3月16日 つくしぐみ 最近の様子~①~
最近は毎日聞こえるほど「バルーンがやりたい!」の声。
3月に入ってから、少しの時間があればバルーンを楽しんでいます
発表会で踊った「はなかっぱ」の曲に合わせて技にも挑戦してみていますよ
技をするにはみんなの力が必要!誰か一人でもいなかったら成功しないの!!
そんなお話をすると、「僕が頑張る!」「じゃあ頑張らないとだね!」なんて声が。
そうそう、そうやって一人一人がその気持ちで頑張ったら、難しいこともできちゃうんだよね~…その事に気付いちゃったみんな、さすが!!
まだまだつくしさんで楽しみたい気持ちでいっぱいです。
今週は1年間の作品を大きなバインダーにとじ込んだり、次の小さい組さんに向けてお部屋の大掃除をしたり…
なんだか本当に最後なんだな~と感じますね。
大掃除では細か~いところまで掃除してくれる姿も。
椅子の足のところに挟まっているごみが中々取れないね~なんてお話していると、「いいこと考えた!」と粘土ベラを持っていたある女の子。
それを見たみんなも「僕も私も」とお掃除を頑張ってくれました
つくしさんと過ごすのもあと1日。
そしてつくしさんの中でお引越ししてしまうお友だちもいます。
お別れは寂しいけれど、つくしぐみのことを忘れないようにとプレゼントをみんなで作ってます。
お絵描きがとっても上手になったみんなは、じっと集中して書いていましたよ。
中には「大好きって書きたい!先生手伝って!」と優しくかわいらしい声も聞こえてきました。
3月11日 つくしぐみ 今日のようすです
昨日今日と好きなところで昼食を食べよう!とみんなでお話していました。
今日は昨日お約束していたミッキーハウスで食べることに♪
初めてミッキーハウスの中に入るお友達もいたのでみんな興味津々、目をキラキラさせていましたよ!
初めてみるおもちゃにも目が移り「早く遊びたい〜!」なんて声も。
一生懸命自分たちで昼食準備を頑張り、お楽しみ給食も喜んでみんな食べていました!
食べ終わった後は「これやりたい〜!」「これ出していい?」と次々おもちゃを見つけて存分に遊びましたよ!
中には発表会のDVDを見て、「〇〇ちゃんだ〜!」「ぼく映ってる!」と久しぶりに発表会を思い出して楽しむ場面も見られました。
いよいよ来週が修了式ですね。
あと4日…みんなからあと何回寝たらつくしぐみおしまいなの??
と毎日聞こえてきます。
今日は「あと4回幼稚園に来たらもう次は年中さんだね」とお話しすると
「じゃあぼくは10回寝ないよ。そしたらどんどん体が小さくなってまたつくしぐみだよ。」とお話ししてくれたお友達もいました。
みんなの中でも年中さんへの期待とつくしさんばいばいの寂しさをちゃ〜んと感じているようです。
来週も最後まで存分に楽しみたいと思います!
3月11日 つくしぐみ 3月うまれさんお誕生日おめでとう♪
楽しみにしていたお誕生会。
ず~っと待っていた3月生まれさん!
やっとみんな4歳になれたね♪
つくしさんは3月生まれさんが5人いました。
みんなでお祝いの気持ちでホールに行き、拍手とおめでとうの声でいっぱいのつくしさん。見ているお友達も素敵でした!
お誕生児さんは、ステージ上で立派に自分のお名前を発表してくれましたよ。
最近お当番さんを取り組んでるからかお名前を言うときも「私の名前は○○です!よろしくおねがいします!」と言ってくれるお友達も♪
待ち望んでいた3月生まれさん、改めてお誕生日おめでとう☆
3月10日 つくしぐみ 楽しいが詰まった1日~➁~
3月10日 つくしぐみ 楽しいが詰まった1日~①~
今日のつくしさんの様子です。
「もうお弁当も残り2回だし、好きなところで食べてみない?」と昨日の帰りに聞いてみると、「ホール!」「雪山の上」「3階!」と色々教えてくれました。
今日の朝ご相談会して、多数決をとると、ミッキーハウスと3階のギャラリーが同じ人数。さてどうしようか…と考えて、「今日は3階!明日のお楽しみ給食はミッキーハウスで食べる!」と決まりました。
でもギャラリーは階段になっててそこでお弁当食べたらひっくり返しちゃいそうで心配だな~と言うと「大丈夫だよ!」「ちゃんと前向いて座って食べればこぼさないよ!」と自信たっぷりのみんな。
お約束をしていざ準備!
並んでみるとなんだか、ひな壇に座っているみたいでかわいい♡
他の先生方も見に来てくれて「いいね~!楽しそうだね~!」「素敵だね~!かわいい!」と褒められちゃったつくしさん♪
明日はお約束したミッキーハウスで給食を食べます。
ご飯を食べ終わったら、発表会のDVDを皆でみようと思います。
明日も楽しみです。
そしてもう一つのお楽しみは、さくらさんのドッチボール見学。
大きい組さんになるとあんなことが出来るんだね~
どっちのチームが勝った?
あ~おしい!!
初めて見るドッチボールにみんなも目が釘付けでした。
最後は一年間沢山遊んでくれたさくらさんとハイタッチをしてばいばい。
卒園まであと一週間、あと少しだけれどお兄さんお姉さんともいっぱい遊んでもらおうね♪
3月4日 つくしぐみ ひな祭り楽しみました〜②〜
3月4日 つくしぐみ ひな祭り楽しみました〜①〜
3月3日ひなまつりの日。
今日は何の日だっけ〜?と聞くと「ひな祭り〜!」と教えてくれたみんな。そしてお誕生日だったお友達もいたので「〇〇くんの誕生日もだよ〜!」という声も♪
お部屋ではひなあられを作りました。
お部屋に届いたお手紙を見て、お腹が空いてるおひな様とおだいり様にひなあられを食べさせてあげよう!となり、みんなでひなあられ作りスタート!
好きな場所で好きなお友達とどうぞ♪と言うと「こっちでやろ〜!」「じゃあ〇〇ちゃんも入れて3人でやろ〜!」と上手に誘い合うつくしさん。そんな細かな場面でも成長を感じます。
新聞紙で丸めたものに色々な味付けをして、何個も何個も作ります。
出来たひなあられを持ってホールに行き、前にたんぽぽさんが見せてくれたバルーンをしましたよ。
初めてのバルーン。
楽しむためのお約束もみんなで確認し、いよいよ触ってみることに…!
ジャンプしたり、ゆらゆらしたり、最後はバルーンの中にひなあられを入れて、楽しみましたよ!
みんなのジャンプに合わせて飛び跳ねるひなあられを見てみんなも「すごーい!」「生きてるみたいだね!」と嬉しそうな表情も見られました。
最後は飛び跳ねたひなあられをみんなで拾って、玉入れならぬ、ひなあられ入れをしました。
ひな祭りに触れながらも、楽しみにしていたバルーンもでき充実した一日でした!
3月2日 つくしぐみ 最近の様子〜②〜
3月2日 つくしぐみ 最近の様子~①~
月曜日、たんぽぽさんが素敵なものを見せてくれるんだって!ということでホールに行くと、見せてくれたのはバルーン。
保育園に行ってた時やってた~!というお友達もいたり、「なにあれ!」「すごい!」と興味津々なつくしさん。
3学期残り少ないですが、バルーン活動も取り入れて楽しんでいきたいと考えています。
楽しんで出来たらいいな~が一番の願いですが、みんなですることで成功できる経験も大事にしていけたらなと思います!大好きなお友達とみんなでやるから楽しい!を感じていけたらいいな♪たのしみです
火曜日は年少さんでの最後のスイミングでした!
初めはドキドキでいたスイミングも、1年間を通して、お着替えから入水まで自信を持って取り組む様子が見られて、成長を感じます。
みんなにつくしさんのお友達との最後のスイミングだよとお話しすると、「さみしいな〜やだな〜」「年中になったらまた一緒にできるよ!」と声が聞こえましたよ♪
1年間沢山頑張ったね!!
2月25日 つくしぐみ 今日のお当番さんとひな祭り製作
日々の自主登園に伴い、送迎のご協力本当にありがとうございます。
登園してくれたお友達は、元気にお友達と遊び「やっぱり幼稚園たのしい〜!」と喜んで過ごしてくれています。
家庭保育を過ごしているお友達にも、早く会えるのをみんな楽しみに待っています。
今日の様子です。
ドキドキのお当番さん。みんなの前に立つドキドキと頑張りたい気持ちとで、葛藤する姿も見られていますが、今日のお当番さんはみんなでおててを繋いで頑張ってくれましたよ。
春から大事にしている「お友達となら頑張れる」の気持ちが見られた瞬間でした。
ひなまつり製作をしました。
ひな人形を見て「おうちにもある!」「幼稚園にもあるよね!」なんて声が聞こえてきたのでちょっぴりひな人形についてお話しすると、
「おだいりさまとおひめさま!」「ん〜!ちょっぴり惜しい!」
「それはごにんかぞく!」「それも惜しい!ごにんばやしって言うんだよ〜!」とみんな頭をフル回転でひな人形のお名前を覚えました。
こんなものも食べるんだって〜とひなあられを見せると「それカレーの上に乗せて食べた!」なんて声も…(笑)
製作の中でも、おひな様とおだいり様の座る左右の位置をしっかりとみんなが理解して取り組む姿や、「おひなさまは女の子だから、お化粧の顔にしてあげよう〜!」と自分たちで考えて自由にお顔も描きました!
製作がどんどん上手になっていくつくしさん。
一人一人「〇〇だからこんな風にしようかな〜?」と考えながら取り組む姿がとっても素敵です♪