9月12日さくら組 菜園活動
1学期に植えた野菜達が
収穫の時期を迎えました。
今回は枝豆!
収穫をしていると…「先生ここにイモムシいる!!」
「蝶々になるやつかな⁈」「でも毒があるかもしれない!」
そんな声があがり調べてみると
残念ながら害虫だったので
お外にさよならすることに…
茹であがった枝豆はいちごさんにも
おすそわけ♡
「食べてみたら美味しかったー!」
「おかわり!もうないの⁈」
と嬉しい声が沢山でしたよ!
本日は楽しい時間を一緒に過ごしていただき
ありがとうございました!
ゆっくり休んで3連休明けもお待ちしていますね
9月12日 ばらぐみの今日の様子☆①
最近楽しんでいるバルーン!
今日はダンスも踊り、体を動かす遊びを学年みんなで楽しみました☆
年少さんが見に来てくれていたことで、教えてあげよう!かっこいい姿を見せてあげよう!と気合が入っていたばらさんでした
その後、何をして遊ぶ?食べる?と相談して決める中で、遊ぶのもご飯もホールがいい!たんぽぽとすみれも誘いたい!という話になったのでお誘いに行きました♪
年中さん皆でホールで机を出して食べることが決定したことから、レストランみたい!チケットを持っている人が入れるようにしよう!と発想が膨らんで、チケット作りや預かってシールを貼る姿があり、「ここに並んでください」「チケットください~」関わりも楽しむ姿が見られましたよ
これからも、やりたい!を引き出す中で、子ども同士の思いをすり合わせながら、楽しい嬉しい♡を増やしていきたいと思います。
9月12日 ばらぐみの今日の様子☆②
9月12日 テレビ塔ってなぁに?ばら組
テレビ父さんの絵本を読んでいると最後のページにチケットが!
テレビ塔に行くためのチケット?と話す中で、テレビ塔って何?行ったことある!早く行きたい!幼稚園のバスで行くの?と様々な反応がありました
まずはテレビ塔について検索!ホワイトボードにテレビ塔、幼稚園、自分たちの絵を描くと、「高い!」「これが子ども?小さい!」と、高さに驚く姿が見られました
次は、時計の話に。
数字が書いてあるけど何だろう?と問いかけてみると、「暑いとか寒いとかかな?」「どれくらい高いかの数字じゃない?」と予測する姿があり、時計を見せてヒントを出すと、正解にたどり着くことができたばらさんでした☆
そして最後に、バスの先生に運転のお願いをしに行きました
みんなで「連れって行ってください、お願いします♡」と伝え、OKサインをもらうことができて期待感が高まったようでした
19日の金曜日に年中でテレビ塔見学に行く予定です。
当日をより楽しみに迎えられるようしていきたいなぁと思っています!