2月21日ひまわり組:ドッジボール作戦会議⭐︎
学年で楽しんでいるドッジボール。
先週戦った時に全敗してしまったひまわり組さんは
「くやしい〜!」「もっと強くなりたい!」という気持ちがあり、
「みんなで作戦を考えよう!」ということで作戦会議を開きました。
みんなで声を出し合う中で様々な案が出ていて、友達の声に「いいね!」「こうするのも良いかも?!」と思いが溢れる姿が見られていました⭐︎
そしてひまわり組で3つの作戦
1 スーパー外野あげる作戦(外野にパスを回して内野を増やす)
2スーパーゆずる作戦(みんなボールに触れられるように譲り合う)
3えいえいおー!作戦(戦う前にエイエイオー!で気合い入れ❤️)
が決まりました!
早速タオルドッジを行うと、気合いバッチリにエイエイオー!!と声を出したり、どんどん外野にパスを回している姿などが見られ、少しずつ1人ひとりの思いがクラスで一つになってきていることを感じましたよ♡
これからもクラスみんなで楽しめるように見守っていきたいと思います⭐︎
2月14日ひまわり組:今週の様子☆①
今週も楽しいこといっぱいだったひまわり組さん。
今日は年長組で公園に行きそり滑りの予定でしたが天候の影響で行くことが出来なくなりました。ですがその代わりに年長のみんなと一緒にホールでゲームパーティー⭐︎!!子ども達もホールで遊びたい気持ちがいっぱいだったので「やった〜!!」と喜びの表情でした♡
行ったゲームはリレー・ドッジボール!
リレーのアンカー・2回走る人・走順を子ども達で決める場面では
「アンカーやりたい人ー?」など声を掛け合い自分達で決める姿があり、
運動会や日々の話し合いなど経験を積んでいることから成長の姿が見られていることを改めて感じる瞬間でした♡
走り終えて応援する表情、一生懸命走る表情、生き生きとしたみんなの表情がとても素敵でしたよ
ドッジボールでは惜しくも負けてしまったひまわり組さん。
「勝ちたい悔しさ」「ボールが取れない悔しさ」「当たるのが怖い気持ち」「当てられたから嬉しい気持ち」など一人ひとり違う想いが生まれたドッジボールでした。
「またやりたい!」という声が多かったので、
それぞれの想いに向き合い、ひまわり組のみんなが楽しい!と思えるドッジボールが出来るようクラスの気持ちをすり合わせていきたいと思います。
〜最近の遊びの様子〜
おままごと→子ども達で色々な役を決めて世界観を楽しんでいるおままごとコーナー。最近では、おままごとから発展して「研究所」(椅子を囲い部屋を作り、研究室にありそうな絵本を並べて研究を楽しむ)を作るお友達がいるなど面白い世界観が広がっています♡
剣作り・戦いごっこ→トイレットペーパの芯や箱など様々な廃材を用いて
剣・武器作りを楽しむお友達♡剣を引き出せるタイプにしていたり、攻撃から身を守る為の盾を作るなど「何を作ったの〜?」と聞くと個性豊かなこだわりポイントを教えてくれてワクワクが止まりません!
レゴ→今までは、1人ひとりレゴで家を作ったり、庭を作ったりする姿が多かったのですが、最近は共同で大きな街を作る事に楽しみを感じている様子で、
「ここは何にする?」「いいね!そうしよう!」など相談しながらみんなで楽しんでいますよ♡
ネイル屋さん→2学期から継続して楽しんでいるネイル屋さん。
「ネイル屋さんのお仕事スペース作ろう」とパソコンを用意してお客さんに見えない所で事務仕事をしていたり「待っている人が暇にならないようにお菓子あげよう!」と折り紙でお菓子作りをしていたり・・・♡
世界観がどんどん広がり毎日「これを作る!」と目的を持って楽しんでいる様子です♡
卒園まで残りわずかですが、ひまわり組のみんなで一緒に遊ぶ事が出来る貴重な時間を大切に、思う存分楽しんで欲しいなと思います⭐︎
2月14日ひまわり組:今週の様子☆②
2月13日ひまわり組:やりたい事たくさんだね!
卒園まで残すこと22日。
ひまわり組のみんなで「卒園までにやりたいこと」を話し合うと
沢山のやりたい事が出てきていました♡
友達のやりたい!を聞いて「それいいね~!」「それってどんなゲーム?!」
と話しながらワクワクいっぱいなひまわりさん。
ホールを使って~したい!というお友達が多く、今日は早速ホールで鬼ごっこ(逃走中・バナナ鬼)とドッジボールを楽しみました☆
逃走中のルールは何かな?バナナ鬼ってな~に?など、子ども達と一緒にルールを考えて確認し、初めての鬼ごっこを楽しむ事が出来ましたよ♡
ドッジボールを楽しむ中では「当てられて悔しい!」「ボールをキャッチ出来ない…」と悔しさを感じる姿も見られ、悔しさをバネに「練習するぞ~!」と午後にドッジボールをする友達もいました☆
これからも、やりたい事を沢山楽しみ、卒園までワクワクいっぱいに過ごしていけたらいいなと思います☆
1枚目→卒園までにやりたい事話し合いの様子
2枚目→鬼ごっこの様子
3枚目→ご飯中にはいポーズ♡
2月7日ひまわり組:冬のお泊まり会♡①
ずっと楽しみにしていたお泊まり会。
みんなのやりたい!が詰まっているからこそ、どの場面でも、ワクワクしたひまわり組さんの様子が見られていました☆
お泊り会が終わった後もクラスに貼っている写真を見ながら「一番最後の花火すごい大きな音できれいだったよね☆」「寝るときドキドキしたよね!」「プリンおいしかったな♡」など友達と一緒に思い出を語り合うひまわり組さん。
お泊まり会の写真ぜひご覧ください♪
2月7日ひまわり組:冬のお泊まり会♡②
2月7日ひまわり組:冬のお泊まり会♡③
2月6日ひまわり組:防災センター⭐︎
今日は年長のみんなで防災センターに行きました!
前日から行く予定を伝えると「行ったことある!」と教えてくれたり「早く行ってみたい!」とワクワクするひまわり組さん。
「暴風体験」「地震体験」「煙避難体験」の3つのコーナーを体験することが出来ましたよ。
災害が再現されている、映像や音・動きなどで体験をする中「怖いよ!」と不安を伝えてくれる友達や「本当に起きたら大変だ」と災害の怖さを感じるひまわり組さん。
今日防災センターで感じたこと・覚えたことをこれから生きる上で大切に過ごしていけたら嬉しいなと思います。
2月3日ひまわり組:おにたいじ☆①
ドキドキいっぱいだった節分行事。
ひまわり組さんは朝から「早く鬼来ないかなぁ!」とワクワクする友達・「ちょっぴり怖いよ!」と素直な気持ちを教えてくれる友達など様々でした。
みんなには、一生懸命作った鬼退治グッズがあるからきっと大丈夫!と伝えると「ひいらぎのトゲに驚いて逃げていくかな!」「臭いにおいもう一回付けておこう!」など前向きな子どもたちの様子でした☆
鬼が来るまでに時間があったので「おにまめふくゲーム」をしました♡
ランダムに「おに」「まめ」「ふく」の3チームに分けこっそり伝えて、
同じチームの仲間を顔の表情だけで見つけるというゲームです!
(おに→怒った顔 まめ→真顔 ふく→にこにこ笑顔)
始めてするゲームに興味津々なひまわり組さんは、練習の時からお互いの怒った顔・真顔などを見て「変な顔~!!」など、ふきだして笑い合う様子が可愛らしかったです♡
いざ始めると色々な表情の見せ方があったり、ちょっぴり恥ずかしくて照れ笑いするお友達もいたり・・!
楽しく節分に触れることが出来ました☆
その後の豆まきでは、こわい~~~!!!と涙を流す友達もいましたが、最後には仲良くタッチをしてお別れするひまわり組さんでした!