10月17日もも組:最近の遊びの様子①
最近の遊びの様子です☆
以前ブログで紹介した「いちごゲーム」。子ども達の声から始まったオリジナルゲームだからこそ「今日もやりたい〜!」と声が多く継続して楽しんでいます!
また、子ども達から「こんなもの見つけた!」「こんな遊びしたんだよ〜!」など先生に教えてくれる声が増えてきている中で、他の友達にも伝える事で興味の広がりや伝える力・聞く力が更に身につく事を願い、朝の会終わりに円になって集まり「おはなしタイム」を始めてみています!
みんなの前で話す事に少しドキドキな表情を見せてくれながらも、自分の伝えたい事を一生懸命に伝える姿、「何を話すんだろう!」と興味津々に聞く姿、「今度は私が話してみたい!」に繋がっている姿などおはなしタイムを通して様々な姿から成長が感じられています☆
これからも子ども達の発見・気付きを大切に、声を拾いながら「伝えたい!」の思いを尊重していきたいと思います。
10月17日もも組:最近の遊びの様子②
10月17日いちご組の様子②〜カマキリがきた!?〜
金曜日、補助の先生がお家の近くで捕まえたんだ〜と持ってきてくれた虫…なんとカマキリ!!
みんなも興味津々で「カブトムシ…?」「手ながいね〜」と観察中
ちょうど円になって座っていたので、
一人一人近くで見てお隣さんへどうぞと回して観察してみることに!
「女の子かな?男の子かな?」
「何食べるんだろう〜」
初めてみたお友達もいて、カマキリについて知らないことがいっぱい
これからみんなで調べる過程も楽しみながらお世話していきたいなと思います!
10月17日いちご組の様子①〜いよいよ本番!〜
金曜日に最後の練習を終えて、いよいよ本番!!
いちご組さんのみんなは、大好きなお家の方が見にきてくれるのをとっても楽しみにしています
ドキドキわくわくの本番
お家の方が近くで見てくれるので安心してバルーンやお遊戯を楽しんでくれると信じています!
最近は色々な技をみんなで合わせながら、できた〜!を感じられるようになってきました!
「きょう結構膨らんでたね!」「もも組とつくし組より膨らんでた?」と
他のクラスよりも大きなケーキを作りたい!の思いもでてきて張り切っているいちご組さんです
本番温かい応援をよろしくお願いします!
10月17日 人参でクッキング☆① ひまわり組
木曜日のお昼ご飯後に2回目の人参収穫をして人参チップスを作りました♪
今回採れた人参は以前よりもとても小さかったですが、10本程収穫することができ洗ってクッキングスタート!
人参を薄く切る事と揚げ物だったので今回は数人のお友達に見守り隊をお願いして、「ちょっとこげてきてるよ!」「いいにおいしてきたからかんせいでいいんじゃない?」と揚げ具合を見てもらいましたよ。
揚げたことで縮まりとーっても小さくなりましたが、人参チップスが完成しました♡
お味は...「おいしーい!!」「にんじんなのにあまい!」と大絶賛の声でいっぱいでした!
次はポップコーンを作る予定なので、何味にしたいかまたクラスで考えて行きたいと思います♪
10月17日 いよいよ鼓笛隊本番!② ひまわり組
今日は鼓笛隊が始まる前にゆっくりお部屋で遊びました。
おままごとやブロック、工作やお店屋さんごっこなど大好きな遊びを存分楽しむことができて嬉しそうな姿が沢山見られましたよ♪
日曜日はいよいよ本番ですね!
1学期に楽器を選ぶことから始まって毎日のように鼓笛隊を楽しみ...本番の日を迎えるまであっという間だったなと思います。
楽器を触り始めた頃は「難しかった!」の声が多くありましたが、日に日に「今日も楽しかった〜!」「ご飯食べた後もやってくるね!」と積極的に楽しみ頑張る姿が見られていました。
納得がいくまで頑張ろう!と強い気持ちが1人1人にあったからこそ、鼓笛隊を通して楽器が出来るようになっただけでなく気持ちの面でも成長したな〜と感じます。
皆が日々楽しんできた鼓笛隊。お子さん達が頑張っている姿が見れることを、ぜひ楽しみにしていてくださいね☆
日曜日にお待ちしております!
3枚目は今日の帰りに鼓笛隊楽しむぞ!エイエイオー!をしたショットです!
10月17日たんぽぽ組おまつりごっこはじまるよ~!
今日は楽しみにしていたお祭りごっこ!
ばらさんとすみれさんをご紹介しておまつりごっこ、はじまるよ~!!
みんなで「いらっしゃいませー!」「おいしいですよ~!」など色んな声掛けを考えてお客さんを呼び込んでいました。
仲良しのお客さんが来てくれたことが嬉しくて、終始にこにこが止まらないたんぽぽさん。
お店屋さんとお客さん、簡単なやり取りの中で言葉での伝え合いを沢山楽しめたごっこ遊びになりました。次はまた違う学年のお友達もお誘いしてみたいという事だったので、次のお祭りへ向けたまたみんなで準備していきたいと思います☆
明日の開園記念行事、幼稚園おめでとう!の気持ちで幼稚園のお誕生日会を盛り上げていきたいと思います。
10月17日あじさい組 頑張ってきた鼓笛隊☆②
1.2枚目:鼓笛隊頑張るぞ!えいえいお〜!
3枚目: 遊びのお片付けの様子
「お片付けが終わらない~」の声ですぐ
「手伝うよ!」「僕もやるよ!」と温かい声が聞こえてきます。
手伝って!と言わなくても、困っているお友達がいたら自然と集まり助けようとする素敵な姿⭐︎これからも大切に見守っていきたいです。
10月17日あじさい組 頑張ってきた鼓笛隊☆①
日曜日はいよいよ鼓笛隊本番♪
最後の練習前にパートごとに分かれ、頑張るぞ!のお写真パシャリ☆
「今日で最後?」「寂しいな~」と自分の楽器や音楽に親しみと自信を持っていたからこそ、終わりを惜しむ姿がありましたよ。
帰りの前には円陣になり頑張るぞ~!と気合もばっちり☆
ドキドキ緊張たくさんしても、今まで頑張ってきたことを自信とパワーにかえて本番も楽しんでくれたら嬉しいです。
10月17日 鼓笛隊いよいよ本番!
総練習も終わり、いよいよ日曜日は開園記念行事。
今日は最後の鼓笛隊の練習でした☆
自分のやりたい楽器選び、パートごとの活動を日々楽しんできました。
「できた!」が増えていくことで、自信に繋げ、楽しい!もっとやりたい!をより感じるように♪時には楽器の難しさを感じることもありましたが、お友達や先生と協力しながら不安な気持ちも乗り越えていくことで、仲間意識にも繋がっていましたよ。
パートだけでなく、音を合わせる楽しさを年長さんみんなで感じることで当日の達成感に繋げてほしいと思います。
温かい見守りをよろしくお願いいたします。































学校法人後藤学園