あゆみ幼稚園ブログ

6月7日たんぽぽ組 菜園活動!〜②〜

6月7日たんぽぽ組 菜園活動!〜①〜

木曜日にみんなでお花とブルーベリーの苗を買いにホーマックへ!

初めて遠い距離をみんなで頑張って歩きましたが、歩きながら色々なものに興味を持ちお話ししながら歩いているとあっという間に到着!


ホーマックに着くとまずはブルーベリーを見に行き、その後かすみ草や千日紅の種をみんなで探して買い、後は園庭に植えたいお花をみんなで決めながら買いました。

「この花たんぽぽみたいだから買いたい!」「これかわいい!」「白い花が欲しいなぁ!」と色々なお花を見て選んでいるみんな可愛らしかったです。


金曜日はみんなで買ったお花や種を植えました!

穴を開けたり、植えた後に土を平らにさせたり、お水やりをしたり…

みんなで役割分担をして頑張りました

種が飛んでいってしまうハプニングなどもありましたが…!!

みんなが興味を持って「やりたい!」と色々手伝ってくれたことが嬉しかったです。


沢山植えたものがあるのでこれからみんなでお世話頑張りたいと思います!






6月7日 菜園活動スタート!☆① すみれ組

先月から菜園活動についてのお話をクラスで行っており、「園庭の畑で育った野菜美味しかったよね〜!」「お花も綺麗だった!」と去年こんな物を育てたね!というお話からじゃあ今年は何を育てたいかを1人ずつ聞きました。沢山育てたい物を教えてくれてその中から皆で選んで決めたものが枝豆、ベビーキャロット、すみれです!



そして昨日、クラスで育てるお花と野菜の苗や種を買いに近くのDCMまで歩いてお買い物に行きました☆

お友達と手を離さずに歩き信号もしっかり手を挙げて渡ったりと、担任が1つ1つ声を掛けなくても上手に歩いていくことができましたよ。「歩き疲れてない?大丈夫?」と聞いても「全然疲れてないよ!」「まだまだ歩ける!」の声が返ってくるくらい頼もしいすみれさん!


お店に着くと様々な種類や色のお花の苗が置いてあり、「黄色の花かわいい〜!」「この花幼稚園でも見たことあるかも!」と興味津々!一通りお花を見てから枝豆、ベビーキャロット、すみれの種を探しに行きましたよ。

すみれの種が残念ながら無かったのですが枝豆とベビーキャロットの種は買うことができました!(すみれの種は担任が違うお店も探しに行こうと考えています!)

再びお花の苗を見に行き、見ているうちにこのお花も育てたいな〜の声がぽつぽつ...。お買い物には園長先生も来てくれていたためご相談したところ「買ってもいいよ〜!」と言ってもらえたので「この花はどう?」「紫の花がいい!」と皆で選び4つほど苗を選んで買いましたよ♪


色んな苗や種を見たり自分達でお買い物に行けた嬉しさやわくわくがいっぱいで充実した1日でした。植えている様子は②に続きます!

6月7日 菜園活動スタート!☆② すみれ組

今日は昨日買った種や苗を植えました!



植えに行く前に「どんな風に育ってほしい?」と聞いたところ「美味しく育ってほしい!」「大きくなってほしいな!」と教えてくれました。


早速お外に行き、枝豆やベビーキャロットの種はどんな大きさ、形なのかそれぞれの違いを見比べてこんな小さな種から実がなるんだ〜と興味深く見るお友達が沢山いましたよ。

野菜の次はお花の苗を植え、土のお布団をかけた後は皆で分担しながらお水もあげました!全て植え終わったあとにお部屋で聞いたどんな風に育ってほしいかの願いを1つにまとめて、「美味しく大きく育ちますように!」とお願いもしましたよ☆


種を植えたプランターを担任が別の場所へ運ぼうとすると「一緒に運んであげる!」「私も手伝うよ!」とお手伝いに来てくれて、別のプランターも子ども達だけで持ってくれたりと本当に優しさに溢れてるクラスで素敵だな〜とほっこりしました♡


これから野菜とお花の成長を皆で見届けながら菜園を楽しんでいきたいと思います!

6月7日 ばらぐみ 菜園活動★ ②

6月7日 ばらぐみ 菜園活動★ ①

先週からばらさんで話し合っていた菜園のお話。


「お花を育ててお母さんにプレゼントをあげたいなあ」「それいいね!」など

ばらぐみで育てるものを決める中でお友達の意見を聞いたり、共感することを大切にしている姿が見られとてもほっこりしました♡


素敵な話し合いをした結果、ばらぐみで育てるのは…

・かすみ草

・ラベンダー

・千日紅

・おくら

になりました!


自分たちで苗、種を買いに行ったことでもっと植えることが楽しみになったばらさん!

赤色の千日紅の種も見つけ「ばらぐみだから赤がいい~!」と教えてくれた子もいたので、赤色も育ててみることにしました!


苗を植えているときも優しく土をかけている様子や、「早く大きくならないかな~」「お水やりたい!」と菜園活動にやる気満々に取り組んでくれたみんなの姿も見ることができました♪


これから毎日水やりをしたり「どうやって育つのかな?」と観察しながら、みんなと植物の成長を楽しんでいきたいです♡


6月7日ひまわり組:今週の様子①

お部屋での素敵な様子について発信したいと思います♪

ご飯後コーナー遊びのお片付けが終わった後に、いつも先生が前に出てみんなで楽しんでいた手遊び「あんぱん食パン」。

ある日、「手遊び覚えたからみんなの前に出てやりたいー!」と教えてくれたお友達がいたので「是非やってみて〜!」とやってもらうことになりました。

すると、先生の真似をして「お山座り3.2.1!」とみんなが集まれるように伝えてから手遊びを子ども達だけで楽しむ姿が見られて、自分達だけで出来た!と大きな自信に繋がる様子が見られました!

それから、「私もやってみたいんだ。」「〜って言ったら面白そうだからみんなに伝えてみたい!」と少しずつ広がっているひまわり組です!

これからも子ども達のやってみたい!を沢山拾って実現させられたらなと思います⭐︎


3枚目の写真は、久しぶりにひまわり組全員集合〜!の記念でパシャリ!

気温が上がったり下がったり、不安定なお天気に体調を崩すお友達も多いですが、お休み明け元気いっぱいに幼稚園に来てくれることを楽しみに待っていますね♡

6月7日ひまわり組:今週の様子②

①リレー活動

お外に行った時にみんなが楽しみにしているリレーを楽しみました。!

靴が脱げても最後まで走り抜くお友達、大きな声でがんば〜れ!と応援するお友達など沢山の素敵な姿が見られていてとても感動の気持ちでいっぱいになる瞬間でした!

そんなひまわり組の様子を園長先生が見てくれていてアドバイスや褒めの言葉をもらうことが出来て、みんなで一緒に「頑張るぞー!エイエイオー!」と気持ちを一つに!

来週からも、一生懸命頑張るひまわり組を応援していきたいと思います⭐︎


②お野菜収穫レース

大きい組のみんなで楽しんでいるお野菜を収穫するレース。

ペアのお友達と一緒に野菜を運ぶ中で、友達が来るのを待って、一緒に背中で運んでを楽しんでいます⭐︎来週からはみんなが作ったお野菜を使って活動を楽しんでいきたいと思います♡

6月7日 楽しんでいます!さくら組①

お友達とペアになってお野菜を運ぶゲームをしたり、ダンスレンジャーが現れて楽しいダンスを教えてくれたり、リレー対決をしたり、今週は学年で楽しいことが沢山ありました!


また、お野菜運びゲームで使うお野菜を、グループごとに分かれて作りましたよ。「こういう風にしよう!」とイメージを伝え合い、美味しそうなお野菜が完成しましたよ☆


運動会のうたを歌ったり、めっちゃ元気体操を踊ったり、少しずつ運動会モードなさくらさん。無理なく楽しく取り組んでいきたいなと思います!


最後の写真は、ホールから戻るときに「先に戻って水筒とトイレして待っていてね!」と声を掛け、数分後に戻ると、お山座りバッチリで待ってくれていたさくらさんの姿です♪


「先生が戻ってくるまでにお山座りで待っていよう!」「早く~戻ってきちゃうよ!」「座って座ってー!」というみんなの声が廊下に聞こえてきていて、愛おしいなぁと感じた場面でした♡


思いを発信する姿。それを受け、いいね!と賛同する姿。色々な性格のお友達がいる中で、お山座りで先生をびっくりさせちゃおう!という思いで一つになっていたのだなと思い、担任として嬉しい気持ちになりました。


クラスの関わりがどんどん深まっている仲良しなさくらさん!

来週も大好きなみんなのことをお待ちしています!

6月7日 楽しんでいます!さくら組②

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ