1年間ありがとうございました!② つくし組
3月14日 今週のつくしさん♡① つくし組
少し前から「ホールでご飯たべたい!」の声がちらほら聞こえていたつくしさん。そんな願いが叶い、木曜日はお昼ご飯をホールで食べました!
いつも以上に準備を頑張る姿があり、いつの間にか「もういただきますできるよ!」と準備万端のみんな☆いつもと違う場所でご飯を食べられる特別感を感じながら、お友達や先生とお昼ご飯の時間を楽しむことができましたよ♪
食べ終わったお友達から大きいサッカーボールやフラフープで存分遊び、お部屋へ帰る前に大好きなドーナツゲームをして盛り上がりました。
つくしさんで過ごせる日も残り1日。あっという間の1年でしたね。
最後の1日、全員が「つくし組楽しかった!」と笑顔で迎えられるように大切に、楽しんで過ごしたいと思います!最終日までよろしくお願い致します!
3月14日 今週のつくしさん♡② つくし組
写真①.②〜火曜日にももぐみさんと一緒にバルーンをしました!何度やっても盛り上がるバルーン遊び。技が大成功〜!する時もあればもう少しで成功しそうだったのに...という時もありますが、「楽しい!」「悔しい!」だけでなく「次やるときは絶対成功させる!」と次へ向けた期待を持ち皆が自信を持って取り組んでいることが継続して楽しんでいる理由の1つなんだろうな〜と感じています。
年中さんになったらレベルアップした皆のバルーンが見れるのかなと思うと今から楽しみな気持ちでいっぱいです♡
写真③〜水曜日に1年間つくしさんで作った作品をバインダーにとじました。「はらぺこあおむしは初めて何を使って作ったんだっけ〜?」「夏は好きな色を塗ってアイスクリーム作ったよね!」など、1つ1つの作品を振り返って思い出に浸りましたよ!お家でもお子さんと一緒に作品を見ながら1年間の成長を感じてもらえたらいいなと思います♪
3月8日 みんなでそりすべり☆① つくし組
水曜日は参観にお越しいただきありがとうございました!お子さんや保護者の方々がゲームを一緒に楽しんでいる姿を見ることができ、嬉しくほっこりした気持ちになりました。
月曜日のお話ですが、年少さんで一の村公園へそりすべりにいってきました!「今日はバスに乗って遊びにいくよ!」とお話すると「やったー!お出かけだ!」とウキウキわくわくの様子でしたよ。米ぞりを持って早速公園へ出発♪
公園に着くと「幼稚園の雪山より大きい〜!」「ここ来たことある!」などの声がたくさん聞こえてきました。
雪山へ登り準備ができた子から順番にそりすべり☆米ぞりや大きなそりで先生やお友達とすべったり米ぞりを使わずにおしりすべりや寝転がったままコロコロ〜っと降りてきたりと、様々な形でそりすべりを楽しみました。
また幼稚園の雪山より距離が長く滑る場所も多くあったため、終始笑顔いっぱいに盛り上がりましたよ!
思う存分遊びつくしさんでの楽しい思い出がまた1つ増えて嬉しく感じました♡
3月8日 大掃除がんばるぞ〜☆② つくし組
年中さんになる日が近づくと共にもう少しで今のお部屋とお別れ...
1年間お世話になったお部屋を次入ってくるお友達が気持ちよく使えるようにピカピカにお掃除しよう!ということで、金曜日にお部屋の大掃除をしました☆
これまで何度かお掃除をした経験があるので椅子、ロッカー、お道具箱の中など、どのように掃除するか声をかけなくても「ここもふきふきするんだよね!」「やった事あるから分かるよ!」と頼もしい姿や、お休みしたお友達のロッカーも拭いてくれる優しい姿も見られましたよ。
皆がお世話になったと思う所もお掃除してみてね!と言うとピアノや廊下の壁を拭いてくれたり、最後は沢山遊んだブロックやおままごとを拭いてお部屋全体がぴかぴかになりました!
大掃除を頑張ったあとは綺麗になったお部屋でちょっぴりゴロゴロリラックスタイム♪「疲れたけどピカピカになって嬉しい♡」と達成感も感じました。
本日お仕事着を持ち帰っていますが今年度は使用しないので、年中さんでまた用意していただきたいです!また、この1年で成長してお仕事着が少し小さくなっているお子さんもいるかと思いますのでサイズ確認の方もよろしくお願い致します。
3月1日 今週のつくしさん♪① つくし組
水曜日はホールに全学年集まり、年長さんとのお別れ会をしました。
普段お部屋で楽しんでいるゲームを他のクラス、学年のお友達と楽しむことができ終始笑顔いっぱいだったつくしさん。
お昼ご飯にはなんとひまわりさんのお友達が10人程お部屋に来てくれて一緒にご飯を食べましたよ!兄弟のいるお友達はお兄ちゃんお姉ちゃんが来てくれてとっても嬉しそうな表情でした♡沢山遊んでお話をしたりお手伝いをしてくれたりと、改めて年長さんの優しさや温かさに触れられた1日を過ごしました。
残り少ない時間、年長さんとの関わりをたくさん楽しんでほしいと思います!
3月1日 今週のつくしさん♪② つくし組
もう少しでひな祭りということで、木曜日にひな祭りの製作をしました!
製作の前に、3月3日は何がある日かな?ひな祭りって何をする日?などちょっとしたクイズ形式でひな祭りについて知識を深めましたよ。
今回はのり、クレヨン、はさみの3種類を使って製作を行いました。
お雛様、お内裏様の着物は折り紙を折り、ちらし寿司にトッピングする錦糸卵と海苔をはさみでチョキチョキ...クレヨンで顔を描いたりちらし寿司、お雛様、お内裏様の装飾をのりでぺたぺた貼ったりと作る工程がたくさんありましたが皆が頑張って作った分、可愛くて美味しそうな製作が完成しました!
「可愛いピンクのお雛様にしたんだ〜!」「海苔とたまご上手にきれたよ!」と各テーブルのお友達と作った物を見せ合い製作を楽しむ場面が見られましたよ♪
1年を通してのりやはさみの使い方がぐっと上手になり担任が声を掛けなくても友達同士で「こうやって使うんだよ!」「そうそう合ってる!」と使い方を見せたりと、友達に教えてあげられるくらい自信を持ってこなせるようになったんだなと製作を通して改めて成長を感じました。
本日製作と桜餅を持ち帰っているので、お家に飾ったり美味しく食べてくださいね!
そして来週には幼稚園のひな人形を片付けてしまうので、今日帰りの会の前に皆で好きなポーズをして写真を撮りました☆(3枚目)
来週も元気いっぱいのつくしさんに会えることをお待ちしてます!
2月22日 ホールでゲームパーティー☆① つくし組
火曜日のお話になりますが、いつものように「ゲームやろー!」の声が朝から聞こえていたつくしさん。いつかホールでめいっぱい走ってゲームを楽しみたいな~と考えていたところ、ちょうどホールが空いていたので移動して大好きなドーナツゲームとタオルドッヂボールをしました!
お部屋より広い空間なので元気いっぱい走ることができたり思い切り体を動かして遊ぶことができたりと、充実した時間を過ごすことができましたよ☆
2.3枚目はタオルドッヂが始まる直前の場面です。担任は声を掛けていなかったのですが片方のチームが気付くと線の上に一列に並んで子どもたちで「頑張るぞ!えいえいおー!」の掛け声をし、そこにつられてもう片方のチームも「えいえいおー!」と掛け声で気合いをいれる姿がありました。
自分達で考えて楽しむ力を発揮できるようになったんだな〜という嬉しさと、4月の姿と重ねて少し寂しさも感じました。大好きな友達と一緒ならなんでも楽しめる!頑張れる!の気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います!
2月22日 ホールでゲームパーティー☆② つくし組
久しぶりのお昼ごはんの様子です!
最近テーブルでご飯を食べる日は好きなマークで食べていいよ!としています。大好きなお友達と食べることができて嬉しそうな表情ですね♪
残り少ないクラスでの時間も様々な場面でお友達と関わって楽しんでほしいと思います。
2月16日 お外で雪遊び♪① つくし組
火曜日に園外へ遊びに行く予定でしたが、予定を変更して園庭での雪遊びを年少さんで楽しむことになりました!
普段ゲットしづらいスコップを使って穴掘りや発掘をしたり、色水で「ハートとお顔かいてみた~!」とお絵描きを楽しんだりと遊びを満喫しましたよ☆
その中でも一番大人気だったのが巨大そり滑り!初めて見る大きなそりに「おおきい〜!」「楽しそう!乗りたい!」の声がたくさん聞こえました。5.6人程で乗ってすべり、よいしょ!よいしょ!と雪山の上まで運んで次のお友達にバトンタッチ!そりが来るのを待つ場所は乗りたいお友達で行列ができる程でした♪
気温が高くなり雪解けも進んだため、暖かくなる前に存分に遊ぶ機会が作れて良かったな〜と思います!長い時間たっぷり遊ぶことができ、子ども達もとても満足な表情を見せてくれました☆