6月7日 菜園活動スタート!☆② すみれ組
今日は昨日買った種や苗を植えました!
植えに行く前に「どんな風に育ってほしい?」と聞いたところ「美味しく育ってほしい!」「大きくなってほしいな!」と教えてくれました。
早速お外に行き、枝豆やベビーキャロットの種はどんな大きさ、形なのかそれぞれの違いを見比べてこんな小さな種から実がなるんだ〜と興味深く見るお友達が沢山いましたよ。
野菜の次はお花の苗を植え、土のお布団をかけた後は皆で分担しながらお水もあげました!全て植え終わったあとにお部屋で聞いたどんな風に育ってほしいかの願いを1つにまとめて、「美味しく大きく育ちますように!」とお願いもしましたよ☆
種を植えたプランターを担任が別の場所へ運ぼうとすると「一緒に運んであげる!」「私も手伝うよ!」とお手伝いに来てくれて、別のプランターも子ども達だけで持ってくれたりと本当に優しさに溢れてるクラスで素敵だな〜とほっこりしました♡
これから野菜とお花の成長を皆で見届けながら菜園を楽しんでいきたいと思います!
6月5日 最近のすみれさん☆① すみれ組
月曜日に年中さんで3回目の綱引きを行いました!
先週2回目の綱引きをしたときは2回負けてしまい、立ったまま引っ張るのと倒れるくらい引っ張るだとどっちが強く引っ張れるか、勝ちたい!の気持ちがなかったら勝てるのか等、その日にクラスでお話をしてお部屋で練習もしました。
そして月曜日に今日も綱引きがあるけど今日は勝てそうかな?と聞くと「絶対勝つ!1位がいいもん!」「強く引っ張って頑張る!」と皆のやる気を沢山見せてくれました。そして頑張った結果は...なんと2回勝つことができました!皆も「やった!2回勝てた~!」と大喜び♡
お部屋に戻ってから頑張る気持ちと勝ちたいの気持ちが1つになったから勝てたんだよ!とっても頑張ったね!と皆で褒め合いました♪
3枚目~綱引きが終わった後にだるまさんの一日を楽しんでからお部屋に戻りました。「だるまさんがご飯食べた!」「だるまさんが寝た!」など1人1人違うポーズが見られて見ている側も楽しい気持ちになります。その中でも特に担任のお気に入りは「だるまさんが怒った!」で怒った顔をして腰に手を当てる姿がとっても可愛らしいですよ♡
これからも様々なゲームをお部屋やお外などで沢山楽しんでいけたらいいなと思います!
6月5日 最近のすみれさん☆② すみれ組
今日は父の日に向けてプレゼント作りをしました!
5月は母の日があったね~とお話をして、6月も○○の日があるんだけど分かるかな?「お父さんの日だ!」「お父さんの母の日!」など父の日を知っている声が沢山聞こえ、皆のお父さんはどんなお父さんか聞いてみると「車で公園に連れて行ってくれる!」「おもちゃ直してくれるよ!」「優しくて大好き~!」と教えてくれて日々の「ありがとう」の気持ちが伝わってきました。
勘が鋭いすみれさんは「今日作るんだよね!」「早くお父さんにあげたいな♡」とプレゼント作りをしたい気持ちでいっぱいの姿も見られましたよ。
今回のプレゼントも母の日と同様に作ったので、お花紙をやんわり丸めたり花をどの位置に貼ればいいか等自分たちで考えながら作る事ができました☆
持ち帰りは来週の金曜日になるので、楽しみに待っていてくださいね!
5月31日 初めての鍵盤ハーモニカ♪① すみれ組
木曜日に「いつやるの〜?」「早くやってみたい!」の声がずっと上がっていた念願の鍵盤ハーモニカを初めてやりました!
初めてだったのでどのように扱えばいいかお約束などを皆と確認しました。お話をしている間も上手に聞いてくれていて、本当にみんな聞き上手だな〜と改めて感じました。早速鍵盤ハーモニカに触れて低い音と高い音、黒鍵や白鍵の違いを音に出して場所によって出る音の高さや低さの違いを発見しました☆
最後は好きなように弾いていいよ!と伝え、自由に音を出して片手で弾く子もいれば両手でピアニストのように弾いてみたりと色々な姿が見られて楽しい時間を過ごすことができました!
本日鍵盤ハーモニカを持って帰っているので、お家でお手入れをした後また幼稚園まで持ってきていただきますようよろしくお願いします!
5月31日 お部屋で楽しんでいること☆② すみれ組
最近すみれさんで楽しんでいることをお伝えさせていただきます!
1.2枚目〜4月から廃材コーナーを出しておりテープやはさみでアレンジを加えて作品作りを楽しんでいます。最近は戦いごっこをするお友達が増えており、戦いごっこに合わせた武器作りを楽しむ中で廃材の組み立てがより上手になり「ここからビーム発射するんだよ!」「これはバズーカ!」とアイディアが沢山詰まった廃材遊びが盛り上がっていますよ☆
他にも武器だけでなく時計や携帯、カメラ等を作ってみたりと子ども達の「これを作りたい!」が形で表されることで喜びを感じ、「じゃあ次はこれも作ってみよう!」「またやってみたい!」の自信へ繋がる姿が見られます。
大作をお家へ持って帰ることもありますが思いが作品に詰まっているので、幼稚園でどのように遊んだのかなど楽しんだお話をぜひお子さんに聞いてみてくださいね!
3枚目〜カラービニールで作られた屋根のある空間に補助の先生がバーベキューコーナーを作ってくれました!焼き台、網、食材などを作りトングで食材をひっくり返したりと、まるで本物のバーベキューのように遊びを楽しんでいますよ。
子ども達から「トマトとかなすびを焼いてみるのはどう!?」「焼きマシュマロも作る〜!」と様々なアイディアを出してくれています♪これからまだまだグッズや食材が増えてより盛り上がるのかな〜と思うと楽しみです♡
5月24日 最近のすみれさん♪① すみれ組
木曜日は参観にお越しいただきありがとうございました!
水曜日のお話になりますが、この日は年中さんでお外に集まり綱引きをしましたよ☆
「あ!綱引きだ~!」と意外と綱引きを知っているお友達がいて「早くやりたい!」とわくわくいっぱいの声が聞こえていました。
綱の持ち方や腰を落として力いっぱい引く、を意識して綱引きスタート!
なんと...すみれさんは2回も勝つことができました!勝った喜びを皆で共有しながら、より強く綱を引けるようにするにはどうしたらいいかなどお部屋で作戦を立てて盛り上がっていけたらいいなと思います。
綱引きを楽しんだ後はのびのび公園へ遊びにいってきました!
シーソーやブランコ、すべり台などでのびのびと遊びを楽しみましたよ。
幼稚園へ帰る前にお山の上でパシャリ☆
来週もみんなに会えることを楽しみに幼稚園でお待ちしています!
5月24日 最近のすみれさん♪② すみれ組
5月16日 お外あそび☆① すみれ組
昨日はお天気が良かったのでお外遊びへ行きました!
お外遊びをする前に幼稚園にはどんなお花が咲いているのかみんなで見てみよう!というお話になり、「ピンクと紫のチューリップ咲いてる!」「たんぽぽもたくさん咲いてるよ〜!」と様々な花や色の発見をしましたよ♪
お外遊びではブランコや砂遊び、ハグスなどでめいっぱい体を動かしたりお友達と遊びが盛り上がる姿もありました。お部屋に戻る前に最近すみれさんから「やりたい!」が沢山きこえてくる「だるまさんの1日」を楽しみましたよ!「だるまさんが怒った!」「だるまさんがお魚釣った!」など、どんなお題が出ても表情やポーズをばっちり決めてくれる皆がとっても可愛いな〜と感じています♡
来週もお天気の良い日があればのびのび公園へお出かけに行こうかなと考えています!
5月16日 イングリッシュデイ♪② すみれ組
今日は年中さんになって初めてのイングリッシュデイ☆
シザー先生がお部屋に来てくれた時は元気いっぱいに「ハロー!」と挨拶をし、活動中も積極的に手をあげて声を出したりと終始笑顔で盛り上がっていましたよ。
これからのイングリッシュデイも沢山楽しんでいる姿を見せてほしいなと思います!
3枚目の写真はイングリッシュデイが始まる前にフルーツバスケットを楽しんでいる様子です!入れ物に入ったフルーツ(りんご、オレンジ、梨)を目隠ししながら選んで腕につけ、「フルーツフルーツなぁに?」とちょっとした歌も交えながらゲームをしましたよ。
ゲームの途中から「フルーツフルーツなぁに?」と歌った後にあるお友達が「おーいえい!」と合いの手をいれた事がきっかけで周りの皆も面白くなり、まねっこする声が沢山聞こえるようになりました。
そこで担任が歌の「なぁに?」の部分を「おーいえい!」にしてみる?と提案すると「いいね~!そうしよう!」となり、「フルーツフルーツおーいえい!」になったことでゲームがより盛り上がりましたよ☆
その時に皆がするポーズがとても面白くすみれさんのお気に入りにもなったので、どんなふうにゲームを楽しんだのかぜひお家でも聞いてみてください!笑
5月10日 おいも大きくな~れ!① すみれ組
今日は皆が楽しみにしていたおいもうえ☆
数日前から「今日はおいも植える日だよね!」とわくわくが止まらなかったすみれさん。
園長先生から種いもをもらい、おいもが育ったら何を食べたいかな〜?と聞かれると「カレー!」「ポテトチップス作りたい!」と教えてくれましたよ!おいもに土のお布団をかけて「ちちんぷいぷいちちんぷいぷい〜おおきくな〜れ!」と大きく育つようにおまじないをかけました♪
おいもほりは夏休み明けなので、おいもの成長をみんなで楽しく見届けていけたらいいなと思います!