5月19日もも組:最近の様子①
〜イングリッシュDAY〜
お部屋で初めてのイングリッシュDAYでした⭐︎
前回はホールで、シザー先生とのイングリッシュDAYを全身で楽しんでいたもも組さん。お部屋にシザー先生が来ることを伝えると「やった〜!」と大喜びな様子でした♡
早速始まると、アンパンマン先生とシザー先生の面白いやり取りに引き込まれてシザー先生の話す英語を真似してみたり、オレンジ色を探す場面では、「靴がオレンジ!」と気付いてみんなで見せるなど目一杯楽しむ様子でしたよ。
シザー先生が帰る時には「大好き〜!」とお見送りをするもも組さん。
充実感溢れる表情を見せてくれていました!
また、大好きなシザー先生が来てくれることを楽しみにしています。
〜動物さんになりきって〜
子ども達の普段の遊びの中で、何かになりきって遊ぶ事・イメージを膨らませて表現する姿が見られている事から、「動物に変身トンネル」を作ってみました♡実際に、先生が通り動物に変身している様子を見ると「通ってみたい!」とワクワクいっぱいのもも組さん。
今回は、絵本や手遊び・動物レゴなどを通してお部屋で親しんでいる、うさぎ・ワニ・ゾウさんに変身してみました!
写真は「ワニの表現」なのですが、手で大きな口を表現するお友達・這いつくばって表現するお友達がいて、同じ動物でも思い思いの表現を楽しむ素敵な姿でした。
トンネルを潜り終えると.美味しいきのこが♡
みんなでまるになり、順番に食べると「美味しいな〜!」と大喜びでしたよ。
気付くと音楽が流れていて、音楽が止まった時にきのこを食べていたお友達にワクワク質問タイムをしてみました!少し照れながらも一生懸命に質問にこたえてくれるお友達がいたり、質問の好きな果物に対して「私も好き!」と教えてくれて「一緒!」を見つける事が出来ていたり、みんなで楽しい時間を過ごす事が出来ました。
5月19日もも組:最近の様子②
5月13日もも組:おいも植え&初めてのゲーム☆①
〜おいも植え〜
もも組のみんなで、おいもの赤ちゃん(たねいも)を植えに行きました。
みんながおいものお父さん・お母さんになっておいもを育てられる事を伝えると「早く植えたい!」とワクワクいっぱいなもも組さん。
窓の外から他の学年のお友達が植えているのを見ながら、待ち遠しい様子でしたよ!
早速もも組の順番がやってきて、ばばばあちゃんから「たねいも」の説明を受けてから、「お布団掛けるね〜!」「あったかいかな〜?」とおいもに話かけるように、植えて土のお布団をたくさん掛けてくれていました。
そして、最後には、「ちちんぷいぷい大きくなぁれ!!」
練習していたおまじないもバッチリでしたよ
おいもの成長を楽しみながら見ていきたいと思います。
〜初めてのゲーム〜
「森の中で動物さん達が楽しいパーティーをしているみたい!」ともも組のみんなで森の中を覗いてみると、そこでは、大好きな動物さんが集まり音楽パーティーをしている様子が♡「みんなも一緒にやってみる?」と動物さん達から誘われて「やってみたいー!」とワクワクするもも組さん!動物と一緒に音楽パーティー(仲良し椅子取りゲーム)を楽しみましたよ
音楽が鳴っている時は椅子の周りをお散歩して、止まったら椅子に座るルールを聞いてから早速やってみると「この音楽聴いたことある〜!」と口ずさみながら椅子の周りをお散歩してゲームを楽しむことが出来ていました。
また、椅子が減り全員の椅子が無くなると、「おひざどうぞ〜!」「ここ空いてるよ〜!」と友達を呼んでくれる姿が見られ、一緒に座ることでクラスの友達同士で仲がより深まっているように感じましたよ♡
5月9日もも組:今週の様子①
〜クラスで楽しんでいる遊び〜
もも組さんでは今、お買い物ごっこ遊びが少しずつ広がっています。
この遊びは、「お金」に興味があるお友達がいた事からお金のイメージを擦り合わせお金作りを楽しんでいたことから始まりました。
その様子を見て「お財布にお金入れるんだよ〜!」「お金でおもちゃとか食べ物買えるよ!」など少しずつ興味の輪が広がっていき、お買い物をする為の「レジを作りたい!」というお友達の声からレジ作りへと発展しました。
パソコンで画像を見ながらどんなレジが良いかイメージを擦り合わせてから材料を用意すると「こんな風にするとボタンみたいになるよ!」「数字書けるよ!」と教えてくれる姿・その声を聞いて「いいね!」「くっつけたいから押さえて〜!」などお友達に声を掛けながらレジ作りを楽しんでいましたよ
レジが完成し、いざお店開店!
「いらっしゃいませ〜!」「おすすめはこれです!」など店員さんになりきる姿を見て、面白そう!と興味を持ったお友達が増え「これください〜!」と選んだ商品を渡すお友達や、大行列になり「店員さん足りないでーす!」と声を出すお友達、それを聞いて「店員さんする!」と行くお友達がいるなど先生・お友達と一緒にお買い物ごっこのイメージを共有してやり取りを楽しんでいます。
これからも子ども達の「やりたい!」のイメージを形にして楽しむ事が出来るように遊びを見守っていきたいと思います。
来週からも元気いっぱいなもも組さんに会えることをお待ちしています♡
5月9日もも組:今週の様子②
〜避難訓練〜
火事を想定した避難訓練の様子です。
「今日は幼稚園で火が出たら、どうやって逃げるかみんなで練習をするよ」とお話しすると「ピーポーピーポー呼ぶ!」と教えてくれるお友達がいたり火事について理解し知っていることを伝えてくれたもも組さん。
訓練の前に、煙を吸わないようにハンカチで鼻・口を覆う練習が出来たり、「おはしも」の約束に触れる中では「なんで、走ったらダメなのかな?」と問いかけると「ぶつかっちゃう!」「危ないから!」など考えを伝えてくれ、一緒に理解を深める事が出来ていました。
訓練では大きな音に驚きながらも、確認したお約束をしっかり守り無事に避難する事が出来ていました。
避難後、消防士さんに消防車の秘密を教えてもらう場面では間近で見る消防車に目を輝かせながら興味津々に話を聞く様子でしたよ。
5月2日もも組:最近の様子☆①
最近のもも組さんの様子です。
⭐︎お外遊び⭐︎
天気が良い日には「お外に行ってみたい~!」という声が多く聞こえてくるようになっている中で、お外遊びを楽しみましたよ。
どんな遊具があるかみんなで一緒に見に行くと、見たことの無い大きな遊具達に目を輝かせながら、ハグスの下に入り「秘密基地みたい!」と素敵な秘密基地を発見しているお友達や、ハグスの登り口を発見して「少し怖いけど登ってみる!」と挑戦してみるお友達、トランポリンでは「空まで飛べそう!」とジャンプしたり、下に座って揺れる感覚を楽しむなどそれぞれの楽しみ方でお外を満喫しながら、探究心や「面白そう!」という思いから挑戦する気持ちが育っているように感じられました。
⭐︎イングリッシュDAY⭐︎
ホールに行ってシザー先生と一緒に体を動かしたり、歌いながら英語に触れることが出来るイングリッシュDAY。
初めはドキドキしながら様子を見ているお友達もいましたが、シザー先生の楽しい雰囲気を感じ、少しずつ真似っこして踊ってみたり、声に出して楽しむ様子でしたよ
お部屋に戻ってから「今度シザー先生がお部屋に来てくれるみたい!」と伝える大喜びのもも組さんでした。
5月2日もも組:最近の様子☆②
⭐︎母の日製作⭐︎
5月11日母の日。
子ども達に、お母さんの大好きなところを聞いてみると「お風呂に入ってくれるところ♡」「一緒に遊んでくれるところ♡」「ご飯美味しい!」などたくさん教えてくれました。大好きなママにプレゼントを贈れることを伝えるとやった〜!!大喜びでしたよ
スポンジを用いて絵の具スタンプをする・大好きなお母さんのお顔をクレヨンで描く 2つの工程がある製作を行いました。
「これママの顔!」とお顔を一生懸命描いていたり、スポンジが潰れないようにそーっと持つ姿、「何色がいいかな〜」と自分で色を選んでスタンプをする感触を楽しむ姿などが見られ、お母さんへの大好きの気持ちが溢れる作品が完成していましたよ
⭐︎ロッカーぺったん⭐︎
3枚目の写真は、ロッカーぺったんのお写真です。
おもちゃを出す際に自分のロッカーの場所に行ってお背中とロッカーをぺったん出来るかな?!と声を掛けると、「出来るよ!」と見せてくれる姿がありました。ロッカーの場所や鞄を掛ける場所など少しずつ覚え、自分で出来る事が増えているもも組さん。これからも「出来た!」を積み重ね自信を重ねていけるように見守らせていただきたいと思います。
連休明けから、また元気いっぱいなもも組さんに会えることを楽しみにお待ちしていますね♪
もも組:お弁当お弁当嬉しいな〜♪
初めてみんなで食べるお弁当♡
朝から「お弁当入ってるんだよ〜!」と出して見せてくれるお友達がいるなど待ちきれないワクワクな様子でした!
早速ご飯の時間になり「ソーセージ入ってるよー!」「わたしも!」とお話を楽し見ながら食べる姿や、お顔にご飯粒をたっぷりつけて元気もりもりに食べる姿などなど、お弁当の時間を楽しく過ごしていましたよ
また、園内放送がなって、ばばばあちゃんから「みーなーさーん!」と声が!
みんなで一緒に「なんですかー!」と言ってみると「聞こえたよ♡」とお返事があり喜ぶもも組さんは絵本も「この絵本お家にもあるんだ〜」と教えてくれたり、お昼の時間を思う存分に楽しんでいましたよ
また、来週から給食も始まります!
みんなで一緒にご飯を食べられることを楽しみにお待ちしていますね
4月25日もも組:こいのぼりさんの友達作ったよ⭐︎
ある日、もも組さんに"こいのぼり"というお友達が遊びに来ましたよ!
「幼稚園のお外で見つけたよ〜!」「お家に飾ってる!」など、こいのぼりについて知っていることを教えてくれるお友達、それを聞いて窓の外を見てみるお友達など、お話を聞いてこいのぼりの知識や興味が広がっている姿が見られていました。
こいのぼりさんと一緒に、クイズを通してこどもの日について触れた後に
「お友達がいなくて寂しい」とこいのぼりが悲しんでいるのを見て「お友達作りたい!!」と教えてくれたので、みんなでこいのぼりのお友達作りを楽しみました⭐︎
初めての製作活動でワクワクいっぱいなもも組さん。材料を見て「これお目目!」と自分の目に当ててみたり、シールを剥がして貼る、花紙を丸めて袋に入れるなど手先を使って感触を味わいながら、個性豊かなこいのぼりのお友達作りを楽しみました。
完成すると「お友達できたよ!」とこいのぼりさんに伝えてくれるお友達がいたり、こいのぼりの歌をみんなで歌ってみたり、こいのぼりさんと楽しい時間を存分に過ごすことが出来ましたよ♡
4月18日もも組:今週の様子①
園生活が始まって約1週間。
少しずつ幼稚園での生活に慣れ始め、お気に入りのおもちゃ・遊びコーナーで新しい友達と一緒に楽しむ姿や、お部屋の中にある新しいおもちゃを見つけて「やってみた〜い!」と教えてくれる姿などワクワクいっぱいな一週間でしたよ。
さて、お家の皆様は「ももりん」をご存知ですか?
もも組のお友達の中で大人気のパペット人形です♡(もも組のきりんで「ももりん」です!笑)
もも組のお友達は、ももりんに「ご飯できたよ〜」とご飯を食べさせてくれたり、「今日ももりんは来てる?」など本物のお友達のように仲良くしてくれています♡
そんなももりんから、いつも遊んでくれてありがとうのプレゼントで粘土が届きました!
「ももりんありがとう〜!」と粘土を色んな形に変身させながら「こんな形になった!!」と思う存分に楽しんでいましたよ!
また、園内に隠れたももりんを探しに「園内探検」に行き、楽しみながら幼稚園のお約束など知ることが出来ていました♡
来週も、ももりんと一緒に元気いっぱいなもも組さんに会えるのをお待ちしていますね☆