11月29日 ばらぐみ お部屋での様子①
ステージの練習がない日は、ゲームをしたりおもちゃパーティーをしたり、他のクラスの発表を見に行ったりしました!
他のクラスが作り上げている発表会に「すごいね」「大きい声でセリフ言ってたね」と刺激を受けていました!!
その後みんなで丸くなって「どうやって発表したらいかな?」「他のクラスはどんな所が素敵だった?」と話をしてから自分たちの名前を言う練習をしました。
軽く発表会の流れを確認する予定だったはずが、みんなのやる気が満々で「ダンスしたい!」「歌いたい!」と最後まで通すことになりましたよ!
「今日はステージの発表がないけど、何をする?」と聞いた時も発表会で行っている紙飛行機や車、ダンスなどをやりたいという声がとても多く普段から楽しんでいることが発表会に繋がっていったのだなと改めて感じ温かい気持ちになりました!
楽しむ時と頑張るときを大切にしながら来週も過ごしていきたいと思います★
11月29日 ばらぐみ ステージ発表★②
11月29日 ばらぐみ ステージ発表★①
発表会まで残り1週間!
みんなで作っていた道具が完成してきたり、衣装を着てみたりと本格的にステージでの発表がスタートし始めました✩
必要な道具を自分たちの力で運ぶ姿や、自分たちのでる出番もしっかり覚えていたり、「出番だよ〜!」と友達も声を掛け合う姿も見られています!
はじめは不安げな姿があった子も、何回かステージ発表を重ねるうちに「大きい声で名前言えるようになった!」「なんか自信がついてきた気がする…!」と自分でも実感が湧くくらい発表を通して自信を持って頑張る姿が見られています!
「練習まだしたかった〜」という声が聞こえてくるほど、発表会の活動自体を楽しんでくれているんだなと伝わってきてとても嬉しいです!
ちょっぴりドキドキする姿もあると思いますが、子どもたちの頑張る気持ちに寄り添いながら一緒に楽しみたいと思います♪
11月22日 ばらぐみ 発表会楽しんでいます♪②
11月22日 ばらぐみ 発表会楽しんでいます♪①
話し合いを得て発表会に向けて活動しています!
「ステージは大きいから道具も大きくないとだね!」と気づき「じゃあどうやったら見えるかな~」と日々頭を悩ませていたばらさん
みんなが出してくれた意見から少しずつ形になっていく様子がとても楽しいです!
自分が出る場面ではない道具とかも「やりたい~!」「手伝う!」の声もとても多く、意欲的に参加してくれることが嬉しいです♡
ばらさんの大好きなことがいっぱい詰まったステージ発表になっています!
お家でも発表会について話しをする際に、少し今回の発表は劇ではないので説明に困っている様子もあると思いますが、ばらさんの大好きなことがいっぱい詰まったステージ発表になっているので楽しみにしていてほしいなと思います!
11月22日 ばらぐみ 今週の様子②
11月22日 ばらぐみ 今週の様子①
今週は大好きな実習の先生とのお別れでした
沢山一緒に遊んでくれた先生にありがとうの気持ちを込めてメッセージカードを書きました!
似顔絵も髪の毛結んでたな~いつも笑っていたな~と想像しながらかいていました
とても上手にかいていました
今日持ち帰った折り紙は実習の先生からのプレゼントです♡
そしてゲーム大会をしました!
いつも楽しんでいるドーナッツゲームよりレベルアップし、はじめにスタートする友達を話し合って決めてもらいました!
話し合いの中で「譲る!」「○○がいいと思う!」と子どもたちから友達のことを思いやる言葉が出てきたり「じゃあじゃんけんにしよう!」とみんなが納得したうえでじゃんけんに決めた子たちもいました!
色々な行事や話し合いを得て、自分たちでこうしよう!の解決する姿に成長を感じています!
その後のタオルドッチボールでも当たった子たちが残っている子の応援を一生懸命している姿も見られ嬉しかったです!
どんな時もみんなで楽しむことを大切にしてくれるばらさんが改めて大好きだなと思いました!
11月11日 ばらぐみ 紙飛行機たくさん飛ぶのはどれかな?②
11月13日 ばらぐみ 紙飛行機たくさん飛ぶのはどれかな?①
最近大ブームの紙飛行機!
みんなで折り方を確認して、飛ばしてみました!
今までは「作って~」「できない~」と言っていた子も、今回自分で作って飛ばしたことで自信に繋がり嬉しそうにしていました
困っている友達にもちびっこ先生たちが沢山教えに来てくれたりと素敵な場面を沢山見ることができました★
新しい紙飛行機の折り方も伝え、どっちが遠くまで飛ぶかな~と比べっこして楽しみましたよ!
遠くまで飛んだ紙飛行機を並べ、ランキングを付けている子もいました!
毎日みんなの紙飛行機が飛ぶようになっていく姿を見ることが楽しいです♡