9月26日 今日のさくらさん♪②
9月25日 皆で楽しんでいること・頑張っていること☆さくら組①
最近のさくら組の様子です!
時間があると、ゲーム大会しよう!と提案してくれるお友達が多く、ドーナツゲームやタオルドッチ、大根抜き、何でもバスケットが人気なさくら組です。
また、天気がいい日には、みんなでお外遊びを楽しみました。
ウォータースライダーを作ろう!という同じ目的をもって遊ぶ中で、「ゴールはどうする?」「水が漏れてるから直そう」「いいアイテム見つけてきた~!」と、アイディアを出し合って試行錯誤、夢中になる姿がありましたよ☆
クラスみんなで楽しむ時間。これからも大切にしたいなぁと思います!
はじめは楽器ごとに分かれて取り組んでいた鼓笛隊ですが、最近は全体で入場したり、隊形移動したり、新しいことを頑張っています!
本番まであと一か月ほど、楽しみながら前向きに取り組めるようサポートしたいなと思います。
9月25日 皆で楽しんでいること・頑張っていること☆さくら組②
9月19日 チビデカ公園に行きました♪さくら組①
今日は鼓笛隊の活動もなく、特に決まった予定もなかったので、みんなで何がしたいか話し合った結果、チビデカ公園に行くことに決定☆
公園に行きたいという意見と同じくらい、ゲームをしたい!という声も多かったので、明日たのしみたいと思います!
少し距離があるのですが、小学生になったら歩いて学校行くもんね!じゃあ学校行く練習だね~!と、周りの景色を楽しみながら、前向きに歩く姿がありました♪
公園は日影が多く、涼しい風が吹いていて、遊具で遊んだり、葉っぱを集めたり、のんびりと楽しんできましたよ!
たくさん遊んだので、ゆっくり休んで、また明日だいすきな皆に会えるのを楽しみにしています!
9月19日 チビデカ公園に行きました♪さくら組②
9月17日 おでかけ♪さくら組①
今日は伏古記念会館と美香保公園におでかけしました!
伏古記念会館では、近所のおじいちゃん・おばあちゃんにお歌のプレゼントをして、肩たたきのお手伝いをさせてもらいました。
少し緊張した様子も見られましたが、「肩たたきします!」と自分から声を掛ける姿や、元気いっぱい自信満々でお歌をうたう姿がありましたよ!
「元気いっぱいな声を聞いて元気が出たよ」という声を頂いて、だいだいだいせいこう!なおでかけでした。
そのあとは、美香保公園へ!バスを降りた途端、どんぐりが落ちているのを発見。枝や落ち葉、栗、どんぐりを沢山拾って「秋見つけた~!」と嬉しそうなさくらさんでした♡
持って帰りたい!と言う皆に、何に使うの?と聞いてみると、どんぐりでコマづくり、おままごとに使いたい、お部屋にいるカマキリにあげる、などなど…楽しいアイディアが!
みんなで見つけた秋。明日以降、相談しながら楽しい遊びに繋がればいいなと思います!
9月17日 おでかけ♪さくら組②
9月12日 ピザ作り☆さくら組①
園で収穫したミニトマト、ピーマン、ナスと、たんぽぽ組さんからお裾分けしてもらったトウモロコシを使ってピザ作りを楽しみました!
切る工程をやりたい!とやる気いっぱいな声があがっていたので、担当を決めて、切ったり、トウモロコシやチーズを分ける作業をしたり、みんなで準備を行いました。
準備する中で、いい匂い~♡とワクワク感につながっていたり、「切れたー!」と、達成感に繋がっているような姿が見られました。
餃子の皮にケチャップを塗って、顔になるようにトッピングしたり、好きな具材だけを選んでいたり、お皿にはみでるくらいたっくさん盛り付けていたり…個性豊かないピザができました!
はやく焼けないかな?いいにおいしてきた!と、トースターの前でじ~っと待つ可愛い姿も見られましたよ♡
相談してメニューを決め、材料を考え、みんなで準備して作ったピザ。
それぞれのやってみたい!が叶ったとき、満足した表情が沢山見られました☆
職員室の先生や、トウモロコシを分けてくれたたんぽぽ組の先生におすそ分けをして、美味しかったよ!と言ってもらい、更に大満足なさくらさんでした!
9月12日 ピザ作り☆さくら組②
9月10日 郵便局に行ってきました!さくら組①
おじいちゃん・おばあちゃんのお手紙を持って、丘珠郵便局に行ってきました!
荷物専用のエレベーターに乗り、お手紙が届くまでの動画を見たり、消印を押してお手紙を投函したり、ポストの中を見せてもらったり、一人ひとりバイクに乗って写真を撮ってもらったり…色々な経験をしてきました!
動画の中では、お手紙を分けている機械の速さに驚く場面もありました。
また、ぽすくまとタッピーに会えたことがとても嬉しかったようで、ぎゅーをしたり、なでなでしたり、最後の最後まで手を振っていたさくらさんでした♡
お土産をもらって持ち帰っていますので、おうちで今日の感想を聞いてみてくださいね♪