10月3日つくし組②:日常の一コマ
こんな姿があります♪
写真1
イングリッシュデーや、月に一回の全体集会ではホールに全園児が集まります
年少さんにとっては座り方、楽しみ方、お話の書き方…年中長の行動全てが刺激的であり魅力的であり真似をしたい!と思ったり、姿を見てこうやるのか!と学ぶきっかけにもなっています
その中で、こんな座り方があるんだね!と声をかけられた年中長のお友達を見てすぐに どれ?! 私たちもやってみる!と急いで真似をしていました
褒められたいら気付いてもらいたい!そんな気持ちも出始めている中で、また新たなことを吸収した時間でした
写真2みんなで製作♪
開園記念行事に向けてとある製作を行いました
今回もやりたいタイミングでやりたいお友達が来てくれました(お写真に写っていないお友達も協力してくれましたよ)
自分でここが空いていると気付いて埋めたり
「私ここするからね!」と気持ちをアピールしたり
それに対して「じゃあ僕ここね」と答えたり
思い思いに貼ることを楽しんだり
一緒に作ることでやりとりも生まれていました♪
写真3 鼓笛隊見学
年長さんのお部屋が目の前なのでいつも楽しそうないい音が聞こえてきます
興味がある子どもたちは、よーーく見るために自分で椅子を並べていました
また、遊びの中で真似をするお友達もいますよ
かっこいい年長さんはどんなことをしているのか今度見学に行ってみたいと思います♪
イメージが出来ると更に興味が湧いたり遊びや関わりに繋がったりもするのかな~?と感じています
10月3日さくら組 敬老会☆
10月3日さくら組 敬老会☆
お越しいただいた祖父母の皆様には
【今日は特別さくら組みんなの
おじいちゃん・おばあちゃん】
になっていただき一緒にゲームを行いました
仲良し椅子取りゲーム
じゃんけん汽車ぽっぽ
どちらも子ども達と
一緒に楽しんでくれていました
途中で肩たたきのプレゼント♪
子ども達の嬉しそうなちょっぴり
照れているような顔が
とても印象的でステキな
時間でした
沢山のご参加ありがとうございました!
10月3日 いちご組の様子〜②〜
幼稚園のお誕生日に向けてバルーン活動を楽しんでいます
開園記念行事の演技中に使う看板を作りました
好きなお友達と一緒に座り、みんなで力を合わせて作るぞ〜!
と意気込むいちご組さん
折り紙をちぎって貼って…はみ出さないように…と真剣に作っていく様子
とても上手に看板が出来上がりました!
バルーンでは、音楽に合わせてダンスをしたりケーキやメリーゴーランド、かくれんぼなど色々な技に挑戦しますが、みんなで頑張らないと成功しないことに少〜しずつ気付いてきたいちご組さん
「すぐにバルーン踏まないとケーキが小さくなる!」「あ〜小さくなっちゃった…」となかなか思い通りに膨らまない…
どうやったらもっと膨らむのかな?とみんなで考えることも大切に、
そして楽しみながらこれからも取り組んでいけたらいいなと思います!
10月3日 いちご組の様子〜①〜
木曜日は初めてバスに乗って遠い公園へ!!
丘珠緑地に行ってきました
沢山他の園のお友達もいたので写真をあまり載せられないのですが、
何回も近くを通っていく飛行機に大興奮のみんな!
「どこに行くのかな〜」「温泉に行くんじゃない??」
「ばいばい〜!!」と興味津々なようす
幼稚園とは違う遊具にもはやく遊びたくて仕方がないみんな
普段幼稚園の高〜い滑り台で遊んだり、登ったりしているからか
あまり物怖じせず果敢に挑戦していく姿が見られました!
初めて遠い公園に行った特別感にみんなも「今度は違う公園も行きたい!」と声が上がっているので寒くなる前にまた園外に遊びに行きたいと思います♪