5月17日 つくし組 たまごからうまれてくるのは?!②
5月15日 つくし組 あおむしさんこんにちは!①
今日はお部屋に大きな葉ぱが!
「お〜い!」と、どこからか声が聞こえ探していると中からあおむしさんが!
あおむしさんが出てくると「あ〜しってる〜!」「あおむしだぁ〜!」と興味津々。
春になり、綺麗なお花を探していたみたいです。
でも近くにあるのは真っ白なお花・・・もっときれいなお花が見たいな〜というあおむしさんの願いを叶えるため、今日はのりを使って、真っ白なお花を綺麗な色のお花に変身させましたよ!
のりの使い方をお話ししている時には先生がのりを食べようとすると・・・「食べたらお腹痛くなっちゃうからダメー!」手がベタベタな時にはお洋服で拭いちゃえ〜と、しようとすると「手は紙でふくんだよー!!」と、覚えたことを一生懸命先生に教えてくれましたよ。
製作が始まると、お花を何色にしようかな〜?と楽しみながらのりをぬりぬり〜
出来上がると「できたー!」「せんせいみてー!!」と、嬉しそうに見せに来てくれました!
また、出来上がったお花を飾ると「僕のどれだっけ〜?」「あー!ここにあったよー!」「これ、〇〇のなんだよ〜」と、自分のお花を探してみたり、お友達に伝えたりと、出来上がった喜びをみんなで共感し合う温かい時間もありました。
どんな色のお花になったのか、参観日の日に見てみて下さいね。
5月15日 つくし組 あおむしさんこんにちは!②
5月10日 つくし組 おおきくなぁれ!①
お天気ピカピカ!
今日はちょっと前からお話していたおいも植えの日。
これはたねいも。お母さんのおいもなんだよ~と、園長先生からお話をしてもらってから畑へ。
小さなたねいもを1人2つ。温かい土のお布団を沢山かけた後はみんなでおまじない。「ちちんぷいぷいおおきくなぁ~れ~!」今度来た時は大きくなっているかな?お水をあげたりしながらおいもの成長もみんなで楽しみにしていきたいと思います☆
そして、おいも植えの後はお外遊びもしてきました!
ピヨピヨハウスでは滑り台、トランポリンではいつもより高く跳べることを楽しんでいました。
また、ハグスにも挑戦!
自分で出来るところを考えて挑戦していました。
「ここちょっとこわいからやーめよ」「これやりたいどうするの?」
「できなかったけどできたよー!!」と、様々な声が聞こえてきました。
登ったけど降りるのがちょっぴり怖~い!というときには、こうしたら降りれるかな?と、一緒に考えやってみる!その時間、経験を大切に積み重ねて、「やったー!」「頑張ったら出来るんだ!!」を沢山増やしていきたいと思っています☆
5月10日 つくし組 おおきくなぁれ!②
5月9日 つくし組 避難訓練ってなに?①
長いお休み明けも、元気いっぱいに登園してくれているつくしさん☆
朝は、手遊びやお歌を楽しんでいますよ♪最近のみんなのお気に入りは「元気な○○さんはどこでしょう?」です。いつ、つくしさんが呼ばれるのかワクワクしなが他のクラスが呼ばれると、「そっちですそっちですそこにいます〜」など、みんなで何て歌うか考えながら楽しんでいます。
初めての事がいっぱいの年少さん。今日は初めての避難訓練。
昨日から避難訓練のお話をしていたり、お家でお話を聞いて来たお友達は「逃げる練習するんだよね?」と、朝からお話ししてくれるお友達がいましたよ。
火事になると、煙がいっぱいになること、お口を手やハンカチ、お洋服で隠して逃げる事を伝えると、上手に、真似っこしたり、一生懸命お話を聞いてくれていました。
避難訓練後は消防の方が来てくれて、消防車の中を見せてくれました☆
気になったところは「これな〜に?」と、聞くと教えてくれるかも!と、伝えると早速・・・
「ねぇ、これは?」「これなに??」と質問!
「お水が出るところだよ!」と教えてもらうと「じゃあこれは??」「これは???」と、消防車に興味津々!お友達が言っている事を自分も言ってみたい!という気持ちなど様々な姿が見られた時間になりました。
ご飯の後は、今日見た消防車のぬりえを用意すると「やりたーい!!」と、お友達が始め、出来上がった物を飾ると「僕のも飾って〜!」「○○ちゃんもやりたいの〜」と、お友達の姿を見てやりたい気持ちがアップ!沢山のお友達が声を掛けてくれてました。かっこいい消防車がいっぱい!どれが自分のか分かるかな??
5月9日 つくし組 避難訓練ってなに?②
5月1日 つくし組 給食おいし~い!!①
昨日から始まった給食!
「ねぇ、これ何入ってるの?」と、お弁当箱に入っている中身が気になるつくしさん。ご飯の用意ができるとこっそりお弁当のふたを開けて覗いているお友達もいました。
ご飯の用意ができると、給食のお歌を歌って、頂きます!
早速、お弁当のふたを開けると「うわ~!」「これな~に~??」「たべていいの~??」「おいし~~い!」と、色んな声が沢山聞こえてきましたよ☆
そして、「まだ食べたい!」「おかわりしていいの?」と、ご飯が美味しくておかわりに来てくれるお友達が沢山!おかわりの行列ができていました。
おかずは・・・食べたことがないものもあるかな?
良かったらお味見してみてね!と、伝えたり「これ、なにかな~?せんせいたべてみるね~!!ん~!おいし~~い!みんなはどーお?」などお話しながら食べていると「これ、〇〇くんも好きー!」「おいしいねー!」の嬉しい声も沢山聞こえてきました☆
そしてそして・・・「これ、味見してみようかな~?食べてみるね!」と、ちょっぴりこのおかず苦手かも・・・と思っていたお友達がおかずを味見するきっかけにも繋がっていました。
食べ物への興味も広げながら、給食の時間を楽しんでいきたいと思います。
5月1日 つくし組 給食おいし~い!!②
3枚目の写真
今日はお星さまの仮面を作って遊びました☆
だれかわかるかな??
4月26日 こいのぼりとお散歩&お弁当準備の様子①
先日は年長さんのイングリッシュデイがありました。
イングリッシュデイの日の朝は、ホールでシザー先生と待ち合わせ。
みんなで英語でお歌を歌ったり、踊ったりして楽しんでいます。
つくしさんも真似っこしながら初めてのプチイングリッシュデイを楽しみました☆
みんなで作ったこいのぼりに棒とお名前付きのかしわもちが付きましたよ!
早く持ちたーい!という事で、早速手に持ってお出かけへ!階の廊下や職員室へお散歩♪
職員いつに入ると「あら〜何いいもの持ってるの〜??」と、声が。
すると・・・机の下から園長先生がひょっこり。みんなが作ったこいのぼりを沢山褒めてくれて、つくしさんはニコニコ。「見てみて〜〜〜!」が止まりませんでした☆
そして、職員室の後はみんなでホールへ。広い場所で元気いっぱい一緒に遊んできました。
「お家に持って帰りたい!」と、お家の方に早く見せたいな〜という声も聞こえているので、
お持ち帰りの日を楽しみにしていてくだいね!
お散歩の後は、毎日楽しみでたまらないお弁当の時間。
お友達と入っているものが一緒の時、「あー!これ一緒だね〜」と会話のきっかけにも♪
次のお弁当は何が入っているかな〜??