5月1日ひまわり組:きれいだったね!桜ツアー
今日は大きい組のみんなで一の村公園の桜を見に行きました!
良いお天気と満開の桜に嬉しさいっぱいでウキウキなみんなの姿が見られましたよ⭐︎
「走りたい〜!」というみんなの声から桜のじゅうたんを目掛けかけっこを楽しむことに。その後にもお山に向かって走ったり元気パワー全開なひまわり組さんでした♡
また、みんなで一緒に花びらを集めて「せーの!」で空に向かって投げると・・
ひらひら〜と綺麗に花びらが舞う様子を見て「すご〜い!」「もう一回!」と桜を見て触れて楽しんでいましたよ
明日からゴールデンウィークが始まりますね。
お休み明け、また元気なひまわり組さんに会えることを楽しみに待っています♡
4月23日ひまわり組:屋根より高い~♪
少しずつ日が長くなってきて、お部屋では「桜咲いている所があったよ〜」「私も見た!」など会話から春を感じる姿が見られています♪
そんな中ひまわり組さんには「大きなこいのぼり」と「プレゼント」が届きました!
朝から早く開けよう〜!とワクワクいっぱいな様子で、プレゼントをいざ開けてみると...「目のないこいのぼり」「こいのぼりの形の紙」を発見!
「目を書いたら良いんじゃない?!「模様も描きたい!」「何で描けるかな〜」と話が膨らむ中で、あれ?!こいのぼりのお腹に何か入っている!!
なんとこいのぼりのお腹に「マーカー」が隠されていました♡
自分の好きな色の紙を選びオリジナルこいのぼり作りの中で、目をシールでは無く自分で描きたい!という声や「ハートのうろこにする!」「カラフルにするんだ!」など自分のイメージを表現し楽しむ姿が見られていました⭐︎
ホチキスで合体する際は、初めて使う教材にワクワクとドキドキな姿がありましたが一緒に行ったりコツを伝えることで「できた!!」と達成感を感じている様子でした。
「ホールに行ってみんなで泳がせたい〜!」という声が上がっていたので、みんなが完成してから実現したいな〜と考えています!
明日から午後保育が始まりますね!
ひまわり組のみんなで一緒にご飯を食べたり、楽しい時間を沢山過ごせることを楽しみにお待ちしています♡
4月17日ひまわり組:最近の様子☆
今日は幼稚園の中を探検しに出かけましたよ!
前同じクラスだった先生はどこにいるのかな?を知って安心出来たり、3階には何があるかな?など普段は行かないところに行ってみて幼稚園をもっと知れるといいなという思いで探検をしましたよ。
職員室に入る時はなんて言って入る?と聞くと「おじゃまします!」「失礼します!「こんにちは!」など沢山の挨拶が出てきて元気いっぱいに挨拶をして入室するひまわり組さんでした♡
お部屋に戻ってから気づいたことや発見を聞いてみると「金の赤ちゃんがいた!」「犬がいた!」(3階にあった置物です)「昔の幼稚園の写真があった!」など沢山の面白い発見を知らせてくれました!
また、先日行ったねんどパーティーでは「おもちゃやさん」や「パン屋さん」など粘土をおもちゃやパンに見立てて作るお友達や「お花!」や「高いビルができたよ~!」など自由に粘土に触れ楽しむひまわり組さんでした。
午前保育であっという間に帰りの時間!となっていますが、目一杯楽しい時間を過ごせたらなと思います。
4月12日ひまわり組:ゲームパーティ☆
今日はみんなでゲームパーティを楽しみました!クラスのお友達のことをたくさん知るきっかけになればいいなぁという思いで「ばくだんゲーム」「ドーナツゲーム」の2つのゲームを遊びましたよ
ばくだんゲームではぬいぐるみを回しながらいつ音楽がとまるかな?とドキドキ・にこにこなみんなの姿が見られていました。音楽が止まった時にぬいぐるみを持っていたお友達に好きな食べ物や遊びを教えてもらいそれを聞いて「私もケーキ好き!」「めろんいいよね~!」などクラスのみんなの好きを共有する楽しい時間が流れていました♪
ドーナツゲームでは、クラスのみんなで一つの大きなまるを作り、走るお友達を「がんば~れ!」と応援しながら全員が走りきり最後には、みんなで「ドーナッツ!」。
ひまわり組の美味しいドーナツが完成しました♡
来週も元気なひまわり組さんに会えることを楽しみにしています!
4月11日ひまわり組:おもちゃパーティ!
改めまして、ひまわり組の担任の蘇武です。1年間を通してひまわり組さんの楽しんでいる姿や頑張っている姿などブログを通して沢山お届け出来ればと思っています♪どうぞよろしくお願いいたします。
ドキドキ・わくわくいっぱいの始業式を終え、今日はお部屋でおもちゃパーティを開催しました!
担任がおもちゃを出す姿を見て「手伝うよ!」と声を掛けてくれるお友達、その様子を見て「私も!」とみんなで一緒に遊びコーナーを準備してくれ、遊びがスタートしました☆
新しいクラスの環境にちょっぴりドキドキな表情を浮かべながらも、お友達が作る工作を興味津々に見て「これは何?」とお話したり、「一緒に遊ぼう~!」と誘うなどの姿が見られていて、遊びを通して関わりが少しずつ広がっている様子でした♡
午前保育で短い時間ですが、沢山の楽しい!を感じられると嬉しいなと思います♪
1年間よろしくお願いいたします!
3月12日さくら組:卒園に向けて②
3月12日さくら組:卒園に向けて①
先日は参観日にお越し頂き、またドッジボールにもご参加頂きありがとうございました!
みんなで全力で楽しむ・応援する、そして1位をとれて「やった〜!!」と喜びを分かち合いみんなで一つの素敵な思い出が出来ましたね。最後のお歌では、いつも「練習したい!」と伝えに来てくれたり友達と一緒に口ずさむほど大好きな歌であり、大好きなお家の方の前で歌うみんながとても生き生きとしていてすっかりお兄さん、お姉さんになった姿に胸がいっぱいになりました。
そして、卒園まで残すところあと3日間。
証書授与の練習では、ステージにのぼるといつもと違う雰囲気に「こうかな?!」とちょっぴりドキドキした表情、また背筋をピン!と伸ばして誇らしげに堂々とした表情、「恥ずかしいな〜」と照れている表情など個性あふれる姿が見られましたよ。
2.3枚目の写真は朝の会の様子です⭐︎お当番さんは、くじで決められた4人のお友達が行っているのですが、質問をしてもらうお友達を2人ペアで選ぶ際に「誰に質問してもらおうかな♡」「どうする?」と相談するお当番さんに対して「お願い〜!!」というみんなの姿があり、温かい時間が流れています。
遊びの時間では、カプラタワーを協力して作る、タオルドッジでは相談してチームやルールを決めて楽しむ、他にもおままごと、けん玉、物作り、ブロックなど思い思いの大好きな遊びを大好きなお友達と存分に楽しむさくら組さん。
残された園生活で子ども達が目いっぱい楽しい思い出を作られるように願いを込め見守らせて頂きながら、みんなと過ごせる残り僅かな時間を大切にして卒園を迎えたいと思っています!残り僅かですがどうぞよろしくお願いします。
3月1日さくら組:円山動物園に行ったよ☆
木曜日に円山動物園に行きました!
大きい組になってから行くのは2回目でしたが雪が積もっている冬に行くのは初めてで、寒さに負けない動物達の元気な姿に、子ども達も大興奮な様子でした☆
特に注目が大きかったのは、去年の夏頃に生まれたばかりのアフリカゾウの赤ちゃん(タオ)で、会えるかな~とドキドキしながらゾウ館に入ると「奥にいた!」とみんなで赤ちゃんを見つけて「小さいね!」「お母さんと一緒にいる!」など癒されながら、友達と一緒に沢山の発見を楽しんでいましたよ☆
他にも馬・レッサーパンダ・ヒグマ・シロクマ・カバなどなど、沢山の動物と会う事が出来て大満足のさくら組さんでした☆
たくさん歩いて動物に会えたことで帰りのバス内では「お腹すいた~!」という姿があり園に到着後、お家の方の愛情たっぷりなお弁当を「おいしい~!!」とみんなで楽しく頬張るさくら組さんでしたよ。
とても充実した楽しい一日を過ごすことが出来ました♡
2月28日さくら組:お別れ会☆
気がつけば、卒園まで残り12日!
子ども達のふとした瞬間に成長を感じる事が増えて、とても嬉しい気持ちと卒園が近づく寂しさが混ざり合う日々です。
そして今日はお別れ会。全学年のお友達とホールに集まりゲーム大会をして、みんなでお昼ご飯を食べ、また遊ぶ。という特別な一日を過ごしましたよ♪
ゲーム大会の中で行った「仲良し椅子取りゲーム」は、同じ椅子にお友達と一緒に座ってもOK!というルールで、学年問わず何人ものお友達と一緒に座っていたり、その様子を「すごい~!」と見て楽しんでいたり、笑顔いっぱい楽しむ姿が見られていました☆
ご飯の時間では、自分達よりも小さなお友達とミートスパゲッティを食べてお口をオレンジ色にしながら会話を楽しむ姿が見られていました☆兄弟、姉妹と一緒に食べるお友達もいて、ゼリーの蓋を開けてあげていたり、お手伝いをしている姿はすっかりお兄さん・お姉さんなさくら組さんでした♡
残り少ない幼稚園生活の中で、目一杯の「楽しい!」をみんなで共有して卒園を迎えられたらと思っています。
さくら組さん沢山楽しもうね♪
2月15日さくら組:ひなまつり製作☆
今週から園に飾られている雛人形の元へ行くとクイズを発見!
ひな祭りはいつ? おだいりさま?ひこぼし? などなどひな祭りについてのお話に興味津々な様子でした⭐︎
製作では、数種類の作り方の中から自分の作りたい物を選んで材料も自分で選んで取る方法でした。「この折り紙で服を作ろう!」「3色団子をつけよう!」「うさぎも作ってみる!」と自由に発想を膨らませ製作していて、完成した達成感に満ちたみんなのお顔が見られました♡