わんわんくらぶ 5月
令和7年度のわんわんくらぶ、本日1回目がスタートしました。
保護者の皆さんと、そしてかわいいお子さん達とまた楽しく遊べる機会が持てる事、とっても嬉しいです!!
今年は年に7回、開催を予定していますのでぜひ遊びにいらして下さいね!!
今日は約20組の方が遊びに来てくれました。先生の読む絵本みたくさん興味を示してくれて、音楽に合わせて体を揺らしたり足踏みしたり、かわいらしい姿をたくさん見せてもらいました。保護者の皆さんの温かいまなざし、笑顔、一緒に楽しんで下さりありがとうございました。
またお会い出来るのを楽しみにしていますね!
5月16日つくし組①:初めてのお部屋ピクニック🎵
レジャーシートを持って来てくれてから「これは使うの?」「これしたい!」と声が上がっていました
ピクニックの時に使うよ~(お弁当の日にお部屋や園庭で楽しもうと思っていました♪)と伝えると「ピクニックって何??」「大きい組さんお外で食べてたよ」話しが広がっていき”早く使いたい!”とわくわくに♪
今週はお手伝いのママ先生も来て下さっていたので、
子ども達がすぐに「手伝って!」「出来ない!」と助けを求められる環境の中
部屋ピクニックを楽しんでみました
いつもと違う流れでもウキウキした様子で自分で広げてみたり
お友達と見せ合いっこしてみたり
仲良しのお友達と隣に座ってお話が盛り上がったり
いつもよりごはんが進んだり…♡
とても楽しい時間になりました
もし可能であれば、子ども達の準備がしやすくなるので
レジャーシートやお弁当の道具は全てリュックに入れて頂けると嬉しいです!
5月16日つくし組②:今週の様子
写真1
みんなが給食を食べ終わった後に玄関まで運ぶお仕事を今週から一緒にやってみました!
やってみたいお友達を呼び掛けると遊びの途中でも来てくれます♪
お手伝いをしてくれるお友達はその日によって違いますが、
どのお友達も力に自信があるようでアピールも欠かさないところが可愛らしいです♡
写真2
帰りの歌の時に「先生になりたい!」と言い、前で披露してくれます
前に来る楽しさ・友達と一緒にやる嬉しさ・褒められる嬉しさを味わっているように感じます♪
写真3
外でも遊んで、お部屋でも遊んで、それでもまだまだ体力がある時にはホールでかけっこをしています
先生の「よーいどん!」に合わせて走ることが上手になってきています♪
運動会にも繋がるように、遊びの様な感覚で楽しく練習を続けていきたいと思います