あゆみ幼稚園ブログ

6月10日もも組:虫への興味🐛

今、もも組さんの中で「虫」への興味が広がっています。

自分より小さな生き物で、「飛ぶ」「ひっくり返る」「触れると早く歩く」

など予測不能な動きを見せる虫さんにワクワクが止まりません。

初めはちょっぴり怖い気持ちであったお友達も、大きい組や先生が触っているのを見て勇気を出して触れてみる姿、触ることが出来るようになって今度は逆に「触ってごらん!怖くないよ〜」とお友達に誘い掛ける姿など、虫を通して、「ちょっぴり怖いけど触ってみよう」という興味から挑戦する力の育ちや、友達と「小さいね!赤ちゃんかな?」「早く歩いた!」など一緒に観察し探求する事で関わりの深まりなどが見られていますよ。


これからも、探求を楽しむ姿を見守っていきたいと思います。

6月10日あじさい組 楽しい昼食の様子☆

活動後の昼食の様子です。

今日は同じチームのお友達と食べましたが、他にも様々な場所でいろんなお友達と食べる場面があります。様々なお友達と昼食の時間を過ごす中で、大好きなキャラクターや食べ物、テレビのことや「昨日公園行ったんだ!」「え!私も行ったよ!」「今日は○○に行くの!」「いいね楽しそう!」などなど様々な楽しい話題が飛び交っており、お友達のことをさらに知るきっかけにもなっています。「美味しい」を共有できる大切な時間♬これからも楽しんでいきたいです。

6月10日あじさい組 一緒にやろうよ!②

6月10日あじさい組 一緒にやろうよ!①

今日はお天気がよかったので年長さんでお集まりをし、ある踊りを楽しみました♪楽しい振り付けで、みんなワクワクな表情で取り組んでくれました。集まっている中で、先生のお話をしっかりと聞く姿や腕をピンと伸ばして踊りを楽しむ姿がとても頼もしかったです☆


そのあとは、お部屋に食べ物の塗り絵が届いていたのでチームに分かれて塗り塗り♪(塗った食べ物は今後の楽しいことに使う予定です☆)

同じチームのお友達と「この食べ物は何色かな?」と相談し合ったり、「一緒にやろう!」「こっちも手伝って~!」「それいいね!」と前向きな声が聞こえてきました。少しずつクラスでの楽しいを見つけ始めている中でお友達と「一緒に」の姿が多くみられています☆


これからも楽しい!大好き!をみんなで共有していきたいです。

6月9日たんぽぽ組 きのこづくり①

今日は年中さんでお集まりをしました。

クラスごとに何を育てている?もう、お料理して食べたところもあったよね!のお話。

そして、今日はみんなの行っている菜園活動をテーマにしたゲームをして遊ぶことに。

ですが・・・苗が足りない!ということで、それぞれのお部屋へ戻って、グループのお友達と一緒に苗作りからスタート!

たんぽぽさんはきのこだったので、きのこの木のような物から作ることに。

どうしたらできるかな・・・?みんなで考えていると、

「あ!茶色の紙で丸くする!」でも・・・それじゃ中がすかすかでだめかも・・・

「そしたらこのティッシュの箱とかいれるとか??!」などなど気付いたことを沢山発信してくれた、たんぽぽさん。どんなふうに作るのか見えてきたところで、グループ活動スタート!

箱をくっつける時にはそっと手を出して押さえてみたり、お友達にテープを取ってあげたりなど役割を持って取り組む姿も見られました。


出来上がって、ご飯後に再びホールに集合して今度はみんなでゲームに参加⭐︎

お買い物に行った時に渡った横断歩道、信号は何色で渡るのかな?手はどうするのかな??

など今までに経験してきたことがゲームに取り入れられています。

また、一人で進むのではなく、今回はグループで。

お友達が来ていなかったら来るのを待ってあげたり、みんなで力を合わせてきのこを運んだり、

みんなでやるって楽しいね!みんながいれば、こんなこともできる!を感じてくれると嬉しいです⭐︎



6月9日たんぽぽ組 きのこづくり②

6月9日 すみれ みんなで協力!苗作り♪②

6月9日 すみれ みんなで協力!苗作り♪①

みんなで育てているお花やすいか、野菜が少しずつ育ってきました!

水やりしたい!と教えてくれるくらい自分たちで責任をもって育てている姿が見られています☆


年中さんみんなで楽しんでいる菜園活動

買い物に行って苗を植えて、菜園活動で色々なことを経験できました♪


今まで経験してきたことを生かして、グループの友達と協力する苗植えゲームをしました!


障害物をジャンプして、みんなが沢山練習した信号を渡って、苗を運んで土に植えて「大成功☆」苗を運ぶには一人の力では難しいので友達とせーの!で力を合わせて運びました


苗も自分たちで作りました!

新聞紙をちぎって土を作るチームと茎をカラーテープで巻くグループ、そして葉っぱを切るグループに分かれて楽しみました


すみれさんが作ったのはすいかの苗

スイカの葉っぱは何色だっけ!葉っぱはどんな形だっけ!と思い出しながらつくりましたよ


みんなで協力した苗作りと苗運びゲーム、力を合わせて頑張ったからこそ楽しかった!が沢山聞こえてきました♪



6月9日 いちごの苗をよ~く観察!ばら組①

菜園活動を楽しんでいる年中さん。グループのお友達と一緒に苗を買いに行こう!という内容のゲームにチャレンジしました!


障害物を越え、信号の色を見て進み、いちごの苗を探します。それをグループのお友達と一緒に袋の上に乗せて運び、土に植えることができたら大成功!

仲間と協力することが求められるゲームです。


ゲームを行うために、まずは苗作りからスタート。


これってどうやって作るのかな?と問いかけると、袋の中はわただと思う!棒はキッチンにある透明のやつの固い部分?いや、テープを使い終わったやつ?葉っぱは固い折り紙!と、よ~く見て、作り方や材料を予想する姿がありました。


次に実際に触ってみると…わたかと思ったけど紙を丸めたやつだ!芯に緑のテープを貼ればいいんだ!と、更に発見がありました☆


いよいよ製作スタート。みんなで相談する中で1~4の工程があることが判明したので、くじ引きを用いて担当を決めました。


葉っぱがギザギザしている!いちごのお花は白だよね~!もっと紙を入れたほうがいいかも!と、よ~く観察する中で気づきがあったり、お友達と声を掛け合って取り組む姿が見られました。


みんなのパワーで苗づくりは大成功!グループのお友達と一緒にゲームに挑戦!苗を袋に乗せたあと「せーの!」と息を合わせる姿がありました♪


これを機に、グループの仲が深まり、声を掛け合って協力する経験ができたらいいなぁと思います!

6月9日 いちごの苗をよ~く観察!ばら組②

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ