2月17日 あじさい組 公園で雪遊び!
今日はそりを持って、公園へ遊びに行ってきました。
大きなお山でのソリ滑りはドキドキワクワクでいっぱい!
「きゃ〜〜〜」と、楽しそうな声が聞こえてくるお山を見ると楽しくて何度もお山に登って滑る、ニコニコ笑顔いっぱいなみんなの姿が見られました。
また、楽しかったのはソリ滑りだけでなく、今日の雪は、形作りがしやすい雪だったので、お山の下では雪だるま作りや、寝転がり自分の形作りを楽しむ姿が見られ、色んな雪遊びができた素敵な1日になりました☆
2月15日 あじさい お歌、そり遊び
発表会が終わり、もう少しで卒園だね。というお話、そして、卒園へ向けてのお歌を今日から歌い始めました。
歌詞をみんなで読んでいると、もうすぐ幼稚園が終わるんだね・・・
というのをみんなで感じていました。
後ろから見る立ち姿はとっても立派で、お歌を聴いていると目がうるうるしてしまいます。
お外遊びでは、ソリレースが始まりました!
あじさいさんが楽しそうにソリを引っ張っていると、つくし組の可愛いお友達が「乗りたーい!」と、来てくれました。
年少さんをソリに乗せ、年長さんはソリを引っ張る。
嬉しそうな年少さんのお顔を見ると、お兄さんお姉さんもニッコニコ♡
ゴールして、今度は乗る人、引っ張る人を交代すると「おも〜い!」と、言いながら引っ張ってくれる年少さん。少しでもソリが進むように足で頑張って地面を蹴り進めようとする年長さん。
ゴールすると「やったー!」と、みんなで大喜び。
素敵な関わりが広がっているお外遊びでした。
2月10日あじさいぐみ みんなで頑張るぞ!!
今日は発表会前、最後のホール練習。
みんなで出来る、最後の練習の日。と、いう事を意識して、練習をしてきました。ちょっぴり緊張もしましたが、最後には「楽しかったー!」という声が聞こえてきましたよ♪
本番はお客さんがいっぱいで、よりドキドキだと思いますが、みんなの音を聴きながら、気持ちを1つにして、演奏を楽しみたいと思います☆
2月8日 あじさい 氷の実験!
こおりの絵本を見て、「これやってみたい!」から始まった氷の実験。
絵本を見ながらなにが必要か、どんな風になるのかを想像しながら楽しんでいます。
1つ目は色水を凍らせると、どうなるのか?
やってみると・・・色のついた部分が真ん中に集まりチクチクとウニのようになっていました!(写真ではちょっと見えずらいです)
絵本と同じように氷が出来て、大成功!
「すごーい!」「ちくちくだ~!」「ウニみたい!」と、氷をじーっと見つめていました。
そして、もう一つ、実験している物は・・・
何をどうしているのか、聞いてみて下さいね♪
2月3日 あじさい おにはそとー!①
今日は楽しみだけど、ちょっとドキドキ・・・節分。
今年はホールでみんなで集まり、節分のお話、鬼レンジャーと楽しい踊りをしてからスタートしました。
あじさいさんに、みんなの中にはどんな鬼がいるかもしれないか聞いてみると「泣き虫鬼」「ヤダヤダ鬼」「怒りん坊鬼」「散らかし鬼」が出てきました。みんなの中にいる鬼を追い払い、今年も幸せに元気に過ごせる様、「頑張るぞー!」と、気合を入れて鬼を待ち構えました。
いつくるんだ・・・と、ドキドキいっぱいの中、ついにあじさいさんの順番が!鬼が来ると元気に「おにはそとー!」と、向かっていくお友達。鬼を目の前にすると涙しながらもその場からは逃げようとせず、先生、ばばばあちゃん、鬼レンジャーと頑張ろうとする子ども達の姿が見られました。
終わった後は「もう(自分の中の)鬼いなくなったから大丈夫だ!」「そらも晴れてきたね!」と、悪いものは鬼が全て持っていってくれた事を感じていたあじさいさんでした。
1月31日あじさい のび〜るおもち♡①
今日はおもちつき。
幼稚園の玄関からは餅米が蒸しあがってきたいい匂いがしてきました。
あじさいさんは餅つき1番目!
お部屋でお餅は何でできているの?何でお餅をつくの?
というお話をした後におもちつきへ!
あじさいさんが玄関へ向かうと、ちょうど蒸しあがった餅米がうすの中へ入ったところ。
「ん?まだつぶつぶしてる!」「まだお米だね!」と気付いたお友達がいました。お餅のつき初めから見ることができたので、興味津々でじーっと見つめるあじさいさんでした。
そして、みんなのおもちつきの番が来るとやる気いっぱいで、元気に「ぺったんぺったんぺったんこ!」と、上手にお餅をつくことができました。
その後・・・できたてのお餅を取りに行き、早速触ってみることに。
もちっとした感触やびよ〜ん!と伸びるおもちに「うわー!」「すごーい!!」と、大興奮♡
美味しくておかわりが止まりませんでした。
つきたてのお餅、最高!!
お餅つきの後は2月すぐにやってくるあの行事の準備もしましたよ☆
1月31日あじさい のび〜るおもち♡②
1月26日 あじさい 明日はいよいよお泊まり会!
ちょっぴり夜が心配と言っていたあじさいさん。
今日はみんなで寝る場所の相談会をしました。
そして、寝る場所が決まり、寝たふりをして写真をカシャッ!
こんな感じで夜は寝る予定だそうです(^ ^)
そして、いよいよ明日はお泊まり会という事で、帰りに年長さんみんなで集まり決起集会を行いました。
園長先生に心配なことはあるかな?と、聞かれると・・・
おばけの事、お家の人と離れる事、夜の事などそれぞれ思いを伝える姿が見られました。
そして、園長先生に1つひとつのお話に「大丈夫だよ」と、お話をしてもらうとちょっぴり安心した表情を見せるお友達もいました。
そしてそして、最後にはみんなでお泊まり会「頑張るぞー!」をして、さようならをしました。
楽しい思い出いっぱいのお泊まり会になります様に☆
元気いっぱいなあじさいさんに明日も会えるのを楽しみにしています。
1月25日 あじさい組 もうすぐお泊まり会♪
ドキドキいっぱいのお泊まり会へ向け、あじさいさんでは毎日少しずつお泊まり会のお話をしています。
1日の流れをみんなで確認したり、先日は、動物園やおばけやしきを一緒に回るグループ決めを行いました。動物園のルート決めでは、「何見たい?」「どこから行ったらいいかな?」「これみたーい!たのしみだな〜!!」と、当日を楽しみにしながら話し合いを進める姿が見られました☆
1日の流れが分かったり、グループなどが決まると、「◯◯ちゃんと一緒で嬉しいな!」「◯○くんと一緒に寝るんだ〜!」と、楽しみが増え、ドキドキでいっぱいだった気持ちが少しずつワクワクに変わってきているあじさいさんでした。
1月20日 あじさいぐみ 3学期始まりました!
今日から3学期が始まりましたね!
久しぶりの幼稚園で、朝のお支度が終わった後のゆったりした時間やお昼のお弁当の時間には「冬休みはね〜!」と、おじいちゃんおばあちゃんのお家にお泊まりした事、スキーをした事、ソリ滑り、サンタさんのプレゼントの事などで、話が盛り上がっていました⭐︎
そして、久しぶりのコーナー遊びでは、2学期に遊んでいた毛糸やユークリッドブロック、ごっこ遊びを楽しんだり、「タオルドッチボールがしたい!」と、みんなからのリクエストでタオルドッチボールで体をいっぱい動かしての遊びも楽しみました。元気いっぱいのあじさいさんに会う事が出来、3学期が楽しみな担任です♪
今年も宜しくお願いいたします(^^)