あゆみ幼稚園ブログ

最近のあじさいさんです♪

発表会に向けてとっても練習をがんばっていたあじさいさん♪
昨日と今日は「練習をしないで好きな玩具で遊ぼうDay!!」でした。「みんないつも練習がんばっているからたまには1日練習しないで遊ばない?」と言うと、「遊ぶ~!!」という声もあったり、「え~!!練習したい~!!」という声もあったり…(^^)

そんなみんなは工作遊びだったり、カプラ、レゴブロック、ウォーリーを探せ、日本地図パズル、粘土などなど…自分が好きな遊びをしました。
ですがお遊戯のCDをかけるとラジカセの前に集まってノリノリで踊ってくれました♪
ずっと頑張っていたみんな、少しは息抜きになったかな??明日は総練習前さいごの1時間練習です!!
本番が近くなればなるほど、頑張ってきたみんなを思い出して最後の歌のピアノを弾いているときに思わずうるっとしてしまいます…あじさいのみんなには内緒にしていますが(;_;)
寒くなって風邪が流行ってきています。お部屋では「発表会休んだらやだからね~!」と言いながら手洗い、うがい、消毒をしている子どもたち。みんな揃って総練習、本番が迎えれますように!!

劇の大道具を作りました♪

劇で使う大道具を「オズの国に宝があったら良いんじゃない?」ということで、金の搭を作っています!!
段ボールを金色に飾り付けをし、鎖をつけたり、宝をつけたりと自由に進めています(^^)
本番をお楽しみにしていてくださいね♪

発表会の練習はいつも笑いありの中進んでいます!!楽しんで取り組んでくれているようで何よりです♪

最近は劇の最後でいう言葉をみんなで話し合いながら決めています。見に来てくれるお父さん、お母さん、おじいちゃんおばあちゃんにどんな言葉が言いたいかな~とみんな沢山悩んでいますよ!子ども達から出てくる言葉を聞くと、本当にお家の方がだいすきなんだな~と心が温かくなります(^o^)たくさん話し合いをし、自分達で考えた言葉を当日お歌の途中でプレゼントします。「お家の人には内緒にして、本番のお楽しみにしようね!」とみんなで約束しました。楽しみにしていて下さいね!!

しおり作り納めかな?最後にまたまた盛り上がりました♪

日々、発表会の練習を頑張っているあじさいさん♪段々と台詞を覚えたり、劇の流れが分かってきて笑顔で取り組む姿が見られます☆
お遊戯も毎日、CDを流すと「踊る~!!」と集まってノリノリで踊ってくれています!なることハチマキもして気合いが入っています!!

そんな中今日はお部屋にずっと飾ってあった落ち葉たちを見て、「そろそろパリパリになってきたし、さよならかなぁ~」という声が聞こえました。
「じゃあ最後にもう一回しおりを作る!」ということで、落ち葉を使って今年最後になるであろうしおり作りをしているお友だち…(*^_^*)
「かのこ先生もい~れて!」と一緒に遊んでいる中で、「じゃあかのこ先生は12時40分からしおり屋さんを開きたいと思います!買いたい人がいたらお金を準備して買いに来て下さいね~!」と言うと、「買う買う!!」「いくら?10万円あったら買える?」(笑)と張り切ってお金を作るお友だちや、「先生、僕も売る~!」「作ってみんなに売りたいな!」としおり屋さんになるお友だち。最後にこんなに盛り上がると思っていなかったのでびっくりしました!!
みんなで作ったしおりはすぐに完売しました♪発表会練習の中で少し息抜きになったかな…(^^)

やきいもパーティー♪

昨日はみんな楽しみにしていたやきいもパーティーでした☆
ホクホクあつあつのやきいもを頬ばるあじさいさん。おかわりもいっぱいしました!
昨日てぶくろで食べたお友だちは、今日「先生~!てぶくろがやきいもの匂いする~!おなかすいた~!」と言っていました(笑)

そして今日は最後の時間帯でのホール練習、ご飯を食べて眠たい中ほんと~に練習がんばりました!!台詞も少しずつ覚えてきて今は1人で台詞を言う緊張や恥ずかしい気持ちとたたかっている様子が見られます…頑張りたい気持ちと、間違えたらどうしようという気持ちとそれぞれ沢山考えながら練習してくれているのかな~と感じます(^^)
来週の月曜日は初めて1時間もホール練習の時間があります!!集中力持つかな~!?息抜きしながら取り組みたいです♪

最近のあじさいさんです♪

最近のあじさいさんのようすです(^^)
発表会練習が始まりホールでお遊戯や劇の練習など楽しみながら取り組んでいます!
台本も毎日朝の会の前や、ご飯食べたなど空いた時間に読んでくれていてとっても嬉しく思います。「もう全部台詞覚えたよ~!」と教えてくれるお友だちも♪
台詞がないときも、裏方があったりナレーターがあったり、楽器役があったり、歌を歌ったり…ステージ袖では子ども達同士の「~くんこっちにはけるんだよ!」「ここで歌歌うよ!」という声が絶えないくらい、良い意味でせわしなく動いてくれています(*^O^*)

まだまだ始まったばかなので、楽しんで練習することを第一に取り組んでいけたらと思います。
お家でも台本を読んだり、台詞の練習一緒にやってみてくださいね!

そして前にあじさいさんにいるカボチャのお家を作って盛上がっています!とお伝えしました♪
家作りが一段落しそうなので、様子をお伝えしたいと思います。最初は、ベッド、カーテンなど大きいものを作っていましたが、最近は新聞紙、貯金箱、防犯カメラ…など細かいものを作っていました!一見ごちゃっとして見えますが、一つ一つこだわりがあって、それを作るまでに面白いストーリーがあって、見ていてとてもおもしろいんですよ~!ハロウィンも終わったので近々かぼちゃ達もお家に持って変えるかと思います!

あじさいぐみ かぼちゃの大家族が誕生しています☆

最近自由遊びの時に、何人かのお友達と一緒にかぼちゃを作っていました♪1回作り方を教えると、自分たちで教え合って作ろうとする姿毎度さすがだな~みんな優しいな~と微笑ましく見ています(*^_^*)
段々と「私も作る~!」「僕もいれて~!」とお友達が増えていき、かぼちゃも大家族になりました☆
あるお友達が「このかぼちゃ大家族、夜は寒くないのかな?」とぽそっと言うと、そこからは「よし!かぼちゃたちのお家を作ってあげよう!」となり、今は話し合いながらお家を作り始めています。
「先生~!段ボールが欲しい!」「窓作りたいから穴開けて~!」「カーテンになるもの幼稚園にある?」と材料を集めるとせっせかとお家作りを始めるちいさい大工さんたち♪
毎日少しずつ家が出来てきているのをみるのが私も楽しみです!他のお友達もお片付けの時に「ドアも作ったんだね~!」「ここ屋根作ったらいいんじゃない?」と気に掛けているようです(^^)
まだまだお家作りは続きそうなので、完成したらまた載せますね!!

あじさいぐみ しおり作りをしました♪

以前もブログでお伝えしましたが、最近あじさいさんでしおり作りが盛り上がっていました!「本物のしおりを作りたい!」ということから先週公園でどんぐりの他に綺麗な落ち葉集めもしてきました(^^)金曜の帰りに落ち葉を新聞紙では挟んで平らにし、「月曜日に本物のしおり作ろうね~!」とお話をしました。
今日の朝、外の門のところで何か探している女の子達…「なにしてるの~?」と声を掛けると、「今日本物のしおりを作る日でしょ!まだ間に合うかなと思って綺麗な落ち葉を探しているの!」とうきうきな女の子達♪楽しみにしていてくれていたようです♡

お部屋でラミネートの機械をみると、「なにそれ!なにそれ!!」と興味津々なようす。
グループごとに呼んで、ラミネートを一緒に見ながら行いました!!みんな「お~!!しおりになってる!」「ぺったんこになった!」と嬉しそうにお友だちと見せ合いっこをしていました!
帰りに少し長めの絵本を読んでいるとき、「じゃあ続きはまた水曜日ね~!」と言うと「あ!じゃあしおりを挟めておけばいいよ!」とさっそく活用してくれるあじさいさん…さすがです(*^O^*)
今度お家持って帰ったときはぜひステキなしおりを見てあげてくださいね☆

最近のあじさいさんです♪~part2~

そして全員ではないですが、もう一つあじさいさんではまっているもの…それは「しおり作り」です!!
お外で遊んでいるときに、イチョウの葉っぱを見つけたり、可愛らしいお花をみつけたお友達がいたのでしおりにしてみました。するとその次の日に「これもしおりにしたら可愛いと思う~!」と何人かのお友達が落ち葉やお花を見つけて見せてくれました!!
朝拾ったものを午前中の間に押し花にして、ご飯食べた後にしおり作りをしています(^O^)
自分で名前を書いたり、マークを描いたり…楽しんでいるようです♪帰りの時間に「来週は園外保育があるよ~!」とお話をすると、「じゃあいっぱいしおりに出来そうなもの拾えるね!」とわくわくしていたお友達もいましたよ!秋を満喫しているあじさいさんです(^^)

最近のあじさいさんです♪~part1~

今日の朝、お外遊びのときに「だるまさんがころんだやろう~!」と何人かのお友達が誘ってくれました♪
少しでもだるまさんに近づくために「はじめの一歩!!!!」を全力でやるみんな…可愛かったです(^O^)
寒くなってきたからこそ、みんなで思いっ切り身体を動かして遊ぶのも楽しくていいな~と思いました。

そして最近、女の子達から「秋になったしあじさい組のお部屋にかぼちゃを飾りたい!」という声が聞こえてきました。かぼちゃの作り方をみんなに見せると「僕も作る!」「もっと違う物も作りたい!」と段々折り紙が盛上がってきました。
他にも秋らしいもの(リス、イチョウ、コウモリなど)の作り方の紙を出してみると…「先生わかんない~!」「先生やって~これ作って~!」の声が止まらなくなりました(笑)「いいよ~!作ってあげるよ~!」と言いたいところを我慢して、、今回は「年長さんが作れるレベルの折り紙だからもう少し頑張ってみようか!」ということでみんなで考えながら作るようにしてみました!最初は「先生作って~!」だったお友達も段々と真剣に私やお友達のを見て真似して作ってみるようになり、出来上がったときは「できた~!!!自分で作れた~!!」と嬉しそうにルンルンで絵本バッグにしまいにいく様子が見れて、嬉しかったです。自分で苦労して作ったものって大事に出来ますよね(*^O^*)
お友達同士で作って交換したり、分からなくて困っている子に先生として教えてあげたり…さすがだな~と感心です!!
作った物もお部屋で飾っていたりと、段々あじさいさんのお部屋が秋らしくなってきましたよ~!
まだまだ折り紙が盛上がりそうです!!

開園記念行事にむけて☆ドキドキ☆

今日は年中少さんが総練習でしたね!いつも年長さんの鼓笛隊を見に来てくれているので、あじさいぐみでは「バルーンを見に行って応援したい!」ということで3階に行き、ギャラリーから応援しました(^^)
「久しぶりにバルーンしたくなった~!」「あ~この技覚えてる!」など懐かしがっているあじさいさんのみんな。今度時間があるときにバルーンしてみようか!ということになりました♪
そして、お弁当を食べて午後からの鼓笛隊練習…!昨日の外練習をビデオで撮ったので今日はまず最初に鑑賞会をしました!
「入場かっこいいね~!」「あ~ここバラバラだ…」と真剣に見ていました。ビデオを見たからか、その後の練習はなんだかみんなの気持ちが1つになったような気がしました!!

5月からずっと取り組んできた鼓笛隊。最初は楽器の名前を覚えるのが精一杯でした。「エコーってメロディオンのこと?」「タンバリンってあるの?」と混乱していた子ども達を思い出すと懐かしいです(笑)笑いあり涙ありのオーディションも、遊びたい気持ちを我慢して練習してきたことや、頑張っているからこそお友達同士での衝突など色々な気持ちを抱えて頑張ってきた年長さん。今までの取り組み全部を大切に、本番を迎えられたらなと思います。初めてのきたえーるでの演奏、いつもと違う環境にドキドキしてしまう様子があるかもしれませんが、私たちも温かく迎え入れたいと思いますので、安心して送り出してください♪

帰りに本番まであと1日だよとお話をすると「え~!?!?もう!?」と驚いていました。「なんだか緊張する…」との声も…!
見に来てくれるお父さんお母さんにどんな所を見て欲しい?と聞くと「自信持って演奏してるところ!」「最後のウィーアーって大きな声で言うところ!」「力強く太鼓を叩くところ!」と沢山教えてくれました!!かっこいいところを大好きなお父さんお母さんに見て欲しいという気持ちが溢れていましたよ♡私もドキドキします…!!が本番がさらに楽しみになりました(^_^)

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ