あゆみ幼稚園ブログ

何になるのかな~?

5月中は沢山の御協力を頂きありがとうございました!
今週から少しずつあじさいさんの様子をお伝えできたらと
思います。

お天気の良い日に畑の観察に行きました。

みんなで植えたおいもの他にも
畑には沢山のお野菜達が☆

どの葉っぱが何のお野菜になるのか
予想しながら真剣な眼差しで観察していましたよ

中には匂いを嗅いで「ん~、変な匂い…」(笑)
葉っぱを触って「ざらざらしてるからきゅうりだ!!」
葉っぱの色の変化に気付き「紫になってきてるからなすびだよ!」
と沢山の発見を教えてくれるお友達もいました。


野菜への興味・関心に繋がってくれると嬉しいです!

合い言葉は「がっちゃん! おやすみ」

今週はホチキスを使って遊びました。

初めての日はこいのぼりバック作り☆
「あれ?芯が出てこないよー」「難しい…」と
試行錯誤しながらも「がっちゃん! おやすみ」
の合い言葉や使い方のお約束を守って
ステキな鱗模様のこいのぼりバックが完成しました!



今日はサンドイッチ作りに挑戦!

2回目ということもあり、使い方を
同じグループのお友達同士で確認しながら
作っていましたよ!

出来上がったサンドイッチはちょっぴり味見♡をして
こいのぼりバックにしまってあります。
次は「バックを持ってお散歩をしたい!」と
いう声もあったので実現出来たらいいなと思っています。

いも植え&お散歩➁

遊びの中で色々な発見があったようです

お山の上で集まっている男の子達
よく見るとタンポポやムスカリ(後にほっこり話も)
を採ってきてお山のくぼみに置き
ちょうちょが来るのを待っています。

木の皮を一生懸命に剥いているお友達は
「さっきセミの赤ちゃんがいたんだ!」と
探していました。

複雑なルールで鬼ごっこをしているのかと
思いきや「逃走中でここが牢屋」
「ミッションでカギをゲットしなきゃ
出られないの!」とハンターから
逃げている女の子達もいました。



先ほど出てきたムスカリですが
見つけた直後は
「ぶどうみたい!」
「育てたらあじさいになるかも!」
「水と入れ物必要だからね!」と
盛り上がっていましたが、色々と
調べた結果【ムスカリ】という雑草だと
いうことがわかりました。

自然と触れ合う中で沢山の
発見があった1日でした♪

次はどの様な発見があるのか楽しみです!

いも植え&お散歩➀

ぽかぽかお天気の中種芋を
畑に植えてきました。

「まだ赤ちゃんだから優しく」と
そーっと土のお布団をかけてくれ
最後にみんなで
「ちちんぷいぷい おおきくなあれー!」
と魔法をかけましたよ。

給食に入っていた肉じゃがを見て
「幼稚園のお芋もこんな風になるかな~?」と
成長を楽しみにしてくれていました。


その後は幼稚園の近くののびのび公園に
遊びに行きました!
写真2枚目に続きます。

園庭お花見ランチ【タオルドッチ】

先週文章でお伝えしていた園庭ランチの様子です
(1枚しか写真が無くすみません…)

ご飯の前にはタオルドッチボールをして
遊びました。年中さんの時からやっていたこともあり
どうすれば勝てるのかを考えて参加する姿が
ありましたよ!

お天気の良い日に園庭ランチ
リベンジしたいと思います!

園庭お花見ランチ

お部屋からちょっぴり見える桜に心動かされ
お花を見ながらご飯を食べたいという声から
みんなでお花見ランチをしました!


とってもお天気も良く暖かかったのですが
風が強く時折砂がみんなの所に飛んでくる
ハプニングも…

お弁当の蓋を閉めながら上手に食べ進めていましたが
お砂がかかってしまったおかずもあり、やむを得ずごちそうさまを
させて頂いたお友達もいました。

途中から先にお外で遊んでからお部屋で食べることに
しましたが「上手に食べられたら遠足ばっちり
だからお外で食べる!!」と最後まで食べ進める
お友達もいました。



きっと至る所が砂まみれで帰っていることと思います。
強風の中お友達のレジャーシートを抑えてあげたり
途中からお外に来たさくらさん達に「風強いから
気を付けてねー!」と声を掛けてくれるなど
【遠足のために!!】と
自分の力で頑張る素敵な姿が沢山ありました。

※写真が無くすみません
後日本日の様子をアップしますので
目を通して頂けると嬉しいです。

おもちゃパーティー☆

幼稚園で遊ぶことを楽しみに来てくれたあじさいさん☆

遊びたい玩具を用意したり、必要なテーブルを運んだりと
率先してお手伝いをしてくれました。

始めは興味はあるけれど難しい…と思っていたカードゲームも
コツを掴めば「これ簡単だよ!」とお友達にルールを伝えてくれたり
「勝負しよう」等とお友達を意識した関わりが沢山見られています。

これからも初めての事やちょっぴり難しい…と思うことにも
挑戦し【できた!】の嬉しさを感じて欲しいなと思います。

「みんなでやってみよう!」


プチカプラパーティーの様子です(*^-^*)

今までは1人でじっくり、2人で一緒にと少人数だったものが
あるお友達の「みんなでやってみよう!」の一声で
「いいね!」「じゃあ運ぶね!」「次先生いいよ!」と
大人数で協力しながら作る姿がありました。

続きはまた明日♪になったので
これからどのような関わりが見られるのか
楽しみです!


PS.先日「こいのぼり」のお歌を歌っていると
「こどものひの歌なんだよ!」「5月5日ね!」と
知っていることを教えてくれました。
「こどものひってなんだろ~」「う~ん」ということで
【こどものひ】について調べてみることになりました!
もしかすると子供たちからの質問攻撃があるかもしれませんが
「なんで?」「どうして?」を一緒に楽しんで頂けると嬉しいです!

粘土&サインペンパーティ☆

【19日】
粘土が沢山のステキな作品に変身しました!
お寿司屋さんにアイス屋さん、おもちゃ屋さん
ケーキ屋さん等グループのお友達と「いらっしゃいませ~」と
盛り上がっていました♪

お友達の作品を見て「すごいね!」と褒め合う等
ステキな関わりが沢山ありましたよ。

【20日】

ちょっぴり難しい迷路に挑戦したり、お花に
色を付けたりと、サインペンの細さを活かして
出来た作品を嬉しそうに見せてくれました。

年中組で覚えた使い方を
自身を持って教えてくれましたよ!


みんなよろしくね!

4/14
くじ引き大会でグループが決まりました(*^^*)

お話し合いをしてグループの名前も決めることに!
「クジラはどう?」「う~ん」と自分の意見を伝えたり、相手の
意見を聞き入れながら話し合う姿がありました。


4/15
早速グループのお友達と同じテーブルで
お絵描きパーティ☆
恥ずかしながらも描いた絵を見せ合ったりお話を
楽しんでいましたよ!

クラスのお友達に興味を持つきっかけに
なってくれると嬉しいです♩

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ