8/23 さくら組のおいもほりの様子
半年間、みんなが観察し続けたおいもがついに収穫できる季節になりました!
さくら組では、いつ・どういう姿になったら収穫ができるのか図鑑で調べ、
もしも、もう美味しいおいもが出来ていたら園長先生に知らせてみよう♪となりました。
調査しに行くともうすでに顔を出しているおいももいたのですぐに園長先生に「おっけー!」と知らせに行ったところから、さくら組のじゃがいも収穫へのワクワクは始まっていました♡
当日は登園してすぐに「いつ行くの?」と何度も聞いてしまうくらいやる気満々で来てくれた様でした(^^♪
みんなで育てたじゃがいもが、みんなの「おいしくなーれ☆彡」の沢山の愛情でとても大きく、
そして美味しいじゃがいもへと変身していましたね♪
ご家庭ではどんな美味しいお料理に変身しましたか?
さくら組のみんなにとって食への興味や育てる楽しさ・自然に触れた楽しい経験になっているといいなと思います♡
さくら組のご褒美タイム
2学期が始まりました! 夏休み帳やメモリーファイルで楽しい姿を沢山教えていただきありがとうございました! 夏休みの楽しかったこと(エピソード付き)を毎日沢山教えてくれているさくらぐみさんは、 ゆっくり過ごす間もなく本格的な運動会練習が始まり、年長さんならではの忙しい日々を送っています☆彡
最近の嬉しかったことはリレーで男の子が僅差で1位!女の子も僅差で2位を獲得できました! お泊まらない会で3位だったことがとても悔しかったようで「負けたら困るから本気だした!」など メラメラになってきていますよ。 作戦会議では、どうしたら速く走れるのか図鑑で情報を得たり、 オリンピック選手が走っている写真を見て「グーよりパーが速いのかな?」「いや、チョキみたいな人もいるけど!」とそれぞれが様々な発見もしています!本番まで、楽しみながら一生懸命取り組んでいきたいと思います。
そんなメラメラで一生懸命なさくら組さんと 新しくなった遊具でたっぷりと遊びを楽しみました。 新しい遊具はバランスを取って楽しむ遊具や、物を運べる仕掛け、遊具の中にトランポリンがあったりと わくわくが止まりません! 今回のブログでは笑顔で溢れている姿・考えて動いている姿・声を掛け合っている姿をお届けします! そして、今日は良い表情でおいもを持って帰ってきましたか? おいもほりの様子はまた来週お伝えさせてください! また来週も大好きなさくらぐみさんに会えるのを楽しみにしています♪
2学期も待っているね!
昨日で一学期が終了!これからお泊まらない会が始まりますね☆彡
今回は今までお伝え出来なかった姿を最後にお伝えさせていただきます!
写真①
さくらぐみさんは、楽しいことにはとことん夢中になってどんどん遊びを広げる力があります!
でも・・・遊びに夢中になりすぎてお片付けはちょっぴり苦手(;'∀')
いつ終わるのかわからないお片付けにどんどん力が無くなっていきます
そんなみんなに見通しを持てるように、音楽が終わるまでお片付けを頑張ってね!とお伝えしました。みんなで力を合わせて、自分が遊んでいないところもお片付けをし、音楽が終わるまでに着席が出来ると「お片付けポイント」がもらえます! ※これをお片付け競争と呼んでいます
5つ貯まるとご褒美にシャボン玉が出来るというお約束になっていてポイントのためにも「ここ手伝ってー!」「ここにゴミあるよ!」「もう音楽終わるから座ってー!」など声を出す姿も増え "みんな” で頑張っています
写真②そのご褒美デーの姿です
楽しいことはなんでも自分たちでやりたい!思いも強く
しゃぼんだま用のストローに自分達でハサミで切り込みを入れたり、お片付けの時には名前の書いたカップを自分で洗っていますよ♪ ※共有しないため1人1つストローを渡し、お片付けの時に捨てています
大きさ勝負をしたり、ゆっくりと座りながら楽しんだり
カップの中を混ぜると泡になるのが楽しいようで見立て遊びに広がりながらそれぞれ楽しんでいます♡
写真③
お泊まらない会は楽しみだけど、スイカ割りってなんだろう?という疑問を持ったさくら組さんと
お部屋でスイカ割りを楽しみました♪
この日は初めてだったので出席番号順でペアになって力を合わせながら行いました!
みんな張り切って「こっちー!」と言っていたのですが「どっちさ!!」という声が聞こえてからは
右・左 を頑張って言っていたかわいらしいさくら組さんの姿がありました( *´艸`)
慣れてくるとスイカを動かし始めるお友達も・・・♪ (考えてるなぁと思いながら見ていました)
不安な事もみんなでやってみれば楽しい!に変わってきています
最近は「やらないとわかんないから!」という熱血な声も聞こえてきているので2学期もみんなで色々なことに挑戦していこうと思います♡
1学期、たくさんお力を貸していただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いします!
今回は今までお伝え出来なかった姿を最後にお伝えさせていただきます!
写真①
さくらぐみさんは、楽しいことにはとことん夢中になってどんどん遊びを広げる力があります!
でも・・・遊びに夢中になりすぎてお片付けはちょっぴり苦手(;'∀')
いつ終わるのかわからないお片付けにどんどん力が無くなっていきます
そんなみんなに見通しを持てるように、音楽が終わるまでお片付けを頑張ってね!とお伝えしました。みんなで力を合わせて、自分が遊んでいないところもお片付けをし、音楽が終わるまでに着席が出来ると「お片付けポイント」がもらえます! ※これをお片付け競争と呼んでいます
5つ貯まるとご褒美にシャボン玉が出来るというお約束になっていてポイントのためにも「ここ手伝ってー!」「ここにゴミあるよ!」「もう音楽終わるから座ってー!」など声を出す姿も増え "みんな” で頑張っています
写真②そのご褒美デーの姿です
楽しいことはなんでも自分たちでやりたい!思いも強く
しゃぼんだま用のストローに自分達でハサミで切り込みを入れたり、お片付けの時には名前の書いたカップを自分で洗っていますよ♪ ※共有しないため1人1つストローを渡し、お片付けの時に捨てています
大きさ勝負をしたり、ゆっくりと座りながら楽しんだり
カップの中を混ぜると泡になるのが楽しいようで見立て遊びに広がりながらそれぞれ楽しんでいます♡
写真③
お泊まらない会は楽しみだけど、スイカ割りってなんだろう?という疑問を持ったさくら組さんと
お部屋でスイカ割りを楽しみました♪
この日は初めてだったので出席番号順でペアになって力を合わせながら行いました!
みんな張り切って「こっちー!」と言っていたのですが「どっちさ!!」という声が聞こえてからは
右・左 を頑張って言っていたかわいらしいさくら組さんの姿がありました( *´艸`)
慣れてくるとスイカを動かし始めるお友達も・・・♪ (考えてるなぁと思いながら見ていました)
不安な事もみんなでやってみれば楽しい!に変わってきています
最近は「やらないとわかんないから!」という熱血な声も聞こえてきているので2学期もみんなで色々なことに挑戦していこうと思います♡
1学期、たくさんお力を貸していただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いします!
お水遊び楽しみました♪
ずっと楽しみにしていたお水遊びを木曜日に行いました♪
沢山の準備をありがとうございました
園庭を使った大きな水遊びは年少さん以来で
お部屋からワクワクする空間が見えるさくら組さんは
「小さい組の時はこうだったんだよね~」と自然と思い出話で盛り上がっている姿が朝からありました♡
今回は年長さん&年少さんで楽しんだので
クラス関係なく大好きなお友達を誘いにいったり、年少さんを気に掛けてくれながら
序盤で全身べちゃべちゃになるほど夢中で遊んでいましたよ( *´艸`)
水が出ているところに自ら向かうお友達
何かいいアイデアを思い浮かべながら色水を混ぜるお友達
休憩しながら水に触れるお友達 などなどそれぞれの楽しい方法で
幼稚園での夏を満喫できました♡
またクラスで水遊びを楽しみたいと思うので夏休み明けに持って来ていただきたいと思います
来週はついにお泊まらない会がありますね!
事前アンケートでさくら組さんにお泊まらない会でやりたいことを聞きましたが
みんなの夢(幼稚園でお菓子が食べたい♡など)が沢山実現されています♪
内容を発表すると「それ私が言ったやつ!」「○○君が言っていたよね!」など喜びの声と
期待でいっぱいの声を聞いてこっちまで嬉しい気持ちになっています♡
来週も大好きな皆に会えるのを楽しみにしていますね
土日ゆっくりお過ごしください
沢山の準備をありがとうございました
園庭を使った大きな水遊びは年少さん以来で
お部屋からワクワクする空間が見えるさくら組さんは
「小さい組の時はこうだったんだよね~」と自然と思い出話で盛り上がっている姿が朝からありました♡
今回は年長さん&年少さんで楽しんだので
クラス関係なく大好きなお友達を誘いにいったり、年少さんを気に掛けてくれながら
序盤で全身べちゃべちゃになるほど夢中で遊んでいましたよ( *´艸`)
水が出ているところに自ら向かうお友達
何かいいアイデアを思い浮かべながら色水を混ぜるお友達
休憩しながら水に触れるお友達 などなどそれぞれの楽しい方法で
幼稚園での夏を満喫できました♡
またクラスで水遊びを楽しみたいと思うので夏休み明けに持って来ていただきたいと思います
来週はついにお泊まらない会がありますね!
事前アンケートでさくら組さんにお泊まらない会でやりたいことを聞きましたが
みんなの夢(幼稚園でお菓子が食べたい♡など)が沢山実現されています♪
内容を発表すると「それ私が言ったやつ!」「○○君が言っていたよね!」など喜びの声と
期待でいっぱいの声を聞いてこっちまで嬉しい気持ちになっています♡
来週も大好きな皆に会えるのを楽しみにしていますね
土日ゆっくりお過ごしください
7月生まれさんお誕生日おめでとう!
今週水曜日は7月生まれさんのお誕生会でした☆彡
4月・5月の誕生会に出席していますが、既にトロッコに乗るのは憧れのようで
ウキウキルンルンで乗る7月生まれさんと、「いいな~」と羨ましがるさくら組さんです( *´艸`)
(かんむりも登園してすぐに見せ合いっこしていますよ♡)
さくら組のお友達が登場すると名前を呼んだり手拍子をして楽しんでいます
今回もおめでとう♡の気持ちを込めて素敵な拍手を沢山送りました
お部屋に帰ってからは恒例の誕生児さんリクエストのゲーム大会☆
この日は満場一致で人気の“はないちもんめ”を楽しみましたよ♪
今回楽しんでみて、話し合いが上手になったように感じました
思いを伝えるお友達・思いを受け止めるお友達・いいよと一言伝えるお友達
意見が違うときにはどうしたらいいのか、方法を考えるお友達がいます
お友達のことを知ってきているからこそ見えてきているそれぞれの姿でもあるのかなと感じ
その素敵な力を合わせることで、絆や仲間意識に繋がって
クラスとして一緒に楽しいことも悔しいことも様々な経験が出来たらいいな♡今後も一緒に取り組んでいきたいな♡と思いました(^^♪
長くなりましたが、
7月生まれさん、お誕生日おめでとう♡
素敵なかんむりをありがとうございました
4月・5月の誕生会に出席していますが、既にトロッコに乗るのは憧れのようで
ウキウキルンルンで乗る7月生まれさんと、「いいな~」と羨ましがるさくら組さんです( *´艸`)
(かんむりも登園してすぐに見せ合いっこしていますよ♡)
さくら組のお友達が登場すると名前を呼んだり手拍子をして楽しんでいます
今回もおめでとう♡の気持ちを込めて素敵な拍手を沢山送りました
お部屋に帰ってからは恒例の誕生児さんリクエストのゲーム大会☆
この日は満場一致で人気の“はないちもんめ”を楽しみましたよ♪
今回楽しんでみて、話し合いが上手になったように感じました
思いを伝えるお友達・思いを受け止めるお友達・いいよと一言伝えるお友達
意見が違うときにはどうしたらいいのか、方法を考えるお友達がいます
お友達のことを知ってきているからこそ見えてきているそれぞれの姿でもあるのかなと感じ
その素敵な力を合わせることで、絆や仲間意識に繋がって
クラスとして一緒に楽しいことも悔しいことも様々な経験が出来たらいいな♡今後も一緒に取り組んでいきたいな♡と思いました(^^♪
長くなりましたが、
7月生まれさん、お誕生日おめでとう♡
素敵なかんむりをありがとうございました
七夕会☆彡
今週の水曜日の七夕会の様子をお伝えします☆彡
今年はどんな七夕会になるんだろう~!とワクワクしていたみんなでしたが
実は年長さんは盆踊りの曲に合わせて和太鼓の練習もしていたので盆踊りの時には、楽しく踊るお友達・堂々と太鼓を叩くお友達で楽しい時間でした♡ばばばあちゃん・織姫様・彦星様にも大興奮♪
そして、七夕の日が特別な日になればいいな~みんなで何かを作って楽しみたいな~!と思い
行燈&プラネタリウムを月曜日に作りました
グループもみんなに決めてもらったのですが、相談して配色を決めたり
シールやテープの貼る位置を揃えたり
同じ好きなゲームのキャラクターを一緒に描いたりと
”一緒に”作ることが出来ました♡
当日に電気を付けてみると、綺麗!という声や
どんな仕組みなのか疑問に思うお友達・寝転んでゆっくりしてみたりと
さくら組での特別な時間になりました♪
七夕の次は・・・・
運動会に向けて取り組み始めています♪
”みんなで一緒に” 取り組む時間が少しずつ増え始めていますが
協力することを知れたり、苦手なこともお友達となら楽しいと感じてほしいなと思います
さて、来週も楽しいこと盛りだくさんです!
月曜日火曜日は短期スイミングですので準備等よろしくお願いいたします
また来週も大好き皆に会えるのを楽しみにしています♡
今年はどんな七夕会になるんだろう~!とワクワクしていたみんなでしたが
実は年長さんは盆踊りの曲に合わせて和太鼓の練習もしていたので盆踊りの時には、楽しく踊るお友達・堂々と太鼓を叩くお友達で楽しい時間でした♡ばばばあちゃん・織姫様・彦星様にも大興奮♪
そして、七夕の日が特別な日になればいいな~みんなで何かを作って楽しみたいな~!と思い
行燈&プラネタリウムを月曜日に作りました
グループもみんなに決めてもらったのですが、相談して配色を決めたり
シールやテープの貼る位置を揃えたり
同じ好きなゲームのキャラクターを一緒に描いたりと
”一緒に”作ることが出来ました♡
当日に電気を付けてみると、綺麗!という声や
どんな仕組みなのか疑問に思うお友達・寝転んでゆっくりしてみたりと
さくら組での特別な時間になりました♪
七夕の次は・・・・
運動会に向けて取り組み始めています♪
”みんなで一緒に” 取り組む時間が少しずつ増え始めていますが
協力することを知れたり、苦手なこともお友達となら楽しいと感じてほしいなと思います
さて、来週も楽しいこと盛りだくさんです!
月曜日火曜日は短期スイミングですので準備等よろしくお願いいたします
また来週も大好き皆に会えるのを楽しみにしています♡
楽しいこといっぱい!
今週も楽しいことばかりですぐに一週間が過ぎてしまいました
お家に帰ってきたみんなはヘトヘトですか?まだまだ元気いっぱいですか?(^^♪
今週どんな風に過ごしたかといいますと・・・
写真①年少さんの久しぶりのスイミングがあり、手を繋いで一緒に行ってきました☆彡
こんなに頼もしい後ろ姿・・その裏にはドキドキでガチガチのさくら組さんの姿があり、頑張る姿ばかりではなく、かわいらしい瞬間も見せてくれましたよ♡ドキドキの姿は年少さんには秘密です♡
沢山の先生に褒められたさくらさんは「帰りも迎えに行ってあげようか?」と自信に繋がっていたようでした(^^♪
写真② 水遊びバッグを持ってきたみんなは、水遊びをする気満々です
とてもお天気のいい日に他のクラスには内緒で水を出すと大盛り上がり♪
丁度プールのお掃除をしていたバスの先生方を見つけ、「ねえねえ・・入っていい?」と子ども達で交渉していたようで、綺麗にしたばっかりのプールに入ることができました( *´艸`) 今年第一号です!
自己判断で水遊びバックからお洋服などを出したお友達もいますが、この日はお着替え袋の中の物を使わせてもらいました!今度とても楽しい水遊びをする予定なのでその時に水遊び道具を持ち帰りますね
写真③最後は、年長さんになって初めてのイングリッシュデイ
大好きで面白いシザー先生のレッスンに笑いと笑顔が止まりません!
知っている英語を聞いた時にはどういう意味なのか教えてくれる姿もありました
とっても楽しい時間になりましたよ(^^♪
まだまだ楽しいことで盛沢山でしたが、その様子などはまた今度お伝えしますね!
来週も大好きな皆に会えるのを楽しみにしています!土日、ゆっくりお過ごしください
お家に帰ってきたみんなはヘトヘトですか?まだまだ元気いっぱいですか?(^^♪
今週どんな風に過ごしたかといいますと・・・
写真①年少さんの久しぶりのスイミングがあり、手を繋いで一緒に行ってきました☆彡
こんなに頼もしい後ろ姿・・その裏にはドキドキでガチガチのさくら組さんの姿があり、頑張る姿ばかりではなく、かわいらしい瞬間も見せてくれましたよ♡ドキドキの姿は年少さんには秘密です♡
沢山の先生に褒められたさくらさんは「帰りも迎えに行ってあげようか?」と自信に繋がっていたようでした(^^♪
写真② 水遊びバッグを持ってきたみんなは、水遊びをする気満々です
とてもお天気のいい日に他のクラスには内緒で水を出すと大盛り上がり♪
丁度プールのお掃除をしていたバスの先生方を見つけ、「ねえねえ・・入っていい?」と子ども達で交渉していたようで、綺麗にしたばっかりのプールに入ることができました( *´艸`) 今年第一号です!
自己判断で水遊びバックからお洋服などを出したお友達もいますが、この日はお着替え袋の中の物を使わせてもらいました!今度とても楽しい水遊びをする予定なのでその時に水遊び道具を持ち帰りますね
写真③最後は、年長さんになって初めてのイングリッシュデイ
大好きで面白いシザー先生のレッスンに笑いと笑顔が止まりません!
知っている英語を聞いた時にはどういう意味なのか教えてくれる姿もありました
とっても楽しい時間になりましたよ(^^♪
まだまだ楽しいことで盛沢山でしたが、その様子などはまた今度お伝えしますね!
来週も大好きな皆に会えるのを楽しみにしています!土日、ゆっくりお過ごしください
さくら組の菜園活動☆彡
じゃがいもを植えてから約一か月が経ちました!
さくら組では約2週間に一回畑に観察をしに行っています
最初は小さかった葉っぱも今では道が通りにくくなるほど大きく成長をしていますが
みんなの見る目もとっても成長しています♪
「なんか葉っぱがあるね~」と発見した日には『触ってもいいよ~!』と伝えると
「いいの?」と嬉しそうに触れていたさくらさんも
畑に着くと葉っぱや土を触ったり、すぐにしゃがんで観察のお目目になっていたりすることで
みんなから葉っぱの表裏の触り心地の違いやお花が咲いている事、土が重たいことなど
発見の声がどんどん聞こえるようになってきました♪
その中で絵を描きたいお友達の声も聞こえたので、自由帳を持っていきじっくり絵を描くお友達がいたり
虫が好きなお友達も多くいるので、畑に生息している虫探しも始まりそうです♪
少しでも食への興味に繋がり、苦手で沢山のモヤモヤの気持ちが吹っ切れて
美味しいね!少し挑戦できて嬉しいな!でいっぱいの食事の時間になったらいいな~と思います♡
そんな菜園活動の様子を少しですがお届けです
さくら組では約2週間に一回畑に観察をしに行っています
最初は小さかった葉っぱも今では道が通りにくくなるほど大きく成長をしていますが
みんなの見る目もとっても成長しています♪
「なんか葉っぱがあるね~」と発見した日には『触ってもいいよ~!』と伝えると
「いいの?」と嬉しそうに触れていたさくらさんも
畑に着くと葉っぱや土を触ったり、すぐにしゃがんで観察のお目目になっていたりすることで
みんなから葉っぱの表裏の触り心地の違いやお花が咲いている事、土が重たいことなど
発見の声がどんどん聞こえるようになってきました♪
その中で絵を描きたいお友達の声も聞こえたので、自由帳を持っていきじっくり絵を描くお友達がいたり
虫が好きなお友達も多くいるので、畑に生息している虫探しも始まりそうです♪
少しでも食への興味に繋がり、苦手で沢山のモヤモヤの気持ちが吹っ切れて
美味しいね!少し挑戦できて嬉しいな!でいっぱいの食事の時間になったらいいな~と思います♡
そんな菜園活動の様子を少しですがお届けです
ロケットに乗って宇宙旅行へ・・☆ ②
お当番表のロケットは
サインペンやクレヨンで描くお友達、折り紙を貼るお友達と作り方はみんなにお任せをしてみると
個性あふれるカラフルなロケットが完成しました(^^♪
追記
昨日「水遊びした!」と言い良い顔でお家に帰ってきたお子さんがいるかと思いますが
水撒きをしていた園長先生を見つけたさくらさんに、
特別に水をさくら組のお外まで飛ばしてくれたのです!(^^♪
ニコニコ笑顔で「園長先生こっちも~!」とアンコールをしていました(;'∀')
とっても良い顔でお部屋に帰ってきましたよ♡
サインペンやクレヨンで描くお友達、折り紙を貼るお友達と作り方はみんなにお任せをしてみると
個性あふれるカラフルなロケットが完成しました(^^♪
追記
昨日「水遊びした!」と言い良い顔でお家に帰ってきたお子さんがいるかと思いますが
水撒きをしていた園長先生を見つけたさくらさんに、
特別に水をさくら組のお外まで飛ばしてくれたのです!(^^♪
ニコニコ笑顔で「園長先生こっちも~!」とアンコールをしていました(;'∀')
とっても良い顔でお部屋に帰ってきましたよ♡
ロケットに乗って宇宙旅行へ・・☆ ①
宇宙・ロケットを題材に遊びを楽しみました☆彡
なぜこの題材にしたかというと・・
工作や製作をするときに、想像力をどんどん広げ自分や友達との世界観を作ったり
どの作品にも工夫がいっぱいで夢中になって表現する姿があり、もしどこにでも行けるロケットに乗ったら、
みんなならどんな世界を広げるんだろう?誰と行くのかな?
きっと面白い世界が広がるのでは?と感じたからです☆彡
このブログのお写真は
紙コップロケットを作り惑星に見立てた風船まで届くのかゲームをした時の姿です
作り方は簡単なので是非ご家庭でも楽しんでみてくださいね!(きっと作り方を教えてくれるはずです♪)
次のブログのお写真は
春に頂いたお写真を使ってオリジナルロケットのお当番表を作った時の姿です
まだ完成ではなく、これから仕上げで思い思いの宇宙を作る予定です☆彡
製作をより楽しめるように惑星の絵本を紹介すると
知っている名前や知識を沢山教えてくれるました(^^♪
でもさくらさんが行ってみたい惑星は・・・・♡
行ってみたい惑星のお話はまた来週のブログでお伝えしますね♡
来週も大好きなみんなに会えるのを楽しみにしています
なぜこの題材にしたかというと・・
工作や製作をするときに、想像力をどんどん広げ自分や友達との世界観を作ったり
どの作品にも工夫がいっぱいで夢中になって表現する姿があり、もしどこにでも行けるロケットに乗ったら、
みんなならどんな世界を広げるんだろう?誰と行くのかな?
きっと面白い世界が広がるのでは?と感じたからです☆彡
このブログのお写真は
紙コップロケットを作り惑星に見立てた風船まで届くのかゲームをした時の姿です
作り方は簡単なので是非ご家庭でも楽しんでみてくださいね!(きっと作り方を教えてくれるはずです♪)
次のブログのお写真は
春に頂いたお写真を使ってオリジナルロケットのお当番表を作った時の姿です
まだ完成ではなく、これから仕上げで思い思いの宇宙を作る予定です☆彡
製作をより楽しめるように惑星の絵本を紹介すると
知っている名前や知識を沢山教えてくれるました(^^♪
でもさくらさんが行ってみたい惑星は・・・・♡
行ってみたい惑星のお話はまた来週のブログでお伝えしますね♡
来週も大好きなみんなに会えるのを楽しみにしています





























学校法人後藤学園