あゆみ幼稚園ブログ

10月14日 秋み~っけ!ばら組①

天気がよかったので伏古公園に遊びに行ってきました!

どんぐりはほとんど無かったのですが、まつぼっくりや枝、落ち葉やキノコを発見しながら林の中をお散歩。


「どんぐりあるかな?」と話すと、「どんぐりころころ~♪」と歌い出し、「キノコあった!」と誰かが言うと、「き・き・きのこ♪」と踊り出すばらさんが可愛らしかったです♡


その後は遊具で遊びました!1学期に行った際には各々好きな場所で遊ぶ姿が多い印象でしたが、今日は複数人で一緒に遊ぶ姿が多く、仲が深まっているのだなぁと改めて感じました。


また、数日前から、第二幼稚園に遊びに行こうと計画を立てていたばらさん。

「歩いて行きたい!」「え~バスがいい」「じゃあ行くときと帰る時で分けよう」と、どうやって行くのかを話し合ったり、「お外で遊びたい!」「一緒にご飯を食べるのは?」と、着いたら何をするのかを決めたりしていました。


どうやって第二幼稚園に伝える?という話題になった際に、「お手紙を持って行こう!」と提案してくれたので、公園の帰りに寄って渡してきました。


「あゆみ幼稚園のばら組です!おじゃまします!」と挨拶をしてから、遊びたいこと、一緒にご飯を食べたいことを園長先生に伝え、お願いしました!


無事に承諾してもらうことができたので、16日の木曜日に第二幼稚園に遊びに行きたいと思います☆


10月14日 秋み~っけ!ばら組②

10月9日 今日のばらぐみさん☆①

久しぶりに鍵盤ハーモニカを楽しみました!


前回の復習で、ドレミ♪ドレミ♪チューリップの花が~♪と、楽器とお歌を合わせて演奏したり、ドレミファソラシド~♪と順番に音を鳴らしたりしました!


鍵盤ハーモニカが終わった後には、次は楽器がしたい!という声も。最近は毎日のように手や打楽器を使ってお歌やリズムに合わせて演奏することを楽しんでいるばら組さん。


最近はお歌に合わせて順番に叩くことにも挑戦中で、ゲーム感覚で楽しむ中で、できた!が、楽しい!に繋がっているようです。


やりたい!楽しい!と、取り組んでいる楽器遊びをこれからも継続して楽しんでいきたいなぁと思います。


鍵盤ハーモニカの後には、ばら組で初めてタオルドッチを行いました!


2つのチームに分かれるように声を掛けた際に、担任の声を聞きながらも少ない方に移動して分かれる姿や、「じゃあこっち白帽子にしよう!」と、自分たちで色分けする姿に、おどろきました。


また、タオルの取り合いになった際には、「じゃんけんで決めよう!」と、声を掛け合う姿も見られました☆


すごく盛り上がって3回戦まで続いたので、今後も楽しんでいきたいと思います!

10月9日 今日のばらぐみさん☆②

10月2日 イングリッシュデイ☆ばら組①

だいすきなイングリッシュデイ!

先生の真似っこをしながら言葉や動きで英語のリズムを楽しみました☆


その後は、レジャーシートで食べたいというお友達の声に、いいねいいね!と賛同する姿が多く、ゆ~ったりとお昼の時間を過ごしました。


最近は、子ども同士で伝え合う姿や、お友達の声を聞いて反応したり受け入れたりする姿がぐんと増えたばら組さん!


(今までは、○○がしたい!やだ!と、思いを伝える力が伸びつつも、聞いたり受け入れたりすることはまだ難しく、先生が話し合いを展開することが多かったです)


これから何をして遊ぶ?等、担任が話を始めると、やりたいことを積極的に伝える中で、○○したい人~?何で嫌なの?じゃあ○○でもいいよ!などと、子どもたちで話し合いが進む場面が増えました☆


子どもたちで話し合いが盛り上がり担任が置き去りになる時も…(笑)


また、ピタゴラスの新しいパーツを出しました。どうやってやったらボールが転がるかな?これ作ってみようよ!その曲がってるやつ貸して~!等、お友達や先生と試行錯誤しながら楽しんでいます♪


これからも、お友達とアイディアを伝え合い、楽しい!できた!の充実感を味わうことができるようサポートしていきたいなぁと思います。

10月2日 イングリッシュデイ☆ばら組②

9月29日 ずっと元気でいてね!ばら組①

今日は敬老会があり、ホールで全体集会をした後にお部屋で一緒に製作をして、最後に肩たたきと言葉のプレゼントをしました!


もう少しでお月見ということで、ちぎり絵で満月、紙をまるめてお団子、折り紙を重ねてコスモスを、おじいちゃんおばあちゃんに手伝ってもらいながら完成させました☆


一緒に作った特別感もあり、嬉しい気持ちや達成感、満足感を更に味わうことができたのではないかなぁと思います!


とっても優しく、温かく受け入れて頂けたおかげで、おじいちゃんおばあちゃんが来れなかったお友達も、肩たたきやぎゅーをする場面で触れ合うことができたり、製作中に会話を楽しんだりする姿が見られ、担任もすごく嬉しい気持ちになりました。本当にありがとうございました。


敬老の日やお月見に触れることで、秋・季節の行事を感じるきっかけになりました!これからも季節を遊びの中で感じながら、旬の遊びや活動を楽しみたいと思います。


※プライバシー保護の為、写真を一部加工して掲載させていただきます。

9月29日 ずっと元気でいてね!ばら組②

9月19日 テレビ塔に行ってきました!ばら組①

楽しみにしていたテレビ塔へ行ってきました!


行きのバスではテレビ塔クイズで盛り上がり、近づいて実際に見えた時には、「あったーー!」「高すぎ!」「数字なんて書いてる?」と、事前に習得した知識も踏まえつつ、期待感を高める姿がありました!


到着すると至る所にテレビ父さんがいて、更にテンションがあがるばら組さん。

展望室に行くエレベーターもガラス張りだったので、「どんどん小さくなっていく!」「車がトミカみたい!」と、興味津々でした


今日は天気がとっても良かったので、遠くまでバッチリ見ることができて、主に札幌ドームやつどーむ、観覧車、大通公園、真下に停まっている園バスなどを見て楽しむ姿がありました!

(お兄ちゃんのサッカーどこ?パパの会社どれだろう?おうち見える?小さいテレビ塔がある!(鉄塔)など、可愛い会話も沢山聞こえました♡)


上から噴水が見え、「行きたいな~!」という声もあったので、噴水がある大通公園3丁目までお散歩をして帰ってきました


噴水横に座っていると、風で水しぶきを感じることができて涼しくいい気持ちでしたよ。また、花壇のお花も綺麗に咲いていて楽しいお散歩でした♪


テレビ塔の楽しかったポイントと、3丁目までお散歩したよ!と、お家の人に話してあげてね。と伝えているので是非聞いてみてくださいね。


今度はどこ行く?と、早くも次のおでかけに期待を寄せているばらさん。また機会を見つけて、こどもたちと相談しながら楽しいおでかけに行けたらいいなぁと思います!

9月19日 テレビ塔に行ってきました!ばら組②

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ