あゆみ幼稚園ブログ

4月22日 ももぐみ 最近のようす~①~

お母さんのお弁当パワーってすごい!を感じた午後保育1日目でした

ふと寂しくなった時も「今日お弁当もってきた~?」と聞いてみると、

「うん!ままがソーセージ入れてくれた!」「デザートいちごだよ!」とすぐに寂しさが笑顔に変わり、

お母さんが作ってくれたお弁当がみんなのお守りになっていましたよ。


幼稚園にもすこ~し慣れてきて担任がお話を始めると、なにか始まるんだ!とパッとこっちを向き

素敵なお耳で聞いてくれる場面が増えてきました。

手遊びや、絵本が大好きなももぐみさんは、一つ一つに反応がありとってもかわいらしいですよ!




ホールに遊びに行った時は「同じ色の帽子」のお友達がいると安心で、気付くとちゃ~んとももぐみさんで集まっていることも…!

「ひょっとしてこれがともだち…?」に少しずつ気付き始めているみんな。

これからのお友達との関わりがたのしみですね



あっという間の1週間。きっと頑張りスイッチがオンになってるみんなは疲れてると思うので、土日ゆっくり休んで、またかわいいみんなに会えるのを楽しみにしています

4月19日 もも組 スパゲティ作り〜②〜

(3枚目は、床に落ちてしまったお友達のクレヨンに気づき拾いに来てくれるやさしいヒーロー達のお写真です!)

4月19日 もも組 スパゲティ作り〜①〜

お部屋にいるペンちゃんを見て朝から「泣いてるね!」「どうしたのかな〜?」「鯉のぼりが見たいのかな〜」と色々考えるももぐみさん


お腹が空いて泣いてると知ったみんなは「かわいそ〜う!」「朝ごはん食べてないのかな!」と心配してくれました


ペンちゃんが大好きなスパゲティをマジックで担任が作ると、、、

拍手喝采!のみんな(笑)

それでもお腹いっぱいにならずにまだ泣いているペンちゃんに「みんなもスパゲティを作って食べさせてあげよう!」となり、昨日読んだ絵本に出てきたクレヨンを使ってスパゲティを作りましたよ。


「ソーダ味!」「たらこ味だよ〜」「まっくろのはイカ墨パスタかな〜?」

と思い思いに表現することを楽しみましたよ。

クレヨンの色から何味かを考えて、こだわって作る小さなシェフ達。

とっても可愛らしかったですよ!


出来たスパゲティをペンちゃんに「どうぞ〜」と食べさせてくれたり、とっても満足そうな表情が見られました!


お家でもお話し聞いてみてくださいね

4月15日 ももぐみ 粘土遊びのようす〜②〜

4月15日 ももぐみ 粘土遊びのようす〜①〜

ふとした時に「ママに会いたい〜」と声が聞こえてくる時もありますが、すぐに楽しいことに目を向けて、毎日「今日も頑張った!」という表情でお家に帰るもも組さん。少しずつ幼稚園に慣れてきていますよ。


今日は粘土遊びを楽しみました

もも組にあるポケットに、何かが入ってるみたいだね〜というと「おばけかな〜?」「ドラえもん?」「こわい〜!」と色々な反応が…!


「ポケットのなかには〜♪」のお歌を歌うと、中から出て来たのは車や、うさぎさん!

実はこれってあるもので作ったんだよ〜というと「マシュマロ?」「雪玉?」またまた色々な声が聞こえてきました。子どもの発想ってほんとうにかわいいですよね〜^ ^


そこからみんなで粘土遊びが始まりました。

少しかたい粘土を、小さな手で一生懸命こねたり、丸めたり、ちぎったり…

それぞれが思い思いに楽しみましたよ


来週またかわいいもも組さんに会えるのを楽しみにしています!


※上靴入れのバッグを幼稚園で集めています。

まだご家庭にある方は持ってきてくださいね!


4月13日 ももぐみ これからよろしくね♪

改めましてもも組担任の小林です。よろしくお願いします。

初めてでドキドキの幼稚園、、、それはきっともも組さんだけでなくお家の方もそうですよね。ブログを通して色々な出来事、様子、クスッと笑えるようなかわいい姿をお伝えできたらと思います!



さっそく今日はお部屋のおもちゃで思う存分楽しみましたよ

ごちそうをた〜くさん作ってくれる斬新なアイデアのかわいいシェフ達。

「痛くないですよ〜」と心遣い満点のお医者さん達。

レゴブロックで動物園を作っているお友達、お気に入りの車を見つけお部屋のあちこちで「ブーーン!」と聞こえ、「ダンスしたくなってきちゃった!音楽かけて!」とダンスパーティーも始まり…

あっという間に時間が過ぎるほどとってもとっても楽しく、それぞれが「あれやりたい!」を見つけ充実した1日でしたよ




涙しているお友達には「どうしたの?」と心配して、

何か使いたかったのかな〜?と言うと、「これそう?」「これが使いたいの?」と気にかけてあげるやさしい姿にほっこり。頭をなでなでしてくれるお友達もいましたよ。


ドキドキわくわくだった初日。

そんなドキドキもわくわくもみ〜んなで共に感じ、楽しんだ1日でした!明日はどんな姿が見られるのか楽しみです♪




3月18日 大好きなつくしぐみ 楽しい1年間をありがとう!~②~

3月18日 大好きなつくしぐみ 楽しい1年間をありがとう!~①~

つくしぐみ最後の日。

朝から「今日でつくしさん最後だね~」「明日からもうねんちゅうさん?」となんとな~く意味を理解して

どこかさみしそうなつくしさん。それでも大好きなお友達と会えばいつも通り、にぎやかなみんな。


朝一、ホールで修了式がありました。

園長先生のお話をしっかりと聞く姿を見て「もう立派な年中さんになれるな~」と感動しました。

「新しい小さい組さんが泣いてたらどうする?」園長先生の言葉に、「おもちゃ貸してあげる!」「泣いてもいいよって言う!」「優しくしてあげる!」なんて声が。

4月からそんな優しいお兄さんお姉さんになっているみんなを想像しただけで涙が出そうになりました。


お部屋に戻ると、クラス発表&お引越ししてしまうお友達のお別れ会をしました。

新しいクラスへのドキドキと、中には「青い帽子がよかった~」「〇〇ちゃんと一緒がよかった~」との声も聞こえてきましたが、「またいつでもホールとかで遊ぼうね!」とお約束をするつくしさん

お別れ会では、質問タイムをしたり、こっそりみんなで準備していたプレゼントをあげましたよ。


その後はみんながやりたいことを楽しもう!ということで、決まったのは大好きないすとりゲームとバルーン。


椅子取りゲームでは、座れないお友達に「ここいいよ~!」と仲良しペアを作るみんな。とってもかわいらしかったです♪


毎日「~頑張ったらバルーンしよ!」というぐらい、毎日の楽しみになっているバルーン。

技を成功するためのコツを少しずつ覚えてきてとても上手になってきましたよ!


沢山楽しんだ後は、レジャーシートで好きなところでお弁当を食べました。


あまり実感がわかず「また明日ね~!!」というぐらいの気持ちででみんなでさよならをしましたが、

今になってようやく…とっても寂しい気持ちです…。

次みんなに会える時は新しい制服、新しいクラスで頑張っているんだな~と思うと、

その姿を早く見たい気持ちもありますが、まだまだつくしさんで過ごしたい気持ちもいっぱいです。


だいすきなみんな!

どこにいっても、1ねんかんつくしぐみでがんばってきたみんなならだいじょうぶ!

またほーるでいっぱいあそぼうね☆

つくしぐみのことわすれないでね!

これからみんなが、がんばったり、おにいさんおねえさんになるすがたを

ずっとかのこせんせいとたかこせんせいは、おうえんしているよ!

つくしぐみだいすきだよ♪


最後に保護者の皆様、拙い文章ではありましたが、1年間ブログを見て頂きありがとうございました。

コロナ禍の中園での様子が見れない中で、少しでもみんなの姿を見て頂きたいと思う気持ちで

ブログを載せさせて頂きました。

いつも「ブログ見てます!」と声を掛けて下さり、とっても嬉しかったです。

ブログを通してつくしさんのかわいらしく、温かく、愛おしい様子が伝わりましたでしょうか。

1年間つくしぐみで過ごせたことが本当に大切で、楽しくて、どこを切り取っても忘れたくない幸せな毎日でした!


本当にありがとうございました。

またお会いしたら、お話できるのを楽しみにしています!



3月16日 つくしぐみ ~大きい組さんそつえんおめでとう~

いつもお手伝いをしてくれたり、一緒に遊んでくれた年長さんに向けて。

ホールが目の前のつくし組、なにかありがとうを伝えられないかな~と考え、つくしさんから

年長さんに向けて言葉のプレゼントを考えました!

全部、自分たちで言葉を考えましたよ。

「いっしょにごはんをたべてくれてありがとう」

「しょうがっこうのてすとがんばってね」

「あじさいぐみの〇〇くんありがとう」

など、かわいらしい言葉が出てきました♪


年長さんのみんな、年長さんの保護者の方、ぜひぜひ明日の卒園式で見て頂けたら嬉しいです!


3月16日 つくしぐみ 最近の様子~②~

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ