6月30日 今週のつくしさん♪② つくし組
1枚目、2枚目〜水曜日に持ち帰った父の日のプレゼントを作っている時の様子です。「ぱぱは眼鏡かけてるの!」「ひげも描かないと!」などお父さんの顔を思い出しながら楽しくプレゼント作りをしましたよ。Tシャツの形で一緒に入っていたハンガーへ掛けられるようになっているので、お家でもぜひ飾ってみてくださいね!
3枚目〜年少さんでホールに集まり、またあの人からお手紙が!前回黄緑色のポンポンのプレゼントがありましたが、今回はなんと紫色のポンポンが届き大喜びのみんな。両手に色違いのポンポンを持って踊る姿がとても可愛らしかったです♡
6月23日 今週のつくしさん♡①
今週は初めてがたくさんだった1週間!
火曜日に年少さんでホールに集まり、玉入れをしました。ルールやお約束をお話している時から「楽しそう!」「早くやりたいな〜!」とわくわくしていたつくしさん。お話が終わった後は3クラスで玉入れ対決をする事になり、玉を2つ持ち手をばってんにして準備万端!「よーい、ピー!」の笛の合図で玉を入れていき、「はいったー!」「もう少しで入りそうだった!」など嬉しさや悔しさをばねにしてより盛り上がる姿が見られました♪
また木曜日は年少さんへポンポンのプレゼントがあり、ポンポンを持ち皆で以前踊ったダンスも楽しみましたよ。
様々な「楽しい!」の経験から、「またやってみたい!」と少しずつ自信へこれからも繋げていけたらいいなと思います!
6月23日 今週のつくしさん♡②
6月16日 お手紙が届いたよ!① つくし組
水曜日は参観にお越し頂きありがとうございました!
初めての参観日でドキドキするお友達もいるかな?と思っていましたが、いつも通りの元気に伸び伸びと遊ぶお子さんの様子を見てもらう事ができて良かったな〜と感じました♡
木曜日はある人からお手紙が届いている!ということで年少さんでホールに集まりました。お手紙を読んでみると「ほっほ〜い!おら○○○○○だぞ!ふたば幼稚園のひまわり組で流行っている曲があって、先生達は踊りも知っているから皆も踊ってみてね!じゃ」という内容が書かれていました。話し方で誰から届いたのかすぐに分かったお友達もいましたよ。
どんな曲や踊りなのか...早速皆でミュージックスタート♪最初は先生達の踊りを見てもらい、音楽や踊りを見て自然と体が動く様子があり2回目は皆で楽しく踊りました。
踊りがとても上手で可愛かったのでお部屋に戻ってから「皆上手だったからもう1回だけ一緒に踊りたいな〜」と言うと「いいよ! 」とノリノリで踊るつくし組さんでした♡
誰からのお手紙だったかまだ聞いていないお家の方はぜひ聞いてみてくださいね!
6月16日 ドーナツゲーム☆② つくし組
お部屋で踊りが終わった後は初ドーナツゲームをして遊びましたよ。
1人1回丸の外側を走り、最後に帽子をかぶったお友達が走り終わったら皆で「ドーナッツー!」と言って横になるという簡単で可愛いゲームです♪
走るお友達に「がんば〜れ!」と応援の声があったり「次○○ちゃんだよ!」と教えてあげたりと盛り上がって楽しむことができました!
今日はとってもいいお天気の中汗をたくさんかいてお外遊びを楽しんだので、土日ゆっくり過ごして来週また元気に来てくれることをお待ちしてます!
6月9日 初めてのイングリッシュデイ!☆① つくし組
木曜日は楽しみにしていた初めてのイングリッシュデイ☆
「英語でお話する先生のお名前分かるかな〜?」と聞くと「えーっと...シザー先生!」「ホールで会ったことあるよね!」とばっちり覚えていたつくしさん。みんなで「シザー先生〜!」と呼ぶと「ハロー!」とシザー先生がお部屋へ遊びに来てくれました!
最初は少し緊張しているお友達もいましたが、アンパンマンのぬいぐるみが登場したり歌に合わせて踊っているうちに「楽しい〜!」の声や笑顔でいっぱいになりましたよ♪
また、「やりたい!」と皆の前に立ってお手本を見せてくれる小さい先生になったりとイングリッシュデイならではを存分楽しむことができました。次回のイングリッシュデイもどんな姿を見せてくれるのか楽しみです♡
6月9日 さ~い~た~♡② つくし組
金曜日はチューリップの製作をしました。
イラストに描かれたチューリップが枯れてしまい植木鉢さんが悲しい顔に...。そこでお部屋に赤、黄色、紫の3本のチューリップが咲いている事を聞き、皆でチューリップ探しへ!「赤いチューリップもう見つけたよ!」と担任が予想していた以上に見つけるのが早かったのですが、最後の1本が見つからず「見つからないよ〜!」と少し苦戦...ですが皆の頑張りで無事3本見つけることに成功☆
お部屋にもっと咲かせて欲しいな〜ということでチューリップ作りへ!
今回は初めて1回の製作に2つの教材を使い、クレヨンで色を塗るだけでなくのりも使って葉っぱや名前を貼ってもらいました。「さ〜い〜た〜♪」と口ずさみながら作る可愛らしい様子も見られましたよ♡
つくし組にどんなチューリップが咲いたか、はらぺこあおむしの製作と共に参観日にぜひ見てみてくださいね!
6月2日 最近の様子♪① つくし組
火曜日は初めてのりを使って製作をしました!
先週「はらぺこあおむし」の絵本を読み、歌を知っているお友達は一緒に歌ったりと少しずつ親しみを感じていたつくしさん。
そして火曜日、約1週間ぶりにあおむしさんがお部屋へ遊びに来てくれましたがなんと体がない顔だけのあおむしさんが...!「体がないよ!」「どうしよう!」とつくしさんで相談し、「のりを使ったらできるかも!」ということでのりを使ってはらぺこあおむしの体を作ることになりました。
人差し指でのりをお豆さんくらい取るよ〜と確認しながらお話をしてのりを塗り、「体できてきたー!」「のり楽しい!」など楽しみながらはらぺこあおむしが完成しました☆
体が真っ直ぐだったりにょろにょろした形になっていたりと可愛い作品が出来上がりましたよ!完成した作品はお部屋に飾るので、2週間後の参観日にお越しいただく際ぜひ見てみてくださいね♪
6月2日 最近の様子♪② つくし組
最近のお部屋遊びの様子です。
メモリーファイルにかかせていただいたお友達もいますが、最近は病院ごっこが盛り上がっているつくしさん。聴診器を使って「具合悪くないですか〜?」「病院の先生にこうやってもらったの!」と経験から役になりきって遊びを楽しむ可愛いお医者さんが沢山いますよ♡
ブロック遊びでも剣を作るだけでなくお友達と戦いごっこを楽しんだりと、遊びのやり取りから関わりが広がる姿もあります。
「お友達と一緒にいると楽しい!」と思える経験や関わりがこれからより増えていくんだな〜と思うと嬉しい気持ちでいっぱいの担任です!
5月26日 今週のつくしさん☆① つくし組
水曜日はお誕生会が終わった後、初めて椅子取りゲームをして遊びました!
初めてのゲームに「やったー!」「早くやりたい!」とわくわくのつくしさん。椅子を準備して楽しい音楽が聞こえている間は歩き、音楽が止まったら椅子に座る、を少しだけ練習して早速ゲームスタート♪
音楽に合わせて歌ったりお友達と手を繋ぎ「もう音楽止まるかな...?」とドキドキしながら歩きます。音楽が止まると「わー!止まった!」「早くしないと座れなくなる!」と椅子を探し「座れた!」というお友達もいれば「座れなかった...」というお友達も。
そんな時「ここ座っていいよー!」「こっちおいで!」など膝の上に座っていいよ、と声を掛けてくれる皆の姿が...♡座れなかったお友達も嬉しそうに駆けよる姿が見られましたよ。その後も「○○のお膝座ってー!」「座っていいよ!」と呼ぶ声が聞こえ、優しいお友達がたくさんいて嬉しいな〜と感じました。
ゲームをきっかけによりお友達との関わりが増えるといいなと思います♪






























学校法人後藤学園