あゆみ幼稚園ブログ

発表会練習1

12月に行われる保育発表会に向けての練習も、本格的になってきました!教室での練習や、ホールでの30分~1時間練習も真剣そのもの!今日は、2クラスの練習を覗いてきましたよ(*^_^*)

まずは、朝一練習のひまわり組。台本を見ながら劇の練習をしていました。朝一番のホール練習で、まだスイッチが入っていないのか、少々ボッ~と気味。(笑)
担任1年目のみさき先生1人が頑張っているようにも見え、園長先生からもっと年長らしく!台本見ないで元気一杯頑張ろう!!とお話が・・次回の練習では、きっと上手になったひまわりさんが見れると思います!ちなみに、お遊戯はバッチリなんですよ!!

次はいちご組の1時間練習。劇も、お遊戯もぜ~んぶ練習できる時間たっぷりです!大道具を使い、照明も本番通り使用し練習スタート!さすが年少さん。どの子もにこにこ笑顔です(*^_^*)なが~い練習もあきる事なく、最後まで頑張っていましたよ!

幼小中音楽交流会

毎年恒例の音楽会に参加してきました!
あゆみ幼稚園からは28名の参加です(*^_^*)秋の歌メドレーを披露してきましたよ。
ドキドキ緊張する子、緊張を通りこしておおはしゃぎの子、皆とってもかわいかったです!

他には、第二幼稚園の鼓笛隊や開成小学校、伏古小学校、札幌小学校、札幌中学校等近隣の小中学校の、歌や器楽演奏の発表がありました。
卒園児にも会えて、とっても嬉しかったです!!

職業体験

今日から3日間、職業体験の高校生が7名来てくれています!

あゆみ幼稚園では、近隣の中学校や高校の生徒さんを受け入れ、幼稚園の先生の楽しさ、素晴らしさ、大変さ?!を実際に経験し、将来「幼稚園の先生になりたい!」と思ってもらえたらと実施しているのです。

子ども達は、ジャージ姿のお兄さん先生、お姉さん先生を見つけると、「ねえ、あそぼ~!」「折り紙おれる~?」と早速近寄っていきます。元気いっぱいの若さあふれる学生さん達から、私達職員もパワーを沢山もらおうと思います!!

運動系、頑張っています!

今週に入りホール遊びも増え、いよいよ竹馬や跳び箱、鉄棒等の運動活動が盛んなシーズン到来です!
今朝は、2台の鉄棒を出し、逆上がりに挑戦する年長さん・・よいしょ!とよじ登ってみる年中さん・・ぶらり~んとぶらさがって満足の年少さん・・皆とても良い顔をしています!

跳び箱はまだ2段しか出していませんが、少ずつ段数を増やしていこうと思っています。

ホール入口では、こま回しに夢中の男の子達もいました!

皆、それぞれに遊びや、やりたい事をみつけ上手に楽しんでいます(*^_^*)

大成功!開園記念行事

先日つどーむにて、第37回後藤学園開園記念の集いが行われました。汗ばむ程の良いお天気に恵まれ、まるで太陽さんも「おめでとう!」と言ってくれているかのようでしたね!

年中少組さんは、大きなバルーンで美味しいケーキを作り、どのクラスも立派に膨らみ大成功でした(*^_^*)4月からの集団生活で、こんなに大きくなったんだね・・お友達と楽しそうに踊っていたね・・と感動する保護者の方の顔が忘れられません。

年長さんは鼓笛隊で演奏のプレゼント。つどーむはひろ~いので、なかなか音が聞きとりづらく、全員でのメロディオン演奏はドキドキでしたが、とってもきれいな音色で大成功!!!年長さん76名が心をひとつにした瞬間でした。

あゆみ幼稚園のお友達!皆、皆、ありがと~!!!!
私達職員も、大成功を遂げてくれた子ども達と又ひとつ思い出ができましたよ!

今日は、どのクラスも開園記念行事の絵を描いたり、年長さんは楽器遊びをしたり・・開園記念行事の余韻を残しながらも、次の大きな行事「保育発表会」に向けての導入が始まったクラスもあります。さあ!又皆で頑張ろうね!

お詫びと訂正・・そして・・!

おはようございます。10月15日土曜日の朝です!
今日から平成24年度の入園願書配布が始まりました!11月1日の入園受付に来て下さるよう、念を込めて願書をセットしました(*^_^*)是非ご検討して頂き、入園受付にお越しください!宜しくお願いします。

さて、在園児の皆さんにお詫びがひとつ・・在園児を通しての願書のお渡しが、「あゆみ10月号」で、14日(金)となっていましたが誤りで、正しくは17日(月)のお渡しになります。願書の準備はバッチリですが、15日前にお渡しできないきまりになっているのです・・問い合わせも何件かありました。17日(月)に、在園児を通じて間違いなくお渡しします!

又、H24年度のうさぎちゃん教室のBコース(火・金)は、定員に達しましたので今後の入会はキャンセル待ちとなります。Aコース(月・木)はまだ、空きがございますので入会をお考えの方は早めの入会をお勧めします(*^_^*)

バルーン練習(年中少)

21日の開園記念行事に向けての練習が盛んになってきました!「梶さんのちょっといい話」には、練習の様子はひ・み・つ!と書いてありましたが、ここで少しだけご紹介を・・

各クラス毎音楽に合わせて元気に入場し、バルーンをかこんでかわいい踊りスタート!
2曲目からは、バルーン演技が始まります。大きく膨らませたり、座ったりねっころがったり・・・
最後は大きく膨らんだバルーンの中にかくれんぼをして、1~2~3~・・・・10!!!ジャーン!!とかわいい子ども達が(*^_^*)

皆で、幼稚園のお誕生日をお祝いする為に、皆で美味しいケーキ(バルーン)を作ります。本番は、つどーむにて。お楽しみに!!

課外授業inサッカー

幼稚園では、場所をお貸しして課外授業を行っています。毎週水曜日は「サッカー教室」。幼稚園児~小学生までが集まり、時間をくぎってサッカー教室を行っています。

在園児は、教室でさようならをした後、2コース目のお友達と一緒に遊び、お片付け後に空き教室で着替え、いよいよ外でサッカー教室が始まります!
どの子も幼稚園終了後とは思えない元気パワーで、元気に準備体操や出席確認、そして大好きなサッカーを行うのです!

冬になったら、園内の大きなホールで行います!
未来のサッカー選手があゆみ幼稚園から出てくれる事を楽しみにしています!(*^_^*)

冬制服着用開始~!

秋が確実に近づいてますね!3連休はいかがお過ごしでしたか?
園長先生は残暑厳しい横浜の孫ちゃんの運動会へ、息子さんの野球三昧にお付き合いの先生、洞爺にキャンプインした先生、東京に遊びに行った先生、ゆっく~りのんび~り在宅三昧の先生・・職員も楽しく、充実した連休を過ごしたようです!

今日は冬制服開始にふさわしい天候となりました!!
夏制服は体操着、冬制服は紺地(年少はベージュ)の可愛い制服です(*^_^*)

朝の外遊びは、制服のジャケットを脱いで、お仕事着(製作時等に使用するスモック)を着用して思いっきり遊びます!「制服のまま遊ぶんですか~?」と入園前の方に聞かれる事もありますが、たとえ汚れたとしても洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるしっかりした制服なのです。

昨年度から新しい制服にリニューアルしたので、まだ旧制服との移行期間ですが、今年の着用率はとても素晴らしい!!皆お揃いの制服は本当に可愛いですね!

敬老会

9月19日(月)は敬老会でしたね!
幼稚園では、16日(金)に大好きなおじいちゃん、おばあちゃんをお招きして、敬老会を行いました(*^_^*)

久しぶりの厚暑さの中、約170名の方が来て下さり、まずはホールで園長先生のご挨拶。
その後は、各クラスの戻り自己紹介をしてもらったり、手遊び、じゃんけん大会、折り紙製作、こま、剣玉等・・おじいちゃん、おばあちゃんの得意技も沢山披露して頂きました!

皆さん笑顔一杯で、自分のお孫さん以外の子ども達にも分け隔てなく暖かい眼差しを沢山頂き、とても嬉しかったです!!
いつまでも、笑顔一杯の優しい皆さんでいて下さいね!そして、又幼稚園に遊びにいらして下さい。お待ちしてます!!!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ