげたらいいんじゃない?」の声から天気の良い日にクラスみんなでお外で泳がせに行ってきました!

「泳いだー!」「一緒に走ってくる!」と何度もみんなで楽しんでいましたよ


これからも、みんなからのアイディアを一緒に形にできたらいいなと思っています

4月22日たんぽぽ組の楽しんでいる姿☆②

お友達と遊びたい!一緒に居たい!何かをしたい!

言葉では照れて言えなくても隣に座る姿、少しずつ近寄る姿から

そんな心の声が聞こえてきます



そして、、数日前から「こいのぼり」という言葉が出てきて

作りたい!と教えてくれたお友達がいました

一緒に大きさや色を決める中で

次第に沢山のお友達が集まり、カラフルなこいのぼりが出来てきています


「やりたい!」「こんな風にしたい!」という気持ちを尊重しながら作っていきたいと思っていますのでどんなこいのぼりが出来るのかは担任もまだわかりません!

完成を楽しみにしていてくださいね


来週も大好きな皆に会えるのを楽しみにしています


4月22日たんぽぽ組の楽しんでいる姿☆①

午後保育が始まりましたね

お弁当にワクワクしながらも、どこかお家の方に会いたくて寂しくなる姿・・・

でも、お弁当から沢山のパワーをもらい、午後もたっぷりと好きな遊びを楽しみました!



「早く使いたい!」「いつ使えるの!」と沢山ご要望があったサインペンも初めて使い、迷路や線なぞりに挑戦しましたよ

新しい教材を目の前にワクワクが止まらず、沢山描いていたり

ぎゅっと押してしまうとペン子さんが痛いよと伝えたからなのか「ペン子ちゃんに優しくね!」「ペン子ちゃん楽しいってなってるよ!」と可愛らしい言葉も聞こえてきました


近々今日の作品を持ち帰る予定ですので、楽しかったんだろうな~・慎重に取り組んだんだろうな~ などとみんなの頑張りを感じてもらえたらと思います


4月20日たんぽぽ組:粘土遊びの様子②

4月20日たんぽぽ組:粘土遊びの様子①

進級してからすぐに「粘土の箱はあるのに中が空っぽ・・」と心配している声が聞こえてきました

たんぽぽ組さんは、不安な事や心配なことがあると悲しいお顔をして伝えに来てくれますが、「大丈夫だよ!みんなに新しいの物をどうぞしようと思っていたの!」と伝えると

「そっか!!!」「そういうことだったの~?」とすぐに可愛いお顔に戻り、楽しむ姿がありましたよ


粘土遊びでは

食べ物・動物・帽子・剣 など思い思いに作って楽しみました♪


お友達と距離が近いことで

楽しい会話・笑い声が沢山聞こえてきてにぎやかなたんぽぽ組でした

4月15日たんぽぽ組:今週の様子~お部屋遊び編~

来週も大好きな皆に会えるのを楽しみに幼稚園で待っています!

4月15日たんぽぽ組:今週の様子~探検編~

あっというまに1週間が終了しました

「早く帰りたい~!」「ママに会いたい!」と言っていた初日でしたが

昨日・今日は「速い!」「まだ遊びたい!」と伝えてくれて嬉しく思うばかりです


今週は

“まずは友達や先生と関わってほしい!” “お部屋の中で好きな物を見つけてほしい!”という思いからたっぷり遊びを楽しみました


そして、先生がいると初めてのお友達とも少しずつ関わる姿があったのできっかけ作りをしたいなと思い、ペアを作ってお友達と手を繋いで幼稚園探検をしに行きましたよ


すると・・驚くことに手を繋ぐお友達の顔をすぐに覚え一度離れてもすぐに見つける姿がありました

中には自己紹介をするペアさん・お互いに恥ずかしがり少しずつ距離を付けていくペアさんがいて可愛らしい姿を沢山見せてくれましたよ



たんぽぽさんは安心する場所や楽しいと思う場所、遊べるお友達を探しているところです

「今日誰と遊んだの?」と聞いてもまだお名前を覚えていなかったり、安心する所を探している途中なので「1人で遊んだ」という言葉も聞こえてくるかと思いますが

ゆっくりとみんなのペースで関われるように見守りながら、楽しめるようにお手伝いをさせていただきますね!


4月11日たんぽぽ組:1年間よろしくお願いいたします!

今日から年中さん♪

ドキドキ・わくわく 様々な姿が見られましたが好きな遊びを見つけたり年少さんの時に同じクラスのお友達に会うと、どこか安心した様子も見せてくれましたよ


ちょっと慣れてきたところで今日はおしまい・・・

お部屋の新しいおもちゃに「これ何?」「あれは?」「どうやって遊ぶの?」と興味津々の様子があったので、水曜日はかわいいみんなといっぱい遊ぶ予定です


しばらくはドキドキの毎日だと思いますが

ゆっくり時間をかけて、みんなにとって たんぽぽ組 が大好きで安心できる場所になったらいいなと思っております

また、ブログでも楽しんでいる姿・夢中になっている姿・頑張っている姿をたくさんお届けさせていただきますね

最後になりましたが1年間どうぞよろしくお願いいたします!


3月16日さくら組:最後の日②

担任・副担任、そして年中少の時の先生と沢山気持ちを伝え合いました


たーっぷりと大好きな気持ちを伝えてくれてありがとう♡

3月16日さくら組:最後の日

幼稚園で過ごすのが最後の日

2か月ぶりに、大好きな27人のお友達が揃いました!みんなに会えたこと、何よりうれしかったです。


今日は、年長組で最後の交流としてドッジボール大会を行いましたよ

全勝中のさくら組さんでしたが、なんと今日に限って全敗

悔しい思いで沢山のお友達が涙を流しましたが、

大事なのは結果ではなく頑張ったこと!

涙を流したり落ち込めるのは頑張ったからですよね

そして悔しい思いを感じ取れるのはお姉さん・お兄さんになった証拠です

みんなの成長が最後までこのように感じ取れて嬉しく思いました。


さて、明日は卒園式

幼稚園生活どうでしたか?きっとあっという間だったと思います。

担任の想いは明日お渡しするメモリーファイルの中に入れさせていただきましたが、

みんなの笑顔・優しい所・面白い発想がある所・頑張り屋さんな所、などなど

沢山の良い所が発揮されてこれからも笑顔溢れる毎日を過ごしてもらいたいです。


担任はみんなの味方です!どんな時も応援しています


では、大好きなさくら組さんに会えるのを楽しみに待っています!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ