2月14日 今日のさくらさん♪①
公園にそり滑りに行こうと思っていたのですが、強風のため延期し、今日は年長組でドッチボールとリレーを楽しみました☆
走順やアンカー、元外野やジャンプボールと、その場で決めることが複数あったのですが、「~やりたい人集まって!」「前~ちゃんやったからやったことない人がやったら?」等、担任が間に入らなくても自分たちで決める姿があり、頼もしさを感じました。
ドッチボールでは、勝ちたい?楽しみたい?と投げかけたことから作戦会議が膨らみ、ジャンプ力がある人にお願いしよう!と決まるなど思いをすり合わせる姿が見られました!
今までは負けることも多かったさくらさんですが、今日は2勝!優勝だ~!と大喜びでした☆
あじさい組とは一人差だった為、最後まで頑張ったから勝てたんだ!と自信に繋がる姿や、次も負けない!とより一層気合が入る姿がありました
また相手に対して、「~組もすごく強かったね!」「戦ってくれてありがとう!」と伝える姿にも驚き、そして嬉しい気持ちになりました
転がっているボールをすぐに拾って、すぐに投げ、スピードも速く、逃げるのも上手になってきて確実に上達しているさくらさんです♪
今日はリクエストがあった3階ギャラリーでお弁当を食べました
他にもうさぎちゃん教室、ホール、職員室、お外、他のクラス…など食べたい場所があるようなので相談して可能な限り実現できたらなあと思っています!
2月14日 今日のさくらさん♪②
2月13日 絵の具遊び♪さくら組①
先週と今週2日間で絵の具を使った製作を行い、卒園カウントダウンと、気球を作りました☆
カウントダウンはクレヨンも用いて弾き絵、気球はマスキングテープで線を付けた中を塗り絵するという方法でやってみました
久しぶりの絵の具に喜ぶ姿も多く、色の混ざりやクレヨンが絵の具を弾くことに興味を持って楽しんだり、テープをはがしたらどうなるのかな?とわくわくしたり、夢中になる姿が見られました♪
絵の具の用意ありがとうございました!子どもたちから声があがればまた楽しみたいなぁと思っているので、用意でき次第、持たせていただきたいです。
卒園式に向けて、入場や証書授与の練習をしたり、卒園のお歌をうたったり、すこしず~つ卒園に向けた話題も増えてきたさくらさん
寂しい~卒園したくない~という声と、一日入学もあったことで小学校楽しみ!と期待感を持っている声、両方が聞こえてきます
卒園までにやりたいことを全部しよう!と、週に一回おたのしみデイを設け、やりたい!が実現できる日を作っています。残り一か月ちょっとの幼稚園。大好きなさくら組の仲間と沢山遊んで、楽しい!が更に増えたらいいなと思っています!
2月13日 絵の具遊び♪さくら組②
2月7日 冬のお泊まり会☆さくら組①
楽しかった冬のお泊まり会の様子をお届けします!
お泊まり会の朝に「何が楽しかった?」とひとりずつ聞いてみたのですが、ゲーム、花火と答えるお友達が多かったですよ♪
動物園もゲームもパフェづくりも花火も、盛りだくさんだったお泊まり会。
またしたいな~楽しかったね~と今でも話題にあがるくらい楽しい思い出ができました!
※様子をお伝えしているものなので、写りに偏りがあります。ご了承ください。
2月7日 冬のお泊まり会☆さくら組②
2月7日 冬のお泊まり会☆さくら組③
2月6日 防災センターに行ってきました!さくら組①
防災センターに行って、地震、火事、暴風の体験をしてきました。
また、はしご車の運転席に座ったり、消防士の服を着たりすることもできました!
楽しみ~!という声が多かったのですが、遊ぶ場所ではなく、体験してお勉強をする場所であることを前日から伝えていました
様々な体験をする中で、お勉強になった!という声も聞こえる一方、楽しい!全然怖くないじゃん!という声もちらほら。
帰りの会で時間を設け、振り返りを行いましたよ
楽しいって思ったのは安全な場所で、起こるって分かってたからだよね?というところから、本当の地震はいつくるのか分からないよ、と伝えた時にさくらさんの表情が変わり、真剣に聞く姿が見られました
もしかしたら~をしている時かも?もしかしたら一人でいる時かも?等、もし本当に起きたらどうなるかな?を皆で考えましたよ
また、火事の時に逃げる大事なポイント(おかしも)と暴風の時には外に出ないこと、という防災センターで教えてもらったことの確認もしました
もしも災害が起きた時には、お勉強したことを思い出せば絶対に大丈夫!とお伝えしています!
おうちで、パパやママにもお勉強したことを教えてあげてね、とお話したので、ぜひ聞いてみてくださいね
2月6日 防災センターに行ってきました!さくら組②
2月3日 豆まき大成功!さくら組①
今日は節分の豆まきを行いました!
まずはホールで一斉集会がありました。みんなの心の鬼についてのお話があり、その後鬼レンジャーを踊りました!大好きな鬼レンジャーが来てくれて大盛り上がりな様子でしたよ♪
さくらぐみに鬼が来るのは最後だったので、恵方巻食べた~?みんなの心の中にいる鬼はどんな鬼?等節分にちなんだお話をしたり、豆まきの練習をしたりして備えましたよ。
次さくら組に鬼が来るよと声を掛けた時に、怖くない!と気合いっぱいなお友達は入り口近く、怖くて心配なお友達は奥に集まって構えました!
涙を流しながらも豆をぶつける姿、何度も何度も豆を補充して積極的に立ち向かう姿、怖くて先生やお友達の後ろに隠れる姿…それぞれが頑張って参加することで豆まきは大成功!
最後は握手をして、写真を撮りました☆
きっと、みんなの心の中にいる鬼も追い払うことができたと思います!































学校法人後藤学園