第37回運動会・大成功~!
暑い日でした・・でも、とても良いお天気でした!!そして、欠席ゼロ人の運動会(*^_^*)
初めての運動会で、お客さんの多さにびっくりして、涙したお友達もいたけど、皆よ~く頑張りました!!4月から比べると、お友達と手をつないだり、皆と同じ活動ができたり・・そんなささやかな姿も本当に嬉しく、微笑ましかったですね!
朝早くから、美味しいお弁当作りありがとうございました!7時の場所取りにきて、きちんと並び、元気に「おはようございますっ!」とご挨拶してくれたお父さん達・・ありがとうございました!!
孫がお世話になってます~と優しい笑顔で声を掛けて下さった祖父母の皆様ありがとうございました!
大きくなった姿で「せんせい~!」と寄ってきてくれた卒園児のお友達ありがとうございました!
会場を貸してくれ、応援にも来てくれた東苗穂小学校の校長先生、教頭先生ありがとうございました!
駐車場を貸して下さった、近隣の会社様ありがとうございました!
まだまだ、ありがとうを言いたい方がいっぱいですが、皆さんのおかげで大成功だったと思います!!そして、何より一番は一生懸命頑張った、あゆみ幼稚園の子ども達に心を込めて、本当にありがとう~!!!です(*^_^*)
初めての運動会で、お客さんの多さにびっくりして、涙したお友達もいたけど、皆よ~く頑張りました!!4月から比べると、お友達と手をつないだり、皆と同じ活動ができたり・・そんなささやかな姿も本当に嬉しく、微笑ましかったですね!
朝早くから、美味しいお弁当作りありがとうございました!7時の場所取りにきて、きちんと並び、元気に「おはようございますっ!」とご挨拶してくれたお父さん達・・ありがとうございました!!
孫がお世話になってます~と優しい笑顔で声を掛けて下さった祖父母の皆様ありがとうございました!
大きくなった姿で「せんせい~!」と寄ってきてくれた卒園児のお友達ありがとうございました!
会場を貸してくれ、応援にも来てくれた東苗穂小学校の校長先生、教頭先生ありがとうございました!
駐車場を貸して下さった、近隣の会社様ありがとうございました!
まだまだ、ありがとうを言いたい方がいっぱいですが、皆さんのおかげで大成功だったと思います!!そして、何より一番は一生懸命頑張った、あゆみ幼稚園の子ども達に心を込めて、本当にありがとう~!!!です(*^_^*)
鼓笛隊初顔合わせ~!
10月に行われる開園記念行事で、年長さんは鼓笛隊を行います。
先週、各クラスでパート決めをし、今日は初めて各パートが集まって顔合わせです(*^_^*)
まずはホールで園長先生からお話しがあり、ワンツー!の練習、その後は各パートごとに集まり、自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたり、そ~っと探検してみたり、楽器のお話をしたり・・
次回からの練習を楽しみに出来るようなお話をして終了でしたよ。
運動会の練習と並行しての、鼓笛隊練習となりますが、皆で力を合わせて頑張ります!!
先週、各クラスでパート決めをし、今日は初めて各パートが集まって顔合わせです(*^_^*)
まずはホールで園長先生からお話しがあり、ワンツー!の練習、その後は各パートごとに集まり、自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたり、そ~っと探検してみたり、楽器のお話をしたり・・
次回からの練習を楽しみに出来るようなお話をして終了でしたよ。
運動会の練習と並行しての、鼓笛隊練習となりますが、皆で力を合わせて頑張ります!!
お芋の種まき
肌寒い一日でしたが、待っていた晴れ間をのがすものか~!!と言わんばかりに、年中少さんはお芋の種まきをしました!
幼稚園の隣にある畑に行くと、園長先生がお芋のお母さん(種イモ)を準備して待っています。
「このお母さん、赤ちゃん10個くらい産むんだよ~」なんてお話をしながら、1人1人に種イモを渡します。
しるしのついた場所にそ~っとお芋を置き、土のお布団をかけ、「ちちんぷいぷい~おいしいお芋ができますよ~に!」とおまじないをかけ終了です。
収穫の時期が来るまでは、菜園観察をしたり、お水をあげたり・・とお世話も頑張りますよ!!
芽が出てくるのが、今から待ち遠しいです(*^_^*)
幼稚園の隣にある畑に行くと、園長先生がお芋のお母さん(種イモ)を準備して待っています。
「このお母さん、赤ちゃん10個くらい産むんだよ~」なんてお話をしながら、1人1人に種イモを渡します。
しるしのついた場所にそ~っとお芋を置き、土のお布団をかけ、「ちちんぷいぷい~おいしいお芋ができますよ~に!」とおまじないをかけ終了です。
収穫の時期が来るまでは、菜園観察をしたり、お水をあげたり・・とお世話も頑張りますよ!!
芽が出てくるのが、今から待ち遠しいです(*^_^*)
「元気だった会」in卒園児
今年の3月に卒園したお友達が幼稚園に来て「元気だった会」を行いました(*^_^*)
ホールでサッカーや竹馬等の自由遊びをし、思い出の教室に集まりちょっぴり幼稚園ごっこ。そして、大好きなドッジボール大会をして終了です。
今日の優勝はやっぱり元ひまわり組~!!最後に園長先生お手製の「しおり」をプレゼントしてもらい、さようなら~。
変わらないけれど、少しお兄さん、お姉さんになったような気がしました!!
懐かしいお顔に会えて、とても嬉しかったです!!又、いつでも遊びに寄って下さいね!!
さて、明日は未就園児さんへの幼稚園解放「わんわんくらぶ」があります。申し込みをされていない方も、是非遊びにいらして下さいね!!お待ちしています!
ホールでサッカーや竹馬等の自由遊びをし、思い出の教室に集まりちょっぴり幼稚園ごっこ。そして、大好きなドッジボール大会をして終了です。
今日の優勝はやっぱり元ひまわり組~!!最後に園長先生お手製の「しおり」をプレゼントしてもらい、さようなら~。
変わらないけれど、少しお兄さん、お姉さんになったような気がしました!!
懐かしいお顔に会えて、とても嬉しかったです!!又、いつでも遊びに寄って下さいね!!
さて、明日は未就園児さんへの幼稚園解放「わんわんくらぶ」があります。申し込みをされていない方も、是非遊びにいらして下さいね!!お待ちしています!
スイミング見学
なが~い大型連休が終わり、幼稚園も連休前と変わらず、元気な子ども達の声が聞こえます!
もう少し暖かくなったら、ひろ~い園庭で思いっきり遊べます!!皆さん、どうか空に向かってお願いを・・・
今日は、年長さんのスイミング授業がありました。見学のお友達はたったの2人!嬉しいですね~(*^_^*)全員入水日も、すぐかも知れませんね!!
そんな年長さんの様子を、年少さんが見学に行きました!
お友達と手をつないで、幼稚園隣接のスイミングスクールへ歩いて行きます。靴をぬいで靴箱に靴をしまいます。更衣室、体操室はどこかな?トイレはどこかな?お母さん達が応援してくれる場所はどこかな?プールでは、どんな事をするのかな?皆、とても真剣に見学していましたよ!
年少さんは、12日(木)が第一回目のスイミングです。忘れ物をしないで、来て下さいね。ご都合のつくお父さん、お母さんも是非応援に来てあげて下さいね!
もう少し暖かくなったら、ひろ~い園庭で思いっきり遊べます!!皆さん、どうか空に向かってお願いを・・・
今日は、年長さんのスイミング授業がありました。見学のお友達はたったの2人!嬉しいですね~(*^_^*)全員入水日も、すぐかも知れませんね!!
そんな年長さんの様子を、年少さんが見学に行きました!
お友達と手をつないで、幼稚園隣接のスイミングスクールへ歩いて行きます。靴をぬいで靴箱に靴をしまいます。更衣室、体操室はどこかな?トイレはどこかな?お母さん達が応援してくれる場所はどこかな?プールでは、どんな事をするのかな?皆、とても真剣に見学していましたよ!
年少さんは、12日(木)が第一回目のスイミングです。忘れ物をしないで、来て下さいね。ご都合のつくお父さん、お母さんも是非応援に来てあげて下さいね!
お弁当!美味しかったよ~
お弁当の準備も自分たちで上手に出来るようになりました!出来ない時は「先生~!できない!やって~!」と自分から言えるようになりました。
そんな中、皆のお弁当を覗きに行くと、かわいいお弁当を発見!!シナモン弁当、キティちゃん弁当、こいのぼり弁当(*^_^*)すごいですね~!頑張りましたね~お母さん!!
東京方面の幼稚園では、キャラ弁大会なみの幼稚園があると聞いた事があります・・
あゆみ幼稚園は、皆さん栄養や彩り等に気をつけられながら美味しそうなお弁当を作ってくれる方が多いので、ご安心を!(笑)
さて、明日から大型連休突入です。色々な事を考慮し、大型連休とさせて頂きました。連休中は、ちょっぴり疲れた子ども達とすこ~しゆっくりした時間をお過ごし下さいね!職員も、沢山リフレッシュして、連休明けの活動の準備もばっちりにして、又元気な皆さんに会えるの楽しみにしています!!
そんな中、皆のお弁当を覗きに行くと、かわいいお弁当を発見!!シナモン弁当、キティちゃん弁当、こいのぼり弁当(*^_^*)すごいですね~!頑張りましたね~お母さん!!
東京方面の幼稚園では、キャラ弁大会なみの幼稚園があると聞いた事があります・・
あゆみ幼稚園は、皆さん栄養や彩り等に気をつけられながら美味しそうなお弁当を作ってくれる方が多いので、ご安心を!(笑)
さて、明日から大型連休突入です。色々な事を考慮し、大型連休とさせて頂きました。連休中は、ちょっぴり疲れた子ども達とすこ~しゆっくりした時間をお過ごし下さいね!職員も、沢山リフレッシュして、連休明けの活動の準備もばっちりにして、又元気な皆さんに会えるの楽しみにしています!!
4月のお誕生会
4月生まれのお友達は18人+先生2人。初めて幼稚園でお誕生会を迎えたお友達は、ちょっぴりドキドキしながらの参加でしたよ(*^_^*)
大好きなお母さんが見にきてくれて、お母さんの側から離れられなくなってしまったお友達もいましたが、幼稚園の滑車に乗って登場!!
ステージの上で、ばばばあちゃんからお誕生カードをもらい、ホールに集まったお友達から、歌のプレゼントをもらいましたよ!
今日は、子どもの日お楽しみ会行事もあり、ちょっぴり長めのお誕生会でしたが、ちょろちょろする子は数人。(笑)皆、とてもよい子でお誕生会に参加していました(*^_^*)
大好きなお母さんが見にきてくれて、お母さんの側から離れられなくなってしまったお友達もいましたが、幼稚園の滑車に乗って登場!!
ステージの上で、ばばばあちゃんからお誕生カードをもらい、ホールに集まったお友達から、歌のプレゼントをもらいましたよ!
今日は、子どもの日お楽しみ会行事もあり、ちょっぴり長めのお誕生会でしたが、ちょろちょろする子は数人。(笑)皆、とてもよい子でお誕生会に参加していました(*^_^*)
避難訓練
今日は、避難訓練の日でした。東消防署の方が、真っ赤な消防車に乗って登場!!
10時15分出火・・園長先生の放送の合図で、全園児園庭に避難です。足早に、口元をハンカチや手でおさえて・・大泣きする子もいなく上手に避難していましたよ!
消防士さんから、避難する時には「お・は・し」を思い出してね!とお話しがありました。
お→おさない。
は→はしらない。
し→しゃべらない。
大事な事ばかりです!忘れないようにしていきたいと思います。
さて、園生活にも慣れてきて、テンションが高めのお友達も増えて来ました。廊下を走ってしまし、出合い頭にごっつんこ!!という事も増えています。各クラスでお話をして、気をつけていこうと思っています。
おもちゃの取り合いの姿も・・おもちゃを取り合えるくらいお友達に興味が出てきたり、自分の使いたい物を主張できるようになった・・でも、仲良く楽しく遊ぶ事の大切さも少しずつお話ししています。
お腹の風邪が流行っています。調子が悪い時は、お家で様子を見てあげて下さいね!姉妹園のあゆみ第二幼稚園では、インフルエンザが大流行!!皆さん、うがい手洗いも忘れずに!!
10時15分出火・・園長先生の放送の合図で、全園児園庭に避難です。足早に、口元をハンカチや手でおさえて・・大泣きする子もいなく上手に避難していましたよ!
消防士さんから、避難する時には「お・は・し」を思い出してね!とお話しがありました。
お→おさない。
は→はしらない。
し→しゃべらない。
大事な事ばかりです!忘れないようにしていきたいと思います。
さて、園生活にも慣れてきて、テンションが高めのお友達も増えて来ました。廊下を走ってしまし、出合い頭にごっつんこ!!という事も増えています。各クラスでお話をして、気をつけていこうと思っています。
おもちゃの取り合いの姿も・・おもちゃを取り合えるくらいお友達に興味が出てきたり、自分の使いたい物を主張できるようになった・・でも、仲良く楽しく遊ぶ事の大切さも少しずつお話ししています。
お腹の風邪が流行っています。調子が悪い時は、お家で様子を見てあげて下さいね!姉妹園のあゆみ第二幼稚園では、インフルエンザが大流行!!皆さん、うがい手洗いも忘れずに!!
今日の活動
午前保育も残す所あと2日・・あっという間の午前保育ですね!もう、泣いてるお友達はいません(*^_^*)皆、ちゃ~んと教室に入り、朝の歌を歌ったり手遊びをしたり、先生のお話をしっかり聞けたり、鼻水が出ているお友達にティッシュをあげたり・・新入園児さんはお友達との関わりも少しずつ見られるようになってきましたよ!!
さて、今日の年少さんは・・クレヨンを使用して、こいのぼり製作をしましたよ!「先生見て~!出来た~!」と、皆嬉しそうに見せてくれました。出来あがった後は、職員室前に飾った五月人形に見せに?!行ったつくし組さんでした。
年中さんは・・初めてのサインペンを使用しての線遊びです!画用紙にあるスタートからゴールまで、上手に線を引いていきます。上手に引けたお友達は、途中のバナナに黄色の色をつけてあげたり、絵を描いてみたり・・何色を使おうかな~?!と悩む姿も、微笑ましかったですよ!
年長さんは・・くじ引きを引いてのグループ決めです。同じ、くじのお友達同士が集まり、グループの名前を決めていきます。「ポケモングループにしよう!」「えっー!マリオグループがいい!!」等、子ども達同士で話し合いをし、決まったグループ名を先生に伝えにいくのです。自分の意見をしっかり言えるお友達、言いたくてもなかなか言えないお友達・・皆が協力し合っての活動は年長さんならではですね!
いよいよ明日は、父母の会総会と参観があります。いつも頑張っているお友達なので、お母さんの姿を見て涙が出てしまうお友達もいるかもしれませんが、温かい目で見てあげて下さいね!!喧嘩も起きるかも知れません・・当然の事です!子どもの世界には色々あるんですから!うちの子が・・あの子が・・ではなく、まだ8日かしか経験していない集団生活。どうぞ温かい目で見てあげて下さいね!そして、お家に帰ったら、何かひとつでもいいので誉めてあげて下さいね!!
※駐車場の混雑が予想されますので、乗り合わせや、自転車・徒歩等での来園のご協力をお願い致します!
さて、今日の年少さんは・・クレヨンを使用して、こいのぼり製作をしましたよ!「先生見て~!出来た~!」と、皆嬉しそうに見せてくれました。出来あがった後は、職員室前に飾った五月人形に見せに?!行ったつくし組さんでした。
年中さんは・・初めてのサインペンを使用しての線遊びです!画用紙にあるスタートからゴールまで、上手に線を引いていきます。上手に引けたお友達は、途中のバナナに黄色の色をつけてあげたり、絵を描いてみたり・・何色を使おうかな~?!と悩む姿も、微笑ましかったですよ!
年長さんは・・くじ引きを引いてのグループ決めです。同じ、くじのお友達同士が集まり、グループの名前を決めていきます。「ポケモングループにしよう!」「えっー!マリオグループがいい!!」等、子ども達同士で話し合いをし、決まったグループ名を先生に伝えにいくのです。自分の意見をしっかり言えるお友達、言いたくてもなかなか言えないお友達・・皆が協力し合っての活動は年長さんならではですね!
いよいよ明日は、父母の会総会と参観があります。いつも頑張っているお友達なので、お母さんの姿を見て涙が出てしまうお友達もいるかもしれませんが、温かい目で見てあげて下さいね!!喧嘩も起きるかも知れません・・当然の事です!子どもの世界には色々あるんですから!うちの子が・・あの子が・・ではなく、まだ8日かしか経験していない集団生活。どうぞ温かい目で見てあげて下さいね!そして、お家に帰ったら、何かひとつでもいいので誉めてあげて下さいね!!
※駐車場の混雑が予想されますので、乗り合わせや、自転車・徒歩等での来園のご協力をお願い致します!
ホール遊び開始!
週明けの今日は、風邪ひきさんでお休みも多かったです・・一週間頑張って通ってくれたから、疲れが出てしまったかな・・?ゆっくり休んで、元気になったら登園して来て下さいね!!待ってます(*^_^*)
さて、今日から朝・帰りの自由遊び「ホール遊び」が始まりました!!全園児が揃う9時40分頃までは、縦割りで自由遊びを行っています。
今日は、バス添乗以外の先生総動員でのホール遊び。遊具は、危険のないものを選んで出しましたよ。
ソフト積み木、滑り台、折り紙、おままごと、鬼ごっこ、かくれんぼ・・等々。
大きい組さんが作った基地を楽しそうに、ドーン!!と倒してしまい、「先生~!!壊した~!!」と怒る年長さん。倒す事が楽しくて仕方ない年少さん。「ごめんね~わざとじゃないから許してあげて~」「お兄ちゃん達が作った大事大事だから、こわさないでね!」等、間を取り持つ職員達。(笑)もうしばらくは、これの繰り返しですが、皆で上手に遊べる日もきっとすぐに来るはずです!
さて、今日から朝・帰りの自由遊び「ホール遊び」が始まりました!!全園児が揃う9時40分頃までは、縦割りで自由遊びを行っています。
今日は、バス添乗以外の先生総動員でのホール遊び。遊具は、危険のないものを選んで出しましたよ。
ソフト積み木、滑り台、折り紙、おままごと、鬼ごっこ、かくれんぼ・・等々。
大きい組さんが作った基地を楽しそうに、ドーン!!と倒してしまい、「先生~!!壊した~!!」と怒る年長さん。倒す事が楽しくて仕方ない年少さん。「ごめんね~わざとじゃないから許してあげて~」「お兄ちゃん達が作った大事大事だから、こわさないでね!」等、間を取り持つ職員達。(笑)もうしばらくは、これの繰り返しですが、皆で上手に遊べる日もきっとすぐに来るはずです!