日曜参観日 年中組
年中組は秋の遠足で行く小樽水族館がもっともっと楽しみに出来る様
海の世界、おさかなづくりです。
おうちの人と力を合わせてとっても上手な作品を作ってくれていました。
出来あがった作品は気持ちよさそうに泳いでいました!
あとは、双眼鏡も作っていましたよ(^u^)
スタートしたおさかなの活動、年中さんこれからも楽しんでね!!
おうちの皆さん、ありがとうございました(^u^)
海の世界、おさかなづくりです。
おうちの人と力を合わせてとっても上手な作品を作ってくれていました。
出来あがった作品は気持ちよさそうに泳いでいました!
あとは、双眼鏡も作っていましたよ(^u^)
スタートしたおさかなの活動、年中さんこれからも楽しんでね!!
おうちの皆さん、ありがとうございました(^u^)
日曜参観日 年長組
全学年、参観の今日(^u^)
年長さんの活動です!
3クラス合同、ホールで体をたくさん動かしました!!
目玉焼きを作るふれあい遊び、大玉転がし、ドーナッツゲームです!
みんなとてもよい顔をして参加していました!
ご協力、ありがとうございました(^u^)
年長さんの活動です!
3クラス合同、ホールで体をたくさん動かしました!!
目玉焼きを作るふれあい遊び、大玉転がし、ドーナッツゲームです!
みんなとてもよい顔をして参加していました!
ご協力、ありがとうございました(^u^)
梶さんのチョットいい話 H29.9.1. No.24
くみこ園長先生の手書きのお便りです。
pdfファイルです、クリックしてください。
年中・年少さんにお客様!?
9月1日、12時40分。あゆみ幼稚園に来客です!
年中さん、年少さんは揃ってホールに集合。
来ているお客様って!?
もぐらの「もぐらっちょ」(^u^)なんでも、とても力持ちで
筋肉質だとか、、、
今日は幼稚園のお誕生日(開園記念行事)のお祝いにとってもよい歌のCDと
みんなで力を合わせると大きなケーキが出来る「バルーン」を持ってきてくれた・・・
という先生達が準備した「年中・少バルーン顔合わせ」という活動でした(^u^)
開園記念行事まで各クラス、バルーン練習頑張ってね!!楽しんでね!!
年中さん、年少さんは揃ってホールに集合。
来ているお客様って!?
もぐらの「もぐらっちょ」(^u^)なんでも、とても力持ちで
筋肉質だとか、、、
今日は幼稚園のお誕生日(開園記念行事)のお祝いにとってもよい歌のCDと
みんなで力を合わせると大きなケーキが出来る「バルーン」を持ってきてくれた・・・
という先生達が準備した「年中・少バルーン顔合わせ」という活動でした(^u^)
開園記念行事まで各クラス、バルーン練習頑張ってね!!楽しんでね!!
初めての園庭練習!!
2学期が始まり、鼓笛隊の練習も本格的になってきています。
今日は初めての外練習!昨日、園庭には年長の先生達が一生懸命
鼓笛隊ラインを用意していました。
園庭に自分の使う楽器や道具を持って、続々と登場する年長さん。
なんだか、とても立派に見えて・・・(^u^)
重さのある楽器のお友達にそっと手を伸ばして一緒に運ぶ姿、外は
暑いから疲れると思うけど頑張ろう!!と声を掛け合う姿、、、
鼓笛隊っていろいろな心も育つんだなぁと改めて感じました(^u^)
年長さん、いっぱい応援してるよ!!これからも頑張ってね!!
今日は初めての外練習!昨日、園庭には年長の先生達が一生懸命
鼓笛隊ラインを用意していました。
園庭に自分の使う楽器や道具を持って、続々と登場する年長さん。
なんだか、とても立派に見えて・・・(^u^)
重さのある楽器のお友達にそっと手を伸ばして一緒に運ぶ姿、外は
暑いから疲れると思うけど頑張ろう!!と声を掛け合う姿、、、
鼓笛隊っていろいろな心も育つんだなぁと改めて感じました(^u^)
年長さん、いっぱい応援してるよ!!これからも頑張ってね!!
避難訓練です!
9月1日は防災の日ということもあり、今日、あゆみ幼稚園では
避難訓練を行いました。
10時過ぎ、朝の会をやっているクラス、所持品の始末をしている
クラス、、、クラスの様子はいろいろの状態の中、サイレンがなりました。
震度5を想定し、園長先生の放送を聞きながら、保育室で揺れが弱まるのを待ち
それから園庭へ避難です。
頭に絵本バックをのせ、先生の指示をきちんと聞いてみんな真剣に避難してくれました。
今日のように訓練を行うと知っていての避難と、全く知らないでの避難、、、
本当の地震はいつくるかわからないですよね・・・今度はみんなの知らない時にも
練習してみたいと思っています。本当の災害の時にあせらず、みんなが無事に避難
出来るように・・・(^u^)
避難訓練を行いました。
10時過ぎ、朝の会をやっているクラス、所持品の始末をしている
クラス、、、クラスの様子はいろいろの状態の中、サイレンがなりました。
震度5を想定し、園長先生の放送を聞きながら、保育室で揺れが弱まるのを待ち
それから園庭へ避難です。
頭に絵本バックをのせ、先生の指示をきちんと聞いてみんな真剣に避難してくれました。
今日のように訓練を行うと知っていての避難と、全く知らないでの避難、、、
本当の地震はいつくるかわからないですよね・・・今度はみんなの知らない時にも
練習してみたいと思っています。本当の災害の時にあせらず、みんなが無事に避難
出来るように・・・(^u^)
年長 食育活動(^u^)
8月31日、今日は年長組の食育活動!
テーマは「野菜をもりもり☆旬を食べよう 南幌町セミナー」でした。
南幌町の方やクッキングの準備をしてくれる方、そして「きゃべっちくん」登場に
子どもたちは大盛り上がり(^u^)エプロンシアターを見せてもらい、手遊び、そして
野菜、キャベツにちなんだクイズなどで楽しみました。
お手伝いに来てくれたみなさんには管理栄養士の先生から「南幌町の魅力とキャベツの栄養」について
の講座。みなさんとても真剣にお話を聞いてくれていました。
楽しんだあと、みんなで「蒸し鶏のごまだれキャベツサラダ」作り!!
混ぜるだけの簡単クッキングでしたが各テーブル、協力して楽しんでいました。
「おいし~(^u^)」「おかわりあるの?」など、、、大満足の活動だったようです。
テーマは「野菜をもりもり☆旬を食べよう 南幌町セミナー」でした。
南幌町の方やクッキングの準備をしてくれる方、そして「きゃべっちくん」登場に
子どもたちは大盛り上がり(^u^)エプロンシアターを見せてもらい、手遊び、そして
野菜、キャベツにちなんだクイズなどで楽しみました。
お手伝いに来てくれたみなさんには管理栄養士の先生から「南幌町の魅力とキャベツの栄養」について
の講座。みなさんとても真剣にお話を聞いてくれていました。
楽しんだあと、みんなで「蒸し鶏のごまだれキャベツサラダ」作り!!
混ぜるだけの簡単クッキングでしたが各テーブル、協力して楽しんでいました。
「おいし~(^u^)」「おかわりあるの?」など、、、大満足の活動だったようです。
8月のお誕生会(^u^)
今日は8月のお誕生会でした!
クラスではお友達や先生との楽しい会を、、、ホールでは
ばばばぁちゃんからの質問に堂々と答えたり、カードを
もらいとても嬉しそうでしたよ!
今月のお祝いの発表クラスはたんぽぽくみです。
ハワイの言葉を教えてくれてかわいい踊りも見せてくれました(^u^)
8月生まれのみなさん、おめでとう!!!
クラスではお友達や先生との楽しい会を、、、ホールでは
ばばばぁちゃんからの質問に堂々と答えたり、カードを
もらいとても嬉しそうでしたよ!
今月のお祝いの発表クラスはたんぽぽくみです。
ハワイの言葉を教えてくれてかわいい踊りも見せてくれました(^u^)
8月生まれのみなさん、おめでとう!!!
年少組 食育活動!
2学期が始まりました!
ブログ、しばらくぶりになりすみません('_')
またたくさんお知らせ出来るよう、頑張ります!!
2学期も宜しくお願い致します!!!
さて、今日は年少さんの食育活動「ミルク蒸しパンづくり」の日でした。
お手伝いに来てくれたお母さんたちと、おいしいく楽しい準備をたくさんしてきて
くれた「エミナさん」のおかげでとても素敵な時間を過ごせました(^u^)
子ども達はうしさんのお面作りや蒸しパンの材料を混ぜたり、、、
お母さんたちは別の部屋で「ミルクの栄養と効用について」の講座を受けてきました!!
最後はみんなでいただきまぁす!とてもおいしく頂きました!
今回の食育活動は年長さん、年中さんも参加します!次回は年長さん!
お楽しみに(^u^)
ブログ、しばらくぶりになりすみません('_')
またたくさんお知らせ出来るよう、頑張ります!!
2学期も宜しくお願い致します!!!
さて、今日は年少さんの食育活動「ミルク蒸しパンづくり」の日でした。
お手伝いに来てくれたお母さんたちと、おいしいく楽しい準備をたくさんしてきて
くれた「エミナさん」のおかげでとても素敵な時間を過ごせました(^u^)
子ども達はうしさんのお面作りや蒸しパンの材料を混ぜたり、、、
お母さんたちは別の部屋で「ミルクの栄養と効用について」の講座を受けてきました!!
最後はみんなでいただきまぁす!とてもおいしく頂きました!
今回の食育活動は年長さん、年中さんも参加します!次回は年長さん!
お楽しみに(^u^)
1学期終了です!
今日で1学期が終わりました。4月からたくさんの頑張りと努力、クラスの友だちは
もちろん、たくさんの人との関わりを大切にしてくれたみんなに感謝です(^u^)
今日はホールで終業式をしました。
集まったみんなは園長先生の話を真剣に聞いていました!!
園長先生のたったひとつのお願い、それは、、、
「8月22日またここに(幼稚園)誰一人欠けることなく集まって下さい!!」です。
怪我や病気に気をつけて楽しい夏休みを過ごして下さいね!!
1学期、たくさんたくさんありがとうございました!!(^u^)
もちろん、たくさんの人との関わりを大切にしてくれたみんなに感謝です(^u^)
今日はホールで終業式をしました。
集まったみんなは園長先生の話を真剣に聞いていました!!
園長先生のたったひとつのお願い、それは、、、
「8月22日またここに(幼稚園)誰一人欠けることなく集まって下さい!!」です。
怪我や病気に気をつけて楽しい夏休みを過ごして下さいね!!
1学期、たくさんたくさんありがとうございました!!(^u^)