11月2日たんぽぽ組~お当番活動~
春ごろから始めていたグループ活動、毎日のお当番さんもグループで頑張っていますがレベルアップ!ということで2人ずつで行うことに♪
写真たてのような、海をイメージして作っています!
発表会に向けて、人前に出る経験などもより楽しみながら増やして行けたらな~と思っているので2人でのお当番活動も、良いきっかけに繋がってほしいです!
1枚目の写真は自由遊びの粘土コーナーです。
ネイル屋さん、お化粧屋さんかわいく変身できるコーナーが並んでいます!お客さん役に回ったりする姿もお店屋さんのような言葉のやり取りも見られ遊びが盛り上がっています。なりきっているみんなはとても可愛らしいですよ!
11月2日たんぽぽぐみ~楽しい時間~
大好きなおひるごはんの時間!
最近は、昼食後の自由遊びのためにおままごと近くでは早くご飯を食べる人、まんなかではゆっくり食べたい人、紙コーナー側は普通の時間くらいに食べたい人、それぞれが考え食べる場所を選んでいます。「今日はゆっくり食べない~?」と誘い合っている姿も♡
早く食べるコーナーにゆっくりな人がいても「遅いー!」という言葉が見られるわけではないですがみんなで楽しく長い時間遊べるために工夫をしています!
みんな離れた場所で食べていても「かんぱいしよ~!」とクラスみんなでしています♡おうちでもやっていますか?お昼の時間は自由な会話が増え仲がより深まる時間だなと思っているのでこれからもゆったり大切に過ごしていきたいと思います。
11月2日 今週の様子☆あじさい組①
今週は休みの日が多いですが、楽しいことが沢山でした!
月曜日の鼓笛隊解散式では給食後にお楽しみのお菓子タイムがあったり、
火曜日には小学校へおでかけ、今日は製作を行いました!
小学校では、はじめての環境にドキドキ、ワクワクする様子がありました。
保健室って何?学校で給食作ってるんだね!いいにおい~!
4階まであるんだ!校長先生ってだれ?と興味津々でした!
小学校に着いて、まずは多目的室で学校の先生のお話を聞きました。体育座りでお返事もばっちりな姿を褒めてもらいましたよ!
そのあとは校内を探検させてもらい、学習発表会の練習をしている様子も見学しました!
幼稚園でも少しずつ、小学校入学を意識して過ごしていきたいなと思います!
また、今日はくれよんのくろくんの絵本を読んだ後に、絵本と同じようにクレヨンで絵を描いた後に上から黒色を塗り、削って楽しむ製作を行いました!
鼓笛隊の活動を終えたので、そこでついた自信や経験を大切に、これから発表会に向けて楽しみながら取り組みを進めていきたいなとおもっています!
11月2日 今週の様子☆あじさい組②
【10月31日いちご組】ハッピーハロウィン☆
ハロウィンちびっこデイに向けてお部屋の飾りつけをしていると…
「ぼくも!わたしも!」と集まってきました。
担任が作っている姿を見て挑戦し「難しいな~」と試行錯誤
何度か繰り返すうちに作り方を覚えて後から来たお友達に
「こうやってやるんだよ!」と教えてくれる姿がありました。
「ピアノにも飾ろうよ!」子ども達からどんどんアイデアが出てきて
当日を心待ちにしていましたよ
各コーナーで子ども達の様々な表情を見ることの出来た1日
お手伝いの保護者の皆様ありがとうございました。
10月31日たんぽぽ組~最近の様子~①
盛り上がっているおままごとコーナー♪
(先週の写真もあります!)
おままごとコーナーから少しお引越しをして貸し出し用のレジャーシートをひきプチBBQが行われていたり、誕生日パーティーがあったり世界観を共有して楽しんでいますよ!
10月31日たんぽぽ組~最近の様子~②
1、2枚目の写真は開園記念行事(バルーン)の楽しかったお絵描きをしたときのお写真です。先生の見本や写真があることでイメージが膨らみ真似をして描いてみる、ではなくみんなそれぞれがイメージをもって描き始める姿が印象的でした!
3枚目の写真は31日のご飯の時間です♪ハロウィンお菓子はポケモン柄だったので大喜び!準備ができたお友達から順番で好きな柄を選びました。(今までで1番早かった準備だったかもしれません♡)
10月31日ひまわり組:小学校探検へ!
これから就学に向けて検診などで学校を訪れたり、「小学校に行ったら…」というような言葉が出始めていますが小学校とはどんな所なのか、不安な気持ちより楽しい気持ちで向かえるように、実際に小学校探検に行ってきました!
事前にみんなが知っている小学校のことを発表し、絵本でも紹介してから向かいましたが
「あ!先生が言っていたのってこれか!」と見たことで理解に繋がっていたり
「お兄ちゃんそういえば学校でお料理したって言ってたな~」と案内してくれた先生の話とお家での話が繋がっていたり
「学校って色々なものがあるな~」「なんか私の小学校にも行ってみたいかも!」とワクワクに繋がったようでした
「体育座り」や「はい!」の返事の仕方も教わり、もう学校に行けるのではないのか?と思うほどかっこよく、いい影響をすぐに受ける年長さん♪
そしてクラスで大事にしている挨拶を子ども達からすれ違う先生方にしている姿が何度も見られ嬉しく思いました
また、第二幼稚園に行った時に信号を渡る経験をしていたので不安な様子もなく交通のルールを守りながら行けたのもまた一つ成長を感じました!
学校に向けて期待が膨らむ姿に嬉しくなりながらもどこか寂しくなってしまいますね(卒園まであと数ヵ月ですね…)
残りの時間もひまわり組さんの力を借りながらもっともっと楽しい園生活を送っていきたいと思います!
明日は休園ですので、明後日大好きなみんなに会えるのを楽しみにしていますね!
10月31日さくら組 伏古小学校へ!①
今日は伏古小学校へ行ってきました!
昨日からワクワクな気持ちいっぱいで「楽しみだな〜!」「早く学校行きたい!」という声が聞こえていました。
楽しみいっぱいですが、出発前には、横断歩道で気を付けることは?など、大事な事をみんなで確認してから出発しました。
学校に着くと、先輩のお兄さんお姉さん達や学校の先生に出会いドキドキいっぱいな様子が見られました。学校の先生のお話を聞く時にはピシッ!とカッコよく座ってお話を聞いていたり、お話の後に「分かりましたか?」と聞かれると「はい!」とお返事をする姿が見られました。いつも素敵な姿を見せてくれるさくらさんですが、学校の先生にもっといい所見てほしい!という気持ちからか、いつもの倍素敵な姿が見られました⭐︎
学校探検では、図工室や家庭科室という教室がある事、こんな風にお勉強をしているよ。今は発表会の練習をしているよ。など、沢山の事を教えてもらい、1、2年生の先輩の姿を見て「すごーい!」「お歌上手だったね〜」「勉強するの楽しみ!」と、それぞれ沢山感じて帰ってきました。
みんなが卒園して行く学校への興味が深まった素敵な1日でした⭐︎