あゆみ幼稚園ブログ

眼科検診

年長児のみの眼科検診を行いました。
1.0の簡易検査キッドを使用して、職員が行うものなので、正確ではありませんが、毎年この結果を見て眼科へ行き、実は見えていなかった・・メガネが必要な視力だった・・という方もいます。

心配な様子が見られた方のみ、明日結果表を持って帰りますので、念の為受診する事をお勧めします。※もちろん、異常なし!と言われる方もいますよ。

☀遠足の絵=^_^=

昨日はお天気にも恵まれた遠足(^-^)?
みんなで楽しかった思い出を振り返りながら、年中長では遠足の絵を描きました!

それぞれの印象深いものはなんだったかなぁ~と、各クラスを見に行くと・・・。
年長さんの1番人気はキリン!で、あとは手長ザルや白くまなど。
出来上がった作品には自分のお名前をホチキス止めする活動も頑張っていました!
年中さんはレッサ―パンダやサル山のおさる達が人気の様子で、みんな上手に楽しんで
描いていましたね(*^_^*)

大急ぎなタイムスケジュールな中でも、しっかり動物さん達を見れて、ご飯におやつに
楽しい一日になりましたね!お疲れ様でした(^^ゞ

今日見れなかったところは、お家の方と是非ご一緒にどうぞ!!

梶さんのチョットいい話 H28.5.27. No.9

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

梶さんのチョットいい話 H28.5.25. No.8

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

じゃがいもの種植え

菜園収穫用の、じゃがいもの種うえをしました。
お部屋でしっかり植え方を聞いてから畑へ。
園長先生から一人1つずつ種イモを受け取り、ふかふかの土の中に入れていきます!
土のお布団をかけて、最後は皆で「大きくな~れ!!」のおまじないをしましたよ。
夏休み明けには収穫出来るかな?
明日は、年中少さんが種うえをしますよ!

園内公開保育(職員勉強会)

5、6、7、月は、月に1回園内公開保育(職員勉強会)があります。
いつも見る事の出来ない他のクラスの保育をみて、勉強会を行います。

勉強会をしている担任のクラスは、ホールの大きなスクリーンで映画を観て待ちます。
映画と言っても、恋愛物ではなく、絵本を映画化したものです!(笑)

約1時間、特別な映画の時間に、子ども達はとても嬉しそうでしたよ!

年少参観日(つくし組)

入園して2度目の参観日。
今日は、どんな様子が見られましたか?
思ったよりちゃんと出来てる~!!
あら?他の子はちゃんと出来てるのにうちの子は・・・

まだまだ5月!入園して、集団生活を送り始めて約1カ月です。どんな姿でも大丈夫!安心して下さいね。

今日は参観日のつくしさんを覗いてみました。
初めての折り紙制作をし、終了後には親子でゲームです。
大好きな保護者の方のお膝に座ってニコニコ笑顔でしたね!!

上手になったよ!!(もも組)

もも組を覗いてみると、ワークの導入をしていました。

皆真剣に、担任の先生のお話をしっかり聞いていましたよ。

クレヨンを使って、丁寧に線をなぞったり・・遊びながら、楽しみながらのワークです!

ワークの後は、お弁当の準備です。
自分で、上手に準備も出来るようになりましたよ!!

参観日(ひまわり組)

今日は、年長組の参観日でした。ペットボトルのけん玉作りをしましたよ!

お家の方に協力して頂き、素敵なけん玉が完成です!

けん玉作りの後は、3クラスホールに集まり、親子ゲームを楽しみました。

皆、ニコニコ良い顔をしていました!!

梶さんのチョットいい話 H28.5.16. No.7

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ