あゆみ幼稚園ブログ

8月29日 好きな遊びを楽しんでいます!ばら組②

8月26日 2学期スタート!ばら組①

ドキドキしているような表情を浮かべていたり、夏休みの思い出をメモリーファイルを見せながらお話してくれたり、お友達に会えたことを喜ぶ姿が見られた始業式。


2学期もばら組さんと一緒に、楽しく色々な経験ができるよう関わっていきたいと思います!


早速、おいもほり、ASFと楽しいことが続いた二日間。

一生懸命土を掘り、芋が見えた時には嬉しそうな姿があったり、「帰ったら○○を作ってもらおう~♪」と楽しみにする姿が見られました!


ASFでは水を掛け合ったり、山の上から浮き輪で滑ったり(ウォータースライダー)、色水や泡で遊んだり、様々なコーナーがあり、お友だちや先生と思いきり楽しむことができました!


水遊びバッグの準備やお手伝いなど、ご協力ありがとうございました!

8月26日 2学期スタート!ばら組②

7月24日 1学期ありがとうございました!ばら組①

終業式の後にお部屋で何をするか話し合った結果、なんでもバスケットをした後におもちゃ(おままごと、ピタゴラス、カプラ、トミカ、工作)で遊びました!


1学期の間、何度も楽しんだなんでもバスケット。「ピンクの服の人」とはじめはTシャツの色に着目する姿が多かったのですが、今日は「マックを食べたことがある人」「ピンクのお花が好きな人」等、応用する姿が見られました☆


進級してドキドキ・不安で始まった年中さん。大好きな遊びを通してどんどん仲が深まりました!

安心して過ごす中で、積極性や伝える力(発信力も)がぐ~んと伸び、子ども同士で教え合ったり、解決したりする姿が増えてきました!


関わりたい♡だいすき♡の気持ちが強くなる一方、相手の声を聞くことや、気持ちや状況を読み取ることはまだまだ難しく、楽しい関わり方は練習中な年中さん。

2学期も見守り、間に入らせてもらいながら楽しく関わり、子ども同士をつなげるサポートをしていきたいと思っています。


また始業式の日に元気いっぱいな大好きな皆に会えるのを楽しみにしていますね。暑いのでお身体に気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください!

1学期ありがとうございました!

7月24日 1学期ありがとうございました!ばら組②

7月23日 メロンの味は…?ばら組①

少し小さかったのですが夏休み明けまで待つのは厳しいかな?ということでメロンを1玉収穫しました!


オレンジ色なのか緑色なのか…中は何色かな?どんな匂いがするかな?甘い味になっているかな?みんなメロンに興味津々!


まずは落とさないようによ~く観察しました。少し割れ目が入ってしまっていた為「中は青かも!」と気づくお友達もいました。

切り分けて次は匂いをクンクン。「メロンの匂いがする!」「なんか変なにおい~?」等、反応は様々でしたよ。


皮に近い部分が緑で内側はオレンジ色っぽいメロン。やっぱり少し早かったかな?と思いましたが、子どもたちは「おいしい!」とグーサイン☆


苦手だと教えてくれたお友達もいましたが、一口挑戦したことで克服したような様子も見られました。


また、職員室の先生たちにお裾分けすることになってお手紙を書いた際には「一緒に育ててくれてありがとう、ハート だいすき、ハートって書いて!」と伝えてくれたばらさん。

すぐに出てくる、ありがとう♡だいすき♡の気持ちが嬉しいなぁと感じました!


あっという間に1学期が終わりますね。明日は終業式が終わった後に、大好きなお友達と大好きなおもちゃで沢山遊びたいなぁと思います!

7月23日 メロンの味は…?ばら組②

7月17日 イングリッシュデイ☆ばら組①

今日は、みんな大好きなイングリッシュデイ!


お友達と手や肘、膝、おしりでタッチしたり、「どっちが好き?」の英語の問いかけに「アイライク○○!」と答えたり、今回も体を動かしながら楽しく英語に触れることができました☆





7月17日 鍵盤ハーモニカ☆ばら組②

先日鍵盤ハーモニカの活動を行い、ドレミの音を楽しみました!


チューリップのお歌に合わせて「ドレミ ドレミ チューリップのは~な~が~♪ ドレミ ドレミ あかしろきいろ~♪」と、鍵盤ハーモニカとお歌を合わせて演奏に挑戦しました!


苦戦する姿もありましたが、先生と一緒にやってみることで、できた!に変わり、嬉しそうな表情が浮かんでいました。


ドレミを覚えたことで、「ドドドレミ~♪(おかたづけ~♪)」が弾けるようになり、やってみたい!という子は、遊び終える時のピアノにも挑戦してくれています!


2学期も、楽しみながら取り組めたらいいなと思います。

鍵盤ハーモニカはきれいにして、また夏休み明けに持ってきてくださいね。

7月16日 みんなの可愛いところ♡ばら組②

お外での活動を終えて入室した際、担任よりも先に戻ったはずのばら組さんがいない!?とよ~く見ると、かくれんぼしているみんなが♡


「隠れよう」「先生もう来る!」等、きっと子どもたち同士でコソコソと声を掛け合っていたのだなぁと思うと可愛い&愛おしく感じました。


今までにも何度かかくれんぼして待っていてくれる姿はあったのですが、隠れている人数がどんどん増え、この日にはみ~んなで隠れていたのが、仲が深まっていることが形に現れていて、担任にとってすごく嬉しい場面でした!




また、今日は久しぶりにクラス全員が揃ったので、くいしんぼう綱引きで今までにゲットした食べ物と一緒にお写真を撮りました。


みんなのパワーを合わせて、美味しい食べ物を7個もゲットできました!楽しかったね♪

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ