あゆみ幼稚園ブログ

おいしかったね!おもちつき♪

「ぺったんぺったんぺったんこ!」の掛け声で、臼と杵を使ってみんなでおもちつきをしました!
朝から、玄関に用意されているおもちつきセットを見て、ももぐみさんの楽しみ度があがっていました♡
初めて持つ杵は、「重かった~!!」「重いけど持てた!」と、色々な声が聞こえてきました!
そして・・・あゆみ幼稚園での初めてのおもち♡
つきたての柔らかくてあったか~いおもち♡
みんなの表情もとっても柔らかくて、「おいし~い♡」の声がたくさん聞こえていましたよ♪

ももぐみさんは、砂糖醤油が先に売り切れました♡
おかわりをするお友達、2つの味を楽しんだお友達!

みんなでついたおもちは、おいしかったね♪
お椀のご用意も、ありがとうございました!

おもち、おいしかったね♫

今日は、楽しみにしていたおもちつき!「ずっとまえから、お母さんからきいてたよ~」「早く食べたい!」という声が沢山きこえてきましたよ。みんなでおもちの絵本を見てから、いざ餅つきへ出発!「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ~」という掛け声をみんなで行い、出来たてほやほやのおもちをみんなで美味しく頂きましたよ♡園での初めてのおもちつき、とても楽しむ事ができました(*^▽^*)お弁当を少し残して帰っているお友達もいますので、ご理解頂けたらと思います。おわんのご協力、ありがとうございました!

おもち美味しかったね!!

今日は待ちに待ったお餅つき♪
朝から「もちつき」の歌を歌い、準備万端なひまわりさん♪
「きなこにする!」「絶対砂糖醤油!」「あんこないの?」「納豆餅は?」等々、お餅の会話が沢山でした☆

「ぺったん ぺったん ぺったんこ!」と、皆で声を揃えてお餅をつきました!

そして、食べる準備も整い、「いっただきまーす!!!!!」「おいしい~!」「やわらか~い!」と大満足のようすでした♪


お手伝いに来てくださった役員さん、お父様方、本当にありがとうございました!!!
 
明日は、あっという間に金曜日ですね。楽しいことをして良い一週間を締めくくれたらと思います♪
明日も元気なひまわりさんに会えるのを楽しみにしています☆

ふわふわのおもちおいしかった~♡さくらぐみ

今日はみんながと~~~っても楽しみにしていた、おもちつき!!
朝からもち米をふかしたにおいで「いいにおいする~!!」と大興奮のさくらさん♪
おもちの本を読んで、「お水をすいこむんだね!」「臼と杵、覚えたよ!」などと
知識の準備もばっちり★待ちきれず少し早めに準備をしました!!
そわそわそわ…と待っていましたが、前のクラスおしてます~!!とのことで、
ホールでおにごっこをしておなかをすかせてからまた準備をしました!

少し早めに行って、もち米をつぶして準備してくれているところから見学させてもらいました。
力強くついてくれるお父さん、バスの先生たちにあわせてみんなで
「ぺったん~↑」(なぜか語尾があがるみんな笑)と声を掛けながら、
貴重な体験ができたかな?と思います!

いざ自分たちで杵をもってつくと、重いけど大丈夫!!と力強くついてくれました。
みんなでついたおもちは本当にふわふわで、半分にわけるために触ると
とみんなから歓声があがりました(#^^#)

砂糖醤油が大人気で、みんな大喜びで食べてくれました♪
苦手~と言っていた子も、「おいしい!」と食べてくれる姿も。
つきたてのおもちっておいしいんですね♪

4.5回おかわりしてくれるお友達もいて…お弁当を残すことになるお友達もいましたが
今日はたくさんお餅をたべたので、ご了承くださいね。

みんな大満足で満腹で帰ってくれて嬉しかったです♪
お手伝い下さったみなさんのおかげですありがとうございました!!!

発表会オフショット♪

発表会お疲れさまでした!!
子どもたちの頑張りと、お家の方のお言葉やたくさん支えていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです♡
本当にありがとうございます(^-^)

毎日の練習に必死だったため、同じような写真になってしまいますがオフショットを載せたいと思います!


明日は「おもちつき」になりますので満腹でお弁当残してしまうかもしれません・・・
たくさん食べて楽しみたいと思います(^-^)
準備等よろしくお願いします!!

Xmas製作~さくらぐみ~

今日はクリスマス製作をしました♪
普段は、お手紙が届いても「え~先生が作ったんじゃない~?」という
声が聞こえてきそうですが、今日は「絶対サンタさんだ!!」と
信じて疑わないさくらさん。サンタさんってすごいですね!

久しぶりの折り紙、とっても上手にサンタさんを折ってくれましたよ!
大きな黒い紙に、あとは何を付けても自由!
プレゼントをつくったりサンタさんのセリフをかいたり
自由に発想豊かにつくっていてとっても楽しかったです。
おうちに持って帰った際に、これはなに?と聞いていただけると
ひとりひとりのストーリーがわかるかな~と思います(^^♪
とってもかわいくできました!
みんなのところにサンタさんが来ます様に★

はじめてのドーナツゲーム!

今日は久しぶりにみんなでメロディオンをしました♪

みんなとっても上手になっていてびっくりでした!
途中からはちびっ子先生としてお友達に教えてあげる
優しい姿も沢山見られましたよ!

その後はばら組で初めてのドーナツゲーム!
初めはばら組ドーナツをみんなで作ってルール確認をしました
それから男の子チーム、女の子チームに分かれて
対決をしました!

1番に走る子、アンカーなど自分で(途中でお助けにいきました( *´艸`))決め
いざ勝負!!一回戦目、女の子の勝ち~!二回戦目、男の子の勝ち~!
の平和に終わりました(*^^*)

明日はお餅つきですね!
季節ならでは行事をみんなで楽しみたいと思います♡
お椀のご用意宜しくお願いします!

PS.大人気の工作についてです
想像力豊かに面白い作品を作って見せてくれるばらさん。
最近は「ああしたい」「こうしたい」が沢山で絵本バックに
入りきらない大作を作る子が増えてきて、お部屋の紙袋が
足りなくなっています…
いつも工作で遊んでいるお子さんのお家の方は
工作を持ち帰るようとして、一つ大きめの
紙袋をご用意して頂きたいと思いますので
ご協力宜しくお願いします!

最近のあじさいさんです♪

発表会も終わり、なんだかやりきった様子のあじさいさん(^^)
昨日は発表会の絵を描き、今日はクリスマスの制作をしました!みんなでサンタの折り紙を折り、あとは黒い画用紙に折り紙を貼ったり、絵を描いたり好きなようにとにかく自由に制作をしてみました♪自由な制作だと、一人一人の個性が出てとっても面白いですね~!

午後はゆっくりと遊ぶ時間ができ、お友だちを誘いながら遊ぶ姿が見られたり、じっくりと遊び込む様子が見られています。
長い期間、発表会練習をしてきたためお部屋で遊んでいると体を動かしたくてうずうずしているお友だちも…久しぶりにボーリング大会もしてみました!

あじさいさん、発表会本当によく頑張ったね☆保護者の皆様も沢山の応援をして頂いたり、沢山のサポートをして頂きありがとうございました。
私があゆみ幼稚園の先生になったとき、あじさいさんの皆はかわいいかわいい年少さんでした♪この3年間なんだか勝手に一緒に階段を上ってきた気持ちでした。
年長さんになるとあんなに立派な姿が見られるのですね…(;_;)発表会の取り組みについて話すと止まらないほど、本当に頑張っていたんです。本番のみんなを見て頂いてきっと分かって頂けたかと思います!!発表会が終わり、次は何をみんなで頑張ろうか??とお話をすると「お泊まり会かな~?」「もちつき?」と次の行事にすでにわくわくしていました(^o^)あっという間に冬休みに入ってあっという間に3学期になるのですね…1日でも多くみんなが揃って楽しいことが出来ますように!!

サンタさんから、お手紙が届きましたよ!

朝からひまわりさんのお友達が、「先生!お手紙届いてる!」「封筒に、綿ついてるから、雪なんじゃない?!ってことは、サンタさんからじゃない?!」とざわざわ、、、。( *´艸`)サンタさんからのお手紙が届いていました☆何を頼むのか決めているお友達が大半で、何人かのお友達に発表してもらい、「DVDデッキ!」「大人のカメラ!」「エルサのドレス!」等々、高価なものばかりで、、、(*^^*)いいな~先生も欲しいな~と言いながら、とっても盛り上がりました☆

製作も、自由に材料を選んで、貼って、絵を描いて、、。とっても可愛い作品が沢山できました♪

「良い子のところにしかサンタさん来ないらしいよ!」と言っているお友達も、、(´・ω・)
そのセリフを聞いた瞬間、みんな一斉に背筋を伸ばし、カッコよく座りなおす姿があり、可愛くて、ニヤニヤを隠すのが大変な私でした、、( *´艸`)

ひまわりさんは頑張り屋さんなので、きっと素敵なプレゼントを貰えますね☆
12/25が待ち遠しい様子でした♪

明日は、おもちつきですね☆

お椀を忘れずに持たせてあげて下さいね♪
沢山食べるぞ~~~~!!!(*^▽^*)

発表会裏話♡

お遊戯の衣装で、ドラミちゃんには赤いリボンが付いていたと思いますが
実は、、女の子の手作りなんです!

ドラミちゃんに変身するのに何かが足りなくて、、と言うと
「リボン!!!!」「折り紙で作るの?」「作ってあげようか?」と次々に言葉が飛び出してきました

リボンの作り方を伝える前に作れるお友達が
「教えてあげようか?」と率先して教えてくれたり、
「先生、大きさはこのくらい?」と自ら聞いてくれたりと、頼もしい女の子達でした(^^♪

お名前のタックシールも好きな所に貼ったのですが
それぞれ色々な所に貼ってあって面白いです!
週末に持って帰るので見てみて下さい♪

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ