10月6日 最近のつくしさん☆ つくし組
最近は「今日は何して遊ぼうかな~?」と聞くと「バルーンやりたい!」という声がたくさん聞こえてくるくらいバルーンを楽しんでいます♪
他のクラスのバルーンを見たり音楽に合わせたりと、経験が増えていくにつれて技がとても上手になっているつくしさん。様々な技を楽しんでいるつくしさんですが、その中でも特に大好きな技は「かくれんぼ」です!
思いきりバルーンを上に持ち上げて中に入り、皆で作り上げた空間に特別感や嬉しさがいっぱいで「みんなの顔が見える!やっほー!」「顔が青くなってる!」など会話が盛り上がっている様子もありますよ。
写真が少しぶれていますが皆の「楽しい~!」の雰囲気が伝わるといいなと思います♪
10月6日 はさみでちょきちょき♪ つくし組
今日は初めてはさみを使った製作をしました。
「とこやにいったライオン」の絵本を読んだ後、つくし組にもライオンさんが遊びにきてくれましたがたてがみで顔が見えず...「どうしたらいいかな?」と聞くと「はさみで切ってあげる~!」と言ってくれたのでたてがみをちょきちょき切ることにしました!
はさみで切れるのは紙だけ、使い終わったらはさみのお家(ケース)に戻す、持ち歩くときはめがねさんにする等のお約束を話してはさみを使うグループと顔を描くグループに分かれ交互に製作を行いましたよ。
「お家で使ったことあるよ~!」というお友達も多く、とても上手にはさみでたてがみを切ることができました☆最後はのりで体を貼って完成です!
お部屋での遊びでもはさみを使うことができたらもっと遊びが広がるだろうな~と思うので、はさみを使う機会をこれからたくさん増やしていけたらいいなと考えています♪
3連休ゆっくり過ごして来週も元気いっぱいのつくしさんに会えることをお待ちしていますね!
9月26日 どんぐり拾いへ♪① つくし組
今日は年少さんでバスに乗り、美香保公園へどんぐり拾いに行ってきました!
久しぶりの園外で「公園行くの!やったー!」「どんぐり早く拾いに行こ!」とわくわくのつくしさん。
公園に着いてすぐどんぐりを見つけて「緑色のどんぐりがある!」「これは小さいから赤ちゃんどんぐりだね!」など、どんぐりの色や大きさの違いに気付く姿が見られましたよ。
少し奥へ進むと入口よりもたくさんどんぐりが落ちていて「見て!帽子付きのどんぐり!」「大きいのみーつけた♪」とお友達と嬉しそうに見せあう様子にほっこりしました♡
どんぐり拾いをした後は遊具で存分遊び、帰りのバスでは「10個拾ったよ!」「ままに1個あげるんだ~」と会話が盛り上がる様子もありました。担任もたくさん拾ったのでお部屋で様々な遊びに使うことができればいいなと考えています!
皆にもお部屋でお伝えしましたが本日絵本バッグにどんぐりを入れて持ち帰っているので、電子レンジで温めるか冷凍庫で冷やしてからお家で保存していただいたり遊んでみてくださいね!☆
9月26日 どんぐり拾いへ♪② つくし組
9月22日 今日のつくしさん☆① つくし組
今日はお部屋で初めてフルーツバスケットをしました☆
お部屋にいる大好きなうーたんがお買い物に行きましたが、フルーツを買い忘れてしまい...その事を伝えると「買いに行ってあげる!」と嬉しい声が聞こえてきたのでまずはお部屋でフルーツ探しのお買い物へ!「どこにあるかな〜?」と色々な所を探して無事フルーツの買い物を終える事ができましたよ。うーたんからお礼にりんご、梨、みかんの3種類のフルーツがついた腕飾りと「腕飾りを使ってゲームも楽しんでね」というメッセージとプレゼントをもらったので早速フルーツバスケットをする事になりました♪
目を隠して「なんのフルーツが出てくるかな...」と手探りでフルーツを選び、目をぎゅっとつぶったり指の隙間からちらっと薄目で覗く姿が可愛らしかったです♡
初めてなのでルールをお話してからゲームスタート!
「フルーツフルーツな〜に!」の掛け声で少し照れながら「...みかん!」と言ったり全員お引越しする「フルーツバスケット!」で盛り上がったりと初めて遊ぶゲームでしたが「次はどのフルーツが言われるかな...」とどきどきしながら笑顔いっぱいに楽しみました!
また近い日にフルーツバスケットやその他のゲームも遊べたらいいなと思います♪
9月22日 今日のつくしさん☆② つくし組
年中さんがホールでバルーンをしていたので、お昼ご飯の前に少しお邪魔してバルーンを見せてもらいました!
様々な技をしている様子に「すご〜い!」と興味津々のつくしさん。「楽しそう!」「やってみたいな〜!」という声がたくさん聞こえたので、お昼ご飯後たんぽぽ組さんに「バルーン教えて下さい!」と聞くと「いいよ!教えてあげる!」と言ってくれたので一緒にバルーン遊びを楽しみましたよ♪
初めてのバルーンでしたがたんぽぽさんを見てお洗濯やケーキ作りなど、とても上手にバルーンを膨らませたり形をつくる事に大成功!☆
終わったあとも「あ〜楽しかった!」「またやろうね!」の声もたくさん聞こえていたのでホールやお部屋で楽しみながらやっていきたいと思います!
お部屋でフルーツバスケットをしたりバルーンをしたりと初めてがたくさんの1日でした!
土日ゆっくり過ごしてまた月曜日元気いっぱいの皆に会えることをお待ちしていますね。
9月15日 敬老のプレゼント作り♪ つくし組
来週は敬老の日ということで、火曜日と水曜日におじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントを作りました!
「どんな風に描こうかな~」「ハートもかいちゃお~!」とおじいちゃんとおばあちゃんを思い出しながらお顔や好きな物をお絵描きをして、以前みんなに選んでもらった果物にちぎった折り紙で色をのせて素敵なプレゼントが出来上がりましたよ。子ども達が果物を持ち上げている可愛らしい写真が貼っているところにも注目していただければと思います♡
9月15日 今日の様子☆ つくし組
1.2枚目は、担任がおもちゃパーティーの準備をしている時に「がんば~れ!がんば~れ!」と手拍子しながら応援してくれている様子です!
実は1学期から1人のお友達が「頑張れ~!」と言ってくれた事がきっかけで広まり、いつも写真のように応援してくれていますよ。この様子にいつも癒されて嬉しい気持ちでいっぱいの担任です♡
3枚目はビー玉を転がすと「コロン♪コロン♪」と楽しい音が鳴るおもちゃで遊んでいる様子です。ビー玉が4つのみで10人程のお友達が集まり、どんなやり取りをしながら遊ぶのかな?と近くで見守らせていただきました。
最初は「こっちのビー玉がいい!」「貸してくれなかった〜」などの声がありましたが2学期に入ってよりお兄さんお姉さんになったつくしさん。担任が間に入らなくても自分だけではなくお友達の気持ちを考えて「次は𓏸𓏸ちゃんの番だよ!」「終わったら貸してあげる!」など、素敵な声がみるみるうちに聞こえてきましたよ。
お友達と関わりながら様々な経験をして、その経験が今もこれからもたくさん生かされていくんだな〜と皆の成長をしみじみ感じた場面でした☆
9月8日 この動物な~んだ?① つくし組
「もう少しで動物園に遠足!」ということで、火曜日に動物のシルエットクイズを楽しみました!
朝からお部屋に貼っていたシルエットのイラストを見て「これなんだろう〜?」と気になっていたつくしさん。朝の会を終えて早速クイズ大会が始まり、「バナナが大好きな動物はどーこだ!」と言うとお部屋の色々な場所を探して「絶対にこれだよ!」とある動物の所へ集まります。「正解は...お猿さんでした!」とお猿さんの絵も見せると「当たったー!」「すぐ分かったよ!」と正解して大喜びのみんな♪
「お猿さんてどんなポーズするかな〜?」と聞くと頭と顎に手を持っていき「こうだよ!」と可愛いポーズを見せてくれました♡他にもうさぎや像、きりんなどの動物を見つけていく事に真似っこをしながらクイズも楽しむことができましたよ。
1人1人の表現がとても可愛くて面白いな〜と感じました☆
9月8日 動物園楽しかったね♪② つくし組
皆で行った初めての親子遠足♪お母さんお父さんだけでなく大好きなクラスのお友達とも動物園に行けて、より楽しい1日を過ごせましたね!
1枚目〜「こっち見て〜!」とお母さんの声がする方へポーズをしたり笑顔を向けて写真を撮っている様子に癒された担任です♡
2.3枚目〜遠足へ行った次の日、遠足のお絵かきをしました。「象さん大きかったよね〜!」「きりんの首すっごく長かった!」など思い出に浸りながらお絵かきを楽しみましたよ!