さくら組:11月生まれさんのお誕生日会
昨日のお話になってしまいますが11月のお誕生会でした☆彡
今回は2人のプリンセス♡
みんなでお名前を呼びながら手を振り、そこに照れながら手を振り返してくれるプリンセスでした
リクエストゲームは・・・
大根抜きとドーナッツゲームでしたが、
大根じゃなくてもいいよ~の言葉から
「えーお花にする?」「てことはお花取り?」「花束作るの~?」と話が広がり
「お水をもらったらパカって咲いたよ~!(写真②)」と世界観いっぱいの楽しいお花取りになりました(^^♪
ドーナッツゲームは明日みんなが揃ったら行う予定です
明日も大好きなみんなに会えるのを楽しみにしていますね
最後になりましたが
11月生まれのお友達お誕生日おめでとう♡
11月12日さくら組:焼き芋パーティー②
11月12日さくら組:焼き芋パーティー①
美味しそうな匂いが幼稚園中して、登園直後から「いつ食べれるかな~」
お部屋から見える煙を見て「もう少しでさくら組の番?」
そして久しぶりに27人揃い、揃った理由が「みんな食いしん坊だから食べたくて来たんじゃない~?」とお部屋に入って役時間程お芋話でいっぱいなさくら組さん♡
この日のためにたきびの歌も歌詞を見ないで歌えるように頑張ったり
焼き芋の絵本を読んでシュミレーションして数日間過ごしていました♪
さくら組の番になるとずっとワクワクした表情で
みんなで温かく楽しみましたよ
お写真が撮り終わるとすぐにパクっと一斉に食べ「おいしーい!!!」と言った顔はとっても可愛かったです
(もしかすると上着のポケットに軍手が入っているお子さんがいるかもしれませんので一度ご確認ください)
11月11日最近のさくら組の様子②
明日のやきいもぱーてぃーに向けて落ち葉拾いに行ってきました
招待状が届きみんなは大喜びで急いで園庭の落ち葉を集めていました♪
落ち葉が沢山ある方へ入れ物を移動したり
遊びながら拾っていたり
「ここにもあるー!!」と言いみんなで拾いに行ったりと
楽しみな気持ちが伝わってきましたよ
明日は汚れてもいい軍手、寒くなるかもしれませんので暖かい帽子の準備をお願い致します。
また、昨日持ち帰った鍵盤ハーモニカですが、今後沢山使いたいと考えていますのでお家でハンカチやホースを洗っていただいた後に幼稚園に持って来て頂きたいのでご協力よろしくお願い致します。(鍵盤ハーモニカ練習の様子はまた次回お伝えさせてくださいね)
11月11日最近のさくら組の様子①
本日は参観日最終日でした
4日間、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
どの活動も今さくら組が頑張っている姿や楽しんでいる姿を見て頂きたいなと思っていましたが、どうでしたか?実は緊張でいっぱいのさくら組さんでしたが、活き活きしているところ、頑張っているところ、お家の姿と少し違うところ等様々な姿を見て頂けたかなと感じています。
今後もみんなで成長できるよう、見守らせていただきますね
最近のさくら組さんは・・
発表会を少しずつ意識出来るように、ステージに上がって運動会の踊りを踊ってみました☆
お客さんがいる事で人前に立つドキドキ感に慣れていって欲しいなとも思い、男女交代でステージに立ちましたが「わードキドキする・・・」「なんか発表会みたい!」というドキドキの声や「見えてるよー!」と手を振るお客さん、終わった後には「また明日もやりたい!」と楽しみの声が聞こえてきました
何の曲で踊ろうか?と聞くと今話題の音楽が沢山聞こえてきたので発表会はどの曲になるのかお楽しみに・・・♡
さくら組:ハロウィン仮装パーティー
そして、先週の金曜日はハロウィンが近かったので
仮装グッズを作りそれぞれ着て過ごしました(*^^*)
オバケやゲームの強いキャラクター、可愛いドレスに怖い顔を付けたり
あえて何もつけずに雰囲気を楽しんでいたりと
それぞれの工夫とこだわりが見られ、どれも素敵でした♡
さくら組:10月生まれさんの誕生会
参観日1日目、来ていただきありがとうございました!
遅くなってしまいましたが、先日の10月の誕生会の姿を少しお伝えさせてください
10月のお誕生児さんも
素敵なかんむりをつけてワクワクな気持ちいっぱいで幼稚園に来てくれました
お部屋に入ってからは「付けたいけど少し緊張する」と言い、みんなから注目されることにドキドキしながらも「お母さん作ってくれたんだ~」とすぐに嬉しそうな表情でお友達に伝える姿がありましたよ
お誕生会では笑顔いっぱいでお友達に沢山手を振る姿が(^^♪
今回は4人のお友達がそれぞれ違うゲームを考えてくれたので
この日はドーナッツゲームとパンプキン抜き(大根抜き)を楽しみました
素直に思いを伝えられるようになり、皆で協力することを経験してきたさくら組さんは
伝える・聞く・お話し合いに参加する ことを今頑張っています。
この日はドーナッツゲームの走順を初めて自分たちの力で決める事ができ、ゲーム中はいつもに増して楽しい雰囲気でしたよ
引き続き遊びも関わりもみんなで楽しんでいきたいと思っています
10月25日さくら組:信号を渡って・・②
第二幼稚園の遊具はあゆみとは違う遊具で大盛り上がりでした♪
あゆみ幼稚園と同じハグスではあるのでみんなの力でこうかな?こうやるのかな?と試しながら遊んだり
お気に入りの場所を見つけて過ごしたり
トンボが沢山いたことからトンボを捕まえたり
お友達とたっぷり楽しんだ時間に♡※お写真はタップして是非ご覧ください
笑い声や楽しい声が絶えなく笑顔いっぱいの1日となりました
明日は卒園アルバムの個人撮影日になっていますので、正装制服でお願いいたします。
また、幼稚園での忘れ物が何件かあり、今日のブログ【迷子のお知らせです】にてお写真が掲載されているのでご確認ください。
10月25日さくら組:信号を渡って・・
先日の郵便局に行った際に「今度またみんなでお散歩したいな~」という声が聞こえてきたり車に気を付けて向かおうとする姿があったのと、
何か月か後には小学生になるみんなに自分を守るためにルールやお約束を知ってほしいなと思い、信号を渡ってあゆみ第二幼稚園まで行ってきました☆彡(前回の郵便局は信号機がない道でした)
前回の振り返りや大きい道路を渡る時の注意、信号を渡る時に気を付けること等
知っていることをみんなの前で発言する姿もあり、みんなで確認をしてから向かいました
担任が驚いたのは少ししか声を掛けなくても
歩く時や赤信号で待つときなど、道路側ではなく建物側に常にいる姿がありました
「少し離れたほうがいいよ!」など子ども達からの声も聞こえてきましたよ
20分ほど「ラーメンの匂いする~」「焼肉たべよっか!」と常に食べ物トークでいっぱいのお散歩でしたが、「楽勝だ~!」「すぐ着いた!」とルールを守りながらあっという間に感じたお散歩になったようでした(^^♪
満足感でいっぱいになったのか「帰りも歩いて帰る!」という声はありませんでしたが
頑張って歩いて来たご褒美に、帰りは第二幼稚園のバスの先生が送ってくれていつもと違う特別感をたっぷり味わえたさくら組さんでした☆彡
遊びの様子は次のブログに続きます・・
10月18日さくら組:ついに明日ですね!
ついに、明日は開園記念行事ですね
明日緊張する人~? 「はーい!」
楽しみな人~?「はーい!」
心配な人~?「はーい!」
「でも、ドキドキするけどドキドキしても頑張れるよ!」「だって何回も練習したからもうわかってるよ!」「早く見せたいね~!」
と、一か月間毎日のように頑張って、出来ないことが出来るようになった年長さんはドキドキしながらも期待と気合でいっぱいです!
運動会が終わった直後から
楽器に触れて楽しむところから始まりました。
やりたい楽器が決まって、
1つのことを挑戦し続けた年長さんが得た力は沢山あります。
総練習での子ども達の姿から、先生方は一足先に涙を流してしまいましたが、
きっとそれ以上に明日はみんなの想いが伝わる日になると思います。
子ども達の頑張りを沢山感じて、素敵な拍手を沢山いただけると嬉しいです。
今回は楽器遊びのお写真を載せさせていただきますね
やる気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしてます♪