10月7日 お弁当の時間♪いちご組
今日は初めて、敷物を使ってお昼ご飯を食べました☆
昨日から、明日は敷物で食べるよ!とお話をしていたので、
登園してすぐに、「敷物持ってきたよー!」「見て!可愛いのだよ!」と、
嬉しそうに敷物を広げて見せてくれる姿がありました♪
大好きな大根抜きゲームと椅子取りゲームを行い、待ちに待ったお昼の時間。
いつもとは違う環境にワクワクな、楽しい時間になりました!
敷物のご協力ありがとうございました!
明日も敷物で食べる予定です。ご準備お願い致します!
10月5日 流行っている遊び☆いちご組
最近ごっこ遊びが盛り上がっているいちごさん♡
更に遊びが発展したらと思い、アイスやハンバーガー、お寿司のメニューを用意し、
遊びで使ってみました♪
「ハンバーガーがいいですか?ポテトがいいですか?」
「どの味のアイスにしますか!」「チョコ味がいいです!」など、
店員さんとお客さんに自然と分かれて楽しくやりとりをする姿がありました☆
その後、アイスを作ってきます!と言って紙コーナーに足を運んで、
アイス作りをするお友達がいて、そのアイス作りコーナーが盛り上がりました♪
コーンを作って、その上にアイスを作ってのせる姿や、そこから発展して、
ダブルやトリプルのアイスを作ったり、トッピングのチョコをクレヨンで描いたり、
自分で考えて楽しくオリジナルアイスを作るいちごさんの発想に驚きました!
また、相変わらず大根抜きゲームが大好きないちごさんは、
担任が、朝の会で活動内容を発表するときに、「大根抜きゲームがいい!」
「おもちゃで遊ぶより大根抜きゲームが好き!」と言う発言もあるくらい大根抜きゲームにハマっています♪
抜かれて涙を流す姿もありますが、悔しさも経験しながら、お友達と一緒に楽しんでほしいと思っています!
10月1日 遊びの様子♪いちご組
今日は好きな遊びを楽しみました☆
突然イスを並べて「ここは飛行機だよ!」と言って遊ぶお友達がいて、そこにどんどん他のお友達が集まってきて
今日は、飛行機ごっこが盛り上がっていました♪
「ここは運転する人!」「恐竜の国まであと3分です!」と言うパイロットがいたり、
「ご飯が食べられますよ~」「何にしますか?」「お水どうぞ~!」と言うキャビンアテンダントがいたり、
「お医者さんです!」と、乗客に急に注射をしてくれるお医者さんがいたり(笑)
色々な役になりきって、お友だちと楽しくやりとりをして関わる姿がありました♡
いちごさんの夢中になっていることを引き出し、更に遊びが盛り上がるように見守っていきたいです!
また、幼稚園に慣れてゆとりができているいちごさん。
給食を運ぶのを自分たちで行ったり、昼食後にお掃除を手伝ってくれたり、、、
色々な場面でお手伝いをしてくれる姿がとても増えてきました!
最近、朝や帰りの会で前に出てきてもらって、ご挨拶やお歌の見本をするというお手伝いも始めました。
お手伝いに選ばれるために、早く準備を終わらせたり、カッコよく座ったり、やる気満々ないちごさんです!
9月30日 お誕生日おめでとう☆いちご組
今日は9月生まれのお友達のお誕生会がありました☆
朝から「今日は○○くんのお誕生日だよね!」という声が沢山聞こえていたいちご組さん!
お誕生児のお友達も嬉しそうに登園してくれていました♪
お誕生会の前には大人気の大根抜きゲームや爆弾ゲームを行いました!
誰を抜こうかな~?と楽しく考え、盛り上がる姿がありました!
また、並ぶことや話を聞くことを頑張っているいちごさんは、お誕生会の時も
お話を聞くことを頑張っている姿が見られました☆
ホールでも、お部屋に戻ってからも、みんなで「おめでとう!」の言葉のプレゼントをしました!
お誕生児のお友達もドキドキしながらも沢山笑顔を見せてくれた楽しい一日になりました♡
9月22日 最近の様子☆いちご組➁
大根抜きゲームと椅子取りゲームをして遊んでいる様子です!
9月22日 最近の様子☆いちご組①
昨日は敬老のプレゼント作りを行いました♪
みんなの大好きなおじいちゃんとおばあちゃんはどんな人?と聞くと、
「優しい!」「おもちゃ買ってくれる!」という声が聞こえてきました。
そんな大好きなおじいちゃんおばあちゃんに向けて、ぶどうの実をスタンプでつけました!
スタンプをするための道具は、お隣のお友達と2人で1つを使うことになっていたのですが、
どっちが先に使うか決めてね、という担任の声を聞いて「先使っていいよ!」「終わったからどうぞ!」など、
楽しく使うことができている様子でしたよ♡
月末に、可愛いお写真とメッセージと共に、みんなが作ったぶどうの敬老製作を持ち帰る予定です!
また、今日は最近いちご組でブームのゲーム大会をしました☆彡
ゲーム大会をするよ!と言うと、きゃーーー!と盛り上がるいちごさん。
ルールも覚え、お友だちと一緒に楽しく参加する姿があります♪
9月17日 いちご組の遊びの様子☆
最近のいちご組は、好きな遊びを楽しんで過ごしていることが多いです!
大好きな車のおもちゃで安心して遊んだり、おままごとで、ごっこ遊びが盛り上がっていたり、
好きな遊びを、好きなお友達と一緒に楽しんでいます♪
そんな中でも、最近いちごさんで盛り上がっている遊びが紙コーナーです。
アメを作ったりアイスを作ったり、リボンやブレスレットなどのアクセサリーを作って
可愛く変身したり、、、
それぞれ自分で考えて、好きなものを作って遊んでいます!
今後、使える材料を増やしたり、ハサミを使用したり、もっと遊びが発展していったらなと思っています!
また、今日初めてスティッキーというおもちゃで遊びました☆
サイコロを転がして出た色を、棒が倒れないように抜くという遊びです!
ルールがあり、順番を守らないと皆で楽しく遊ぶことのできないスティッキー。
どうなるかなあ、と様子を見ていたのですが、数回ルールを伝えると、理解して
遊びに挑戦する姿、倒れそうな棒を見て、きゃー!とお友達と盛り上がる姿など、、
担任が思っていた以上に楽しく遊ぶことのできている様子でした♪
後から来たお友達にルールを教えてあげたり、「次は○○くんの番だよ!」と
教えてあげたり、お友達に優しく楽しく関わる姿が沢山見られて嬉しかったです♡
今週から、苦手な食べ物に挑戦するきっかけになったらと思い、
ぴかぴかちゃれんじという取り組みを始めました!
給食、お弁当を完食したら表にシールを貼ることが出来ます♪
ぴかぴかちゃれんじを始めてから、「嫌いだけどちょっと挑戦してみようかな~」
「今日も絶対ピカピカにする!」「頑張って食べたいから小さくして~!」と、
自分で考えてチャレンジする姿があります☆彡
シールが10個たまるごとにご褒美のメダルを持ち帰りますので、持ち帰った際には沢山褒めてあげてくださいね♡
9月16日 今日のいちご組の様子♪
今日は、2つのゲームを楽しみました♪
大根抜きゲームと爆弾ゲームです!
大根抜きゲームは以前にも行い、大人気だったゲームでした☆
前に行った時よりも、お友だちとの仲が深まっているいちごさん。
ガッチリと両隣のお友達とくっついていて、担任の力だけでは抜くことが出来なかったので、
今日は、抜かれてしまったお友達は、抜く係になってもらいました!
(以前行った時は、抜かれた人は応援係でした!)
次に行ったのは爆弾ゲームでした!
音楽が止まった時にぬいぐるみを持っているお友達に質問に答えてもらいました!
お隣のお友達にぬいぐるみを渡すこともとてもスムーズで、楽しく行うことができました☆
ゲーム活動を通して、クラスの皆で同じ遊びをする楽しさを感じてほしいなと思っています!
そして、いちごさんで夢中になっていた、クモのぷらぷらちゃんの様子なのですが、、、
なんと、今日の朝に虫かごを覗くと動かなくなっていたぷらぷらちゃん。
「ぷらぷらちゃん死んじゃった?」「動かないよ~」と教えてくれたいちごさん。
ぷらぷらちゃんをどうするのかみんなで話しました。
「お外に返してあげる!」「土に埋めるのは可哀想!」「クモの巣を探して、くっつけてあげる!」「ごはんをあげたらまた動く?」などなど、、、
色々と思ったことを教えてくれたいちごさん。
埋めるのは可哀想、でもクモの巣もないね、、と話し合った結果、
ぷらぷらちゃんを捕まえたあたりに返してあげるということになりました!
「お花もあげよう~」「葉っぱあげる!」と言って、
ぷらぷらちゃんの上に、お花や葉っぱを添えて、バイバイをしました。
空っぽになった虫かごを見て、早くも新たな虫を捕まえたい!と意気込んでいるいちごさん。
また、みんなが夢中になれる虫さんに出会えたらいいね☆
9月10日 いちごさんの様子☆②
観察に夢中な姿と、ぷらぷらちゃんにあげる虫探しをしている姿です!
「これぷらぷらちゃん食べるかな?」「葉っぱもあげたい!」と盛り上がっていた、いちごさんでした♪
9月10日 いちごさんの様子☆
今日は楽しみにしていたスイミングの日でした♪
歩くことも、お着替えもとても上手になったいちご組さん。
今回も、お着替えがとてもスムーズで、たくさん活動することができました!
頭から水を掛けたり、水の中でジャンプしたり、バタ足の練習をしたり、
コーチのお話を聞いて、楽しく参加する姿がありました☆
また、次のスイミングが楽しみだね♡
そして最近、いちご組さんが夢中になっていることがあります。
それは、2週間前くらいに捕まえた大きなクモの観察です!
お名前を募集した結果、ぷらぷらちゃんと名付けられたクモに、
外で捕まえた虫をあげたり、紙コーナーで作ったお花やクモのお友達をプレゼントしてあげたりする姿があります♪
これからも、楽しんで、ぷらぷらちゃんの観察を続けていけたらなと思っています!
*忘れ物のお知らせです*
ノースフェイスのベージュ色の上着、スイミングキャップをクラスで保管させていただいています。お心当たりのある方は、園にご連絡をお願い致します。