あゆみ幼稚園ブログ

2月29日ひまわり組②:おわかれ会

昨日はお別れ会がありました


初めてホールで全園児でゲーム大会を楽しみ、ご飯は兄弟学級のお部屋で食べ、昼食後の自由遊びではちびっこでーの様に好きなお部屋に遊びに行ける特別な日でした


最初はドキドキなよ様子でしたが、楽しいことを見つけられる名人の子ども達はすぐに笑顔で楽しんでいたり、年中・年少でお世話になった先生と久しぶりにゆっくり関わったり、「卒園したくないなぁ」と溢れてるまうほど楽しい時間を過ごした様でした


年長さんからは歌と、先生達にお手紙をプレゼントしました

花道を作ってもらって退場する顔はドキドキしながらもどこか逞しく感じました


卒園がもうすぐ目の前に見えてきていますが、大好きなお友達と楽しい時間がたくさん作れたらいいなと思っています

2月29日たんぽぽ組〜楽しいがいっぱい!〜

みんなで会話をする時間や、ゲームをする時間、遊ぶ時間、とっても大切に過ごしている3学期。


時々、特別なところで食べるご飯はワクワク!

今日はおおきいくみさんに憧れて初めてギャラリーで食べました♪

でも、みんなの食べこぼしが気になる〜・・・

ティッシュ持っていけばいいんじゃない?ゴミ袋も持ってね!

子どもたちの「こうしたらいいんじゃない?」が

どんどん出てくるとき、成長がみられ驚きがたくさんあります。


すぐ答えを出すのではなく、みんなで考えながら試してみながら、毎日過ごしていますよ!

2月29日たんぽぽ組〜楽しいがいっぱい!〜

おおきいくみさんとのお別れ会ではホールに集まり仲良し椅子取りゲーム、ドーナツゲームを楽しみました!初めての大規模なゲーム大会に子どもたちはワクワクな様子でしたよ♪お昼にはあじさい組のお友達が来てくれていつもより特別な時間になりました!寂しい気持ちももちろんですが、頑張ってね!と笑顔で送りだす素敵な姿を見せてくれたたんぽぽさんでした。


残りの2週間バスや朝帰りの遊びの時間など、楽しんで過ごしてほしいなと思います!

2月28日 お別れ会!あじさい組①

お別れ会があり、全学年集まってホールでゲーム大会をしたり、年長さんからお歌のプレゼントがあったり、年中少さんと一緒に給食を食べたり、、、

楽しい時間を過ごしました!


さようならではなく、ありがとう!小学校でも頑張ってね!と温かく前向きな声を掛けてもらっていた年長さんの表情はとても誇らしく嬉しそうでしたよ!


今までたくさん遊んだ年中少のお友達、先生方とまだまだ関わって楽しんで過ごしてほしいなと思います!



2月28日 お別れ会!あじさい組②

2月28日さくら組:お別れ会☆

気がつけば、卒園まで残り12日!

子ども達のふとした瞬間に成長を感じる事が増えて、とても嬉しい気持ちと卒園が近づく寂しさが混ざり合う日々です。


そして今日はお別れ会。全学年のお友達とホールに集まりゲーム大会をして、みんなでお昼ご飯を食べ、また遊ぶ。という特別な一日を過ごしましたよ♪


ゲーム大会の中で行った「仲良し椅子取りゲーム」は、同じ椅子にお友達と一緒に座ってもOK!というルールで、学年問わず何人ものお友達と一緒に座っていたり、その様子を「すごい~!」と見て楽しんでいたり、笑顔いっぱい楽しむ姿が見られていました☆


ご飯の時間では、自分達よりも小さなお友達とミートスパゲッティを食べてお口をオレンジ色にしながら会話を楽しむ姿が見られていました☆兄弟、姉妹と一緒に食べるお友達もいて、ゼリーの蓋を開けてあげていたり、お手伝いをしている姿はすっかりお兄さん・お姉さんなさくら組さんでした♡


残り少ない幼稚園生活の中で、目一杯の「楽しい!」をみんなで共有して卒園を迎えられたらと思っています。


さくら組さん沢山楽しもうね♪

2月22日たんぽぽ組~最近の様子~

たんぽぽ組でやりたいことを

毎日楽しんでいる2月になっています♪


盛り上がっているドッチボール!タオルドッチを保育室で行った後にホールでドッチボールをしたりなどなど!保育室が2階ということもありホールに行く回数も多いたんぽぽさんです!


リクエストのばくだんゲームを久しぶりにしました☆

今回の質問は、たんぽぽ組で1番楽しかったこと、そして欲張った担任は・・あみ先生の好きなところさきこ先生の好きなところを聞きました。運動会が楽しかった!という声が番多かったです!好きなところは・・・大爆笑があるほどみんな面白い回答でした。


「やりたい!」がたくさんな3学期。

まだまだ楽しみたいと思います♪

2月22日たんぽぽ組〜最近の様子〜

月曜日はえりっこさんの人形劇でした!


とっても魅力的な演技にみんなは「次は何が起きるのかな?」と集中をしていたり、時に笑いがあったり大満足で保育室に戻りました。「何が1番楽しかった〜?」と聞くと「最初の挨拶!」など明確な感想を教えてくれる様子に思った事を言葉にする表現力が印象的でしたよ。



2月22日ばら組 今週も楽しいがいっぱい②

④今一番盛り上がっているドッチボール

回数を重ねるごとに、どんどんやる気がでてきて同じチームの仲間意識が出てきたり、「もうちょっとこうしたら勝てるかも…!」という声も聞こえてきています。「大きい組さんとも対決したいな~」と勝つ自信満々のばらぐみさん!

残りの3学期もきっとまだまだ盛り上がりそうです


⑤おおきいくみさんへ

来週大きい組さんに向けてビデオ撮影がありますが、そこで皆と何をしたいか決めることに…

色々お話して決まったのが歌をうたいたい、沢山遊んでくれた大きい組さんのお友達に絵を描きたい、でした。

歌は何がいいかな~と色々な意見が出てきたので、「じゃあお家で歌いたいのを調べてみてね!」と宿題を出しました。

次の日にお家で調べたお歌をたくさん教えてくれたみんな

決まったお歌はみんな知っていた「一年生になったら」

小学校に行ってもがんばってね!という気持ちで、練習しています。

もしお家で口ずさんでいたら、大きいくみさんに向けたお歌の練習なので聞いてみてくださいね!!


2月22日ばら組 今週も楽しいがいっぱい①

今週も楽しい!やりたい!が盛りだくさんな一週間でした

①えりっこさんの人形劇

最初は「なにが始まるんだろう~?」とドキドキしてたばらぐみさん

でも人形劇が始まった瞬間みんなの表情もキラキラでとっても引き込まれた楽しい時間でした!


②、③今週も楽しんだゲーム大会!

今日何する~?と聞くと毎回ゲーム大会したいというほど、ゲームが大好きなばらぐみさん。

この日は色探しゲームと、大根抜きをしました

ゲームの終わりには「ばらぐみになったばっかりの時は負けちゃって泣いたりしたけどもう誰も泣いてないね~」なんて声が聞こえて、みんなで「たしかにそうだね!大成長したってことかな~!」なんてお話も!


カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ