9月10日 郵便局に行ってきました!さくら組②
9月6日 秋といえば?さくら組①
9月に入り、トンボが沢山飛んでいたり、木の実を拾って遊んだり、子どもたちの遊び方を見ていても秋だな~と感じるこの頃。
「秋といえば?」と問いかけてみると、黄色とか赤の葉っぱ、トンボ、どんぐり、きのこ、柿、さつまいも…色々な意見が出てきました☆
今日はそれを踏まえて、春にお散歩ビンゴをしたときのことを思い出しながら秋探しビンゴを作りました♪
春のビンゴよりも今回は少しレベルアップ!複数ある選択肢の中から、秋に見れそうなのは何かな?何を入れたらビンゴが完成するかな?自分たちで考えて、パーツを貼って作成しました!
葉っぱのパーツを複数枚貼り、「赤も茶色もありそうだから2個にした!」と想像力を膨らます姿や、「一緒にしよう~!」と、お友達と同じ物を作る楽しさを感じている姿がありましたよ。
早速、お弁当にブドウが入っていたり、お外遊びでどんぐりを見つけているお友達がいて、「ビンゴに丸つけないと!」と、嬉しそうな表情がありました☆
お外や食べ物、色々な場面で秋探しを楽しんでほしいなと思います!
午後は、椅子取りゲームで盛り上がったり、大繩チャレンジをしていたり、鼓笛隊の自主練習に励んだり…
男女関係なく、クラスのお友達と一緒にやりたいことを見つけて、関わりを楽しんでいるさくらさんでした。
どんどん仲が深まり、優しい姿もいっぱい見られる皆♡
来週も楽しいことを沢山用意して、大好きなみんなのことをお待ちしています!
9月6日 秋といえば?さくら組②
9月5日 今週の様子♪さくら組①
避難訓練、スイミング、鼓笛隊の取り組み、イングリッシュデイと、楽しいことや頑張っていることがいっぱいなさくらさん。
また、敬老の日が近づいているということで、肩たたきの歌をおともだちと一緒に楽しんだり、おじいちゃんおばあちゃんにお手紙を書くことにも挑戦していますよ!
様々な場面で素敵な姿・頑張っている姿を見せてくれる皆が、「ホールで遊びたいな~」とぼやいていたので(笑)急遽今日はホールでご飯を食べて、その後普段はなかなか遊ばないボール遊び等をして楽しみました☆
またみんなの、やりたい!が実現できる時間を作りたいなと思います!
今日の帰りの会の時、みんなで秋だね~秋と言えば?と話していると、「バスに乗って公園に行き、皆でせーの!で落ち葉を投げて写真を撮りたい!」という可愛いリクエストがあったので、近いうちに出来たらなぁと思います♪
9月5日 今週の様子♪さくら組②
8月29日 クッキング!さくら組①
フルーツポンチづくりを楽しみました!
果物のご用意、ありがとうございました。
朝から、「○○持ってきたんだよ~!」とルンルンなさくらさん。
作る過程で砂糖水が必要ということで、
グループごとに工程を分担しながら、まぜまぜ!
計量カップで200ミリリットルを測ったり、砂糖を2すくい入れたり、
真剣な姿も見られましたよ。
特に伝えたわけではないのですが、混ぜる際にボウルを押さえてあげたり、順番に行っていたり、考えながら楽しく作業する様子でした☆
また、スイカを入れる際、「入れすぎたら男の子の分なくなるかも」「スイカ苦手だけど1個は食べてみようかな?」という発言があり、考えているのだなぁと感じる場面でした。
自分たちの力で、できた!やった~!がいっぱいになったクッキングタイム。
次のクッキングのメニューも相談して決まっていますよ。
何を作る計画をしているのか、お子さんに聞いてみてくださいね♪
明日は、みんなが楽しみにしている親子遠足!
さくらさんで、まずはホッキョクグマを見に行く予定です。
その後グループごとに見たい動物が決まっているので分かれます。
ブログ最後の写真で、グループごとにまとまって写っているので、
お子さんと一緒にご確認ください!
8月29日 クッキング!さくら組②
8月28日 最近の様子☆さくら組①
今日はお部屋に理事長先生が遊びに来てくれて得意な粘土遊びを一緒にしてくれました☆
また今学期に入って、話し合いが上手になったなぁと感じる場面が多く、驚かされます。
よ~くお友達の意見を聞く中で、なるほど!いいね!と共感したり、じゃあ○○は?と提案したり、出てくる意見が具体的だったり的確だったり…!
そんなさくらさんと、菜園活動の話が盛り上がっています♪
育ってきた作物をどういう風に食べる?という議題で、スイカ・ミニトマト・サツマイモについてお話をしました!
クッキングしたい!ということで、じゃあ何が必要?どうやってやる?と、みんなで考え、園長先生に相談しに行って、ワクワクしているさくらさんです。
また、2学期に入り、新しいグループを決めてグループ表づくりを行いましたよ!また新たな関わりが増えたらなと期待しています。
8月28日 最近の様子☆さくら組②
8月21日 2学期も楽しもうね♪さくら組①
「○○に行ってきた!」「楽しかった!」と、早速思い出話を沢山聞かせてくれたさくらさん!お友達との再会も嬉しかったようで、普段よりもハイテンションなウキウキモードのみんなが可愛かったです♡
昨日は早速、夏休み中に育っていたスイカとミニトマトの収穫をしました!
大きく立派に成長したスイカ。重さも感じてほしいなと思い、順番に持ってみると、「重いー!」「なんかスイカの匂いもするかも?」と、更に期待感に繋がったようでした。
スイカ割りがしたい!という思いで育てていたので、「早く割ろう!」と、わくわくなさくらさん。
新聞紙で出来た棒、少し硬い棒、1発で割れるような硬い棒の3つの中からどの棒でスイカ割りをする?と問いかけ、話しているうちに、
・ひとりずつやりたいから、途中で割れたら嫌だ!
・でも割らないと食べられない…
という大きな二つの意見があり、まずは少し硬い棒で順番にやって最後の人だけ1番硬い棒でやろう!と子どもたちの声から決定しました♪
「前!前!」「ちょっと右!」と、よく見て一生懸命指示を出す姿、「右ってどっち?」と目をつぶりながら周りのお友達に聞く姿、とっても楽しい時間でした☆
無事に割れたスイカは真っ赤であま~く、大成功でした♡
また収穫出来る日を楽しみにしているさくらさんです!
2学期も、みんなで楽しく過ごしていきたいなと思います。
よろしくお願いします!