あゆみ幼稚園ブログ

11月22日たんぽぽ組 今週のようす〜①〜

今週は朝の会の時にみんなと一日の流れを確認しながら、ホールで発表会の練習がない時間はみんなで何をしたいかお話しをし、楽しい時間とみんなで発表会の活動をする時間との両方を大事に過ごしていました!


その中で気づいたらみんなで久しぶりの粘土遊びを楽しんでいたり、仲良し椅子取りゲームをしたり、お友達とやりたい遊びを見つけて楽しむ姿が見られていましたよ


発表会の取り組みでは、たんぽぽさんから「〇〇役のお洋服作りたい!」など声が上がっているのでどんな形がいいか、色なども決めながら自分達で作り上げていくことを楽しんでいる最中です!

練習の時にも「服着てやりたい!」と張り切っているお友達もいます


また服を作ったり、練習をしている中で「やっぱり〇〇の役ががいい…」というお友達も。

だいすきなお友達を見て、一緒がいい!という気持ちや、やっぱり〇〇の役の方が頑張れる!と言う気持ちの変化も見られた今週でした

今回はみんなで作り上げていく発表会。

自分で選択することも楽しんで欲しいので、役が変わるのも大歓迎!な気持ちで、日々取り組みが変化しながらもみんなで楽しんでいますよ♪


※金曜日に発表会衣装についてのプリントが出ています。ご確認をお願いします!



11月22日あじさい組:今週の発表会練習①

「みんなで楽器しようよ」「ステージでもやりたい」「先生最初から最後まで練習しないと!」「みんなでやりたい!」と子ども達が練習をしたいと発信する姿があります!


楽器は曲と技の発表をするため、それぞれのグループで集まり音を合わせたり技の確認をしましたが「せーの!」と率先して声を出したり「ここ!(で、鳴らすよ)」とタイミングを伝え、子ども達の力で練習が進んでいます


得意な先生達にも教えてもらうと新しいことを覚えられた嬉しさから益々練習を楽しんでいるように感じます。


また、今週は進展もありました

みんなはあじさい組として発表するんだよね?と聞くと「動物とかにもなれるのかな?」と挙がりました

動物が楽器を弾くっていうこと?と聞くと「森の音楽団はどう?」と。


「海の生き物もいい?」「いいよ!」

森に海の生き物がいるってこと?「う~ん」「あ!海の生き物が来て、でも倒れちゃって、助けて、仲良くなって、みんなで音楽することになったのは?」「いい!!!!!」


得意な事発表はどうする?「動物がジャンプしたりするやつなんだっけ?」サーカスの事?「そう!」「サーカス知ってる!」「鉄棒とかできるんじゃない?」


とどんどん広がっていきました♪


「ナレーションはこうやって言うのは?」とナレーションのことも出てきたので来週一週間で子どもたちが考えたことを一緒に形にしていきたいと思います!


発表会まで残り僅かで、まだ全体通して練習は1度もしたことがありません。

子どもたちが「やりたい!」と広がっていることなので尊重したいですし、みんなが活き活きとしている姿・それぞれの育ちがいろんな場面で出ることが担任として一番嬉しい事です


また来週も発表会練習について発信させて頂きます


お子さんからもお話を聞いてみてくださいね


11月22日あじさい組:今週の発表会練習②

11月22日 ばらぐみ 発表会楽しんでいます♪②

11月22日 ばらぐみ 発表会楽しんでいます♪①

話し合いを得て発表会に向けて活動しています!


「ステージは大きいから道具も大きくないとだね!」と気づき「じゃあどうやったら見えるかな~」と日々頭を悩ませていたばらさん


みんなが出してくれた意見から少しずつ形になっていく様子がとても楽しいです!

自分が出る場面ではない道具とかも「やりたい~!」「手伝う!」の声もとても多く、意欲的に参加してくれることが嬉しいです♡


ばらさんの大好きなことがいっぱい詰まったステージ発表になっています!

お家でも発表会について話しをする際に、少し今回の発表は劇ではないので説明に困っている様子もあると思いますが、ばらさんの大好きなことがいっぱい詰まったステージ発表になっているので楽しみにしていてほしいなと思います!



11月22日 ばらぐみ 今週の様子②

11月22日 ばらぐみ 今週の様子①

今週は大好きな実習の先生とのお別れでした


沢山一緒に遊んでくれた先生にありがとうの気持ちを込めてメッセージカードを書きました!

似顔絵も髪の毛結んでたな~いつも笑っていたな~と想像しながらかいていました

とても上手にかいていました

今日持ち帰った折り紙は実習の先生からのプレゼントです♡


そしてゲーム大会をしました!

いつも楽しんでいるドーナッツゲームよりレベルアップし、はじめにスタートする友達を話し合って決めてもらいました!

話し合いの中で「譲る!」「○○がいいと思う!」と子どもたちから友達のことを思いやる言葉が出てきたり「じゃあじゃんけんにしよう!」とみんなが納得したうえでじゃんけんに決めた子たちもいました!


色々な行事や話し合いを得て、自分たちでこうしよう!の解決する姿に成長を感じています!

その後のタオルドッチボールでも当たった子たちが残っている子の応援を一生懸命している姿も見られ嬉しかったです!


どんな時もみんなで楽しむことを大切にしてくれるばらさんが改めて大好きだなと思いました!

11月22日 つくし組 変身?!①

もりのはっぴょうかいに出る時、元気モリモリで出るにはどうしたらいいかな??のお話をした日・・・

「いっぱい寝る!」「ご飯いっぱい食べる!」「変身する!」

変身というワードが出て・・・じゃあ、何に変身する?という話をすると、

みんなの好きなものが沢山出てきました!

好きなキャラクター、乗り物、生き物などなど。

みんなのなりたい物に変身できるよう変身グッズ作りが始まりました!

これで作ってみようかな?と、自分で選んだ材料をはさみで形に切ったり頑張っていますよ☆出来上がると嬉しい気持ちいっぱいで、手作りの帽子を被って他の遊びも楽しんでいる姿がとっても可愛いです♡


☆最後の写真 今日のホールでの様子

 またまたオオカミ登場??!

11月22日 つくし組 変身?!②

11月22日 楽しんでいること♪① すみれ組

皆で話し合ってきたことを形にしていきながら発表会の取り組みが進んでおり、それぞれの役になりきって盛り上がっています。


やりたい役を自分たちで決めたりセリフのアイディアを皆で出していたのでセリフを忘れた時は「こうやって言うんだよ!」と教えてくれたり「次○○ちゃん出るんだよ!」と声を掛けたりと、クラス皆で支え合い安心感いっぱいの中楽しんでいますよ♪

大道具や小道具作りの準備段階でも「一緒に絵の具ぬりたーい!」「すっごくかっこいい武器作るんだ~!」と1人1人がわくわくした気持ちで取り組んでいます。



セリフだけでなく踊りも自信を持って楽しんでいる最中なので、すみれさん皆で雰囲気や気持ちも盛り上げていきたいです!

カレンダー

前の月 2024年11月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ