年長社会見学
白石区にある防災センターへ、年長3クラス76名で行って来ました。クラス毎にわかれて、4つの体験をしてきましたよ!
①地震体験・・・実際の震度4の揺れを体験しました。揺れ始めたら座布団で頭を守り、テーブルの下に避難します。まさか本当に揺れると思わず、余裕で参加したお友達は揺れにびっくりして泣く場面も・・・(笑)
②消火体験・・・スクリーンに映し出された火災の映像を実際に消火器を使用して、担任が消火にチャレンジです。「先生頑張って消して~!」「もっと右~!」等、応援をしましたよ!
③防災シアター・・・1クラス全員が入れる大きさの映画館?!防火・防災についての心構えを学びましたよ!本格的な映画館の椅子に大満足の子ども達です(*^_^*)
④煙避難体験・・・煙を充満させた建物内からの避難行動を体験しました。事前に用意していったハンカチを口に当て、くら~い建物の中を壁つたいにドアを開け、閉め(煙が追いかけてくるので必ず閉める事)、うまくいけば出口まで1分位。暗闇と煙に大泣きの女の子と男の子数名・・ハンカチが大活躍の体験でしたよ!(笑)
どの体験も必要な事ばかり。いざという時の為の体験、訓練です。何かの時には、きっと今日の経験が活かされる事と思います。
①地震体験・・・実際の震度4の揺れを体験しました。揺れ始めたら座布団で頭を守り、テーブルの下に避難します。まさか本当に揺れると思わず、余裕で参加したお友達は揺れにびっくりして泣く場面も・・・(笑)
②消火体験・・・スクリーンに映し出された火災の映像を実際に消火器を使用して、担任が消火にチャレンジです。「先生頑張って消して~!」「もっと右~!」等、応援をしましたよ!
③防災シアター・・・1クラス全員が入れる大きさの映画館?!防火・防災についての心構えを学びましたよ!本格的な映画館の椅子に大満足の子ども達です(*^_^*)
④煙避難体験・・・煙を充満させた建物内からの避難行動を体験しました。事前に用意していったハンカチを口に当て、くら~い建物の中を壁つたいにドアを開け、閉め(煙が追いかけてくるので必ず閉める事)、うまくいけば出口まで1分位。暗闇と煙に大泣きの女の子と男の子数名・・ハンカチが大活躍の体験でしたよ!(笑)
どの体験も必要な事ばかり。いざという時の為の体験、訓練です。何かの時には、きっと今日の経験が活かされる事と思います。
もぎたてピーマン!!
園庭の野菜達も収穫終了が近づいて来ました!トマトは大きな「りりこ」だけが残り、調理用で皮が少し硬いので、むいて毎日食べています(*^_^*)
今日は、ピーマンが沢山出来ていたので、種をとって千切りにして、味噌をつけて食べました。
「ピーマン」という名に一瞬えっ?!食べるれるの?と苦い顔をするお友達もいましたが、皆につられて食べると、んっ?!美味しいー!!!もぎたてだし、皆で食べるピーマンだからこそ美味しいのでしょうね!
今日は、ピーマンが沢山出来ていたので、種をとって千切りにして、味噌をつけて食べました。
「ピーマン」という名に一瞬えっ?!食べるれるの?と苦い顔をするお友達もいましたが、皆につられて食べると、んっ?!美味しいー!!!もぎたてだし、皆で食べるピーマンだからこそ美味しいのでしょうね!
本日、夕涼み会!
夏休みも半分が過ぎましたが、皆さんいかがお過ごしですか?!
さて、今日は16:30~幼稚園の園庭にて夕涼み会を行います!!イェイ~!!
朝から洞爺に美味しいとうきびを採りに行ってくれてる先生や、テント等の準備をする先生・・お昼を過ぎたら、会場設営も始まります!
そんなに大きな事は出来ませんが、駄菓子やお面、スーパーボールや手作り品等もあります。ちょこっとだけ皆の顔を見たいな~・・どんなに黒くなったかな~?!元気な顔を見せに来て下さい!
駐車スペースがないので、出来るだけ車でのお越しはご遠慮下さいね。
10円や50円をにぎって、お買い物にも挑戦させてあげて下さいね。
どうか、お子さんと一緒に楽しいひとときを過ごせますように・・・17:30頃からは、盆踊りや昼用花火の打ち上げも予定しています!くれぐれも、お子さんと一緒に気をつけてお越しくださいね!お待ちしています(*^_^*)
さて、今日は16:30~幼稚園の園庭にて夕涼み会を行います!!イェイ~!!
朝から洞爺に美味しいとうきびを採りに行ってくれてる先生や、テント等の準備をする先生・・お昼を過ぎたら、会場設営も始まります!
そんなに大きな事は出来ませんが、駄菓子やお面、スーパーボールや手作り品等もあります。ちょこっとだけ皆の顔を見たいな~・・どんなに黒くなったかな~?!元気な顔を見せに来て下さい!
駐車スペースがないので、出来るだけ車でのお越しはご遠慮下さいね。
10円や50円をにぎって、お買い物にも挑戦させてあげて下さいね。
どうか、お子さんと一緒に楽しいひとときを過ごせますように・・・17:30頃からは、盆踊りや昼用花火の打ち上げも予定しています!くれぐれも、お子さんと一緒に気をつけてお越しくださいね!お待ちしています(*^_^*)
朝一番の活動
基本的な朝の登園受け入れは、8時30分からですが、お仕事の都合上少し早めに登園してくるお友達がいます。教室にかばんを置いたら、職員室に一番近い教室で、通常登園のお友達が来るのを待ちます。
ブロックをしたり、おままごとをしたり、玄関にいる動物?虫?達の観察をしたり、玄関番の先生と一緒に「おはよう~!」と玄関で受け入れをしてくれたり・・
中でも最近皆が夢中なのは、「無限つみき」です。素敵な名前で言うと「カプラ」です!(笑)
沢山の長方形の木製のつみきを好きな形にしていきます。子ども達の発想は素晴らしく、いつも私達の方が「すご~!!」と驚かされています。
その他に、朝一番の菜園収穫。休み明けは、特にきゅうりがぼこぼこなっています。きゅうりを素手で、くるくるっとまわしながらもいで、職員室に届けると、美味しい漬物やみそきゅうりに大変身!お外で皆でパクパク食べます!!
そんなこんなをしていると、1番早い青バスが到着し外遊びがスタートなのです!
ブロックをしたり、おままごとをしたり、玄関にいる動物?虫?達の観察をしたり、玄関番の先生と一緒に「おはよう~!」と玄関で受け入れをしてくれたり・・
中でも最近皆が夢中なのは、「無限つみき」です。素敵な名前で言うと「カプラ」です!(笑)
沢山の長方形の木製のつみきを好きな形にしていきます。子ども達の発想は素晴らしく、いつも私達の方が「すご~!!」と驚かされています。
その他に、朝一番の菜園収穫。休み明けは、特にきゅうりがぼこぼこなっています。きゅうりを素手で、くるくるっとまわしながらもいで、職員室に届けると、美味しい漬物やみそきゅうりに大変身!お外で皆でパクパク食べます!!
そんなこんなをしていると、1番早い青バスが到着し外遊びがスタートなのです!
全クラス只今就寝・・
只今、お化け屋敷が最後だったあじさい組も就寝準備を終え、全クラスの明かりが消えました・・
泣いてる子は1人もいません!皆、お友達や先生を誘い合って布団に入りましたよ!3クラスとも静かですよ。
11時までは職員全員で子ども達のそばで寝付くのを見守ります。11時から朝6時半の起床時間までは、不審番の職員が見回ったり、トイレに行く子を起こしたりします。
泣いてる子は1人もいません!皆、お友達や先生を誘い合って布団に入りましたよ!3クラスとも静かですよ。
11時までは職員全員で子ども達のそばで寝付くのを見守ります。11時から朝6時半の起床時間までは、不審番の職員が見回ったり、トイレに行く子を起こしたりします。
お化け屋敷終了!
子ども達が1番楽しみに・・?1番恐怖に感じていた?お化け屋敷が終了。とってもかわいかったですよ~!!! 何度も名前を言い、怖さをまぎらわせようとする男の子達・・今年は、女の子より男の子の方が大騒ぎ!大泣きが多かったようです。 今年のお化け担当は7人。平均年齢33歳。お化けも頑張りました~!!
お化けの正体は(梶さんのチョットいい話 お泊り会バージョン)で、お楽しみに。
お化けの正体は(梶さんのチョットいい話 お泊り会バージョン)で、お楽しみに。
すいか割は幼稚園で!
海でする予定だったスイカ割りは、地引網の後幼稚園に戻って、ホールで行いました!各クラス2つずつ・・(沢山のスイカをありがとうございました!!)スイカが苦手なお友達も、チュ!っと汁をすってくれましたよ(*^_^*)
お泊まり会はじまりはじまり~!
年長さんの夏のお泊まり会スタート!!
お天気が微妙でしたが、なんとか地引網のおばちゃんから「大丈夫だよ~!おいで~!」のGOサインで出発しました!・・が、海に到着すると小雨が・・・それでも波が高くなる前になんとか網をかけてくれて、地引網をする事ができました・・魚は・・・。
お天気が微妙でしたが、なんとか地引網のおばちゃんから「大丈夫だよ~!おいで~!」のGOサインで出発しました!・・が、海に到着すると小雨が・・・それでも波が高くなる前になんとか網をかけてくれて、地引網をする事ができました・・魚は・・・。
イアン先生と遊ぼう!
未就園児対象の「イアン先生と遊ぼう!」の日でした(*^_^*)事前予約を頂いた16組の方が、雨の中幼稚園に足を運んで下さいました。
園内にある預かり保育施設にて、幼稚園の英語授業担当のイアン先生に来て頂き、30分の楽しい遊びを行いましたよ!
互いに自己紹介をして「タッチ~!」をしたり、ペットボトルを並べて1!2!3!とジャンプジャンプしたり(*^_^*)
30分は本当にあっと言う間でしたが、皆さんとても良い顔で参加してくれていました!!
今年度の「イアン先生と遊ぼう」は予約終了済みですが、月1回の「わんわんくらぶ」や未就園児親子教室「うさぎちゃん教室」の入会はまだ可能ですので、是非お問い合わせくださいね!
園内にある預かり保育施設にて、幼稚園の英語授業担当のイアン先生に来て頂き、30分の楽しい遊びを行いましたよ!
互いに自己紹介をして「タッチ~!」をしたり、ペットボトルを並べて1!2!3!とジャンプジャンプしたり(*^_^*)
30分は本当にあっと言う間でしたが、皆さんとても良い顔で参加してくれていました!!
今年度の「イアン先生と遊ぼう」は予約終了済みですが、月1回の「わんわんくらぶ」や未就園児親子教室「うさぎちゃん教室」の入会はまだ可能ですので、是非お問い合わせくださいね!
PTA玉入れ大会!
今日の最高気温は何度だったのでしょうか・・?
暑い中、つどーむにてPTA連合会主催の「玉入れ大会」がありました!公立と市立の格差をなくそうとするイコール運動の一環で、市内全域の幼稚園から15名1チームで約130チームの参加がありました。
我があゆみ幼稚園の父母の会代表で、有志のお母様が2チーム参加して下さいました(*^_^*)皆さん黒のTシャツで揃えて下さり、衣装や応援グッズも準備・・何事にも、盛り上がり、楽しんで参加して下さる素敵なお母様ばかりです!!
・・で、結果は・・。参加する事に意義あり!楽しむ事が目的!なので、順位は気になさらないで下さい~!
この日の為に、何度も強化練習に精を出されている幼稚園もあるとか・・やっぱり、経験の多い幼稚園さんなんかは、すごく上手に玉を入れるんですよ!
来年も、このような機会があったら、是非参加して頂きたいと思います!暑い中参加して下さった有志の皆さん、お疲れ様でした!!
暑い中、つどーむにてPTA連合会主催の「玉入れ大会」がありました!公立と市立の格差をなくそうとするイコール運動の一環で、市内全域の幼稚園から15名1チームで約130チームの参加がありました。
我があゆみ幼稚園の父母の会代表で、有志のお母様が2チーム参加して下さいました(*^_^*)皆さん黒のTシャツで揃えて下さり、衣装や応援グッズも準備・・何事にも、盛り上がり、楽しんで参加して下さる素敵なお母様ばかりです!!
・・で、結果は・・。参加する事に意義あり!楽しむ事が目的!なので、順位は気になさらないで下さい~!
この日の為に、何度も強化練習に精を出されている幼稚園もあるとか・・やっぱり、経験の多い幼稚園さんなんかは、すごく上手に玉を入れるんですよ!
来年も、このような機会があったら、是非参加して頂きたいと思います!暑い中参加して下さった有志の皆さん、お疲れ様でした!!