7月1日あじさい組 運動会楽しかったね☆②
3枚目以降は今お部屋で盛り上がっている遊びです。
先週からあじさい組にジュース屋さんがオープンしました♪
メニューや看板のデザインも自分たちで考え、お店をどんどん発展させていっています。「お待たせしました〜」「ご注文は?」とリアルなやり取りがとても可愛らしいです♪本物の店員さんになりきったり、キッチンでオリジナルジュースを作るのを楽しんだり、これからどんなふうに発展していくのか楽しみです⭐︎
7月1日あじさい組 運動会楽しかったね☆①
楽しみにしていた運動会があっという間に終了⭐︎「運動会楽しかった〜!」
「頑張った!!」と達成感と満足感で溢れていた1日でした。
今日はそんな運動会の楽しかったことを振り返りお絵描きをしました。「やっぱりリレーが楽しかった!」「ごはんですよの絵を描こうかな〜」「ダンス頑張ったからダンスの絵描く!」と今まで頑張ってきた思い出や、本番での心情も交え、じっくりと振り返りお絵描きを楽しみました♪
子どもたちの中で印象に残っているのがやはりリレーなようで、「1位を取りたい!」を目標に楽しんできた想いもあり、「〇〇君速かった!」「みんな諦めないで走ってた!」「バトンを落としちゃったけどすぐ拾って走った!」などみんなから出てくる言葉は前向きなものばかり。結果よりも大事なことをきっとどこかで感じてくれていると思いますが、念願の1位をとれたことをとっても喜んでいました⭐︎
リレーを通して「やってみたい!」を実現するきっかけになったり、新しいことに挑戦する一歩になり、自信をどんどんつけていったみんな。自分の良いところ、そしてお友達の素敵なところ、すごいところを認めていく力がぐんと伸びたように感じます✨運動会で輝いていた姿や力を日々の活動、そして次の行事でも発揮できるよう取り組んでいきたいと思います。
6月27日さくらぐみ スペシャルゲスト☆
お弁当の時間にスペシャルゲスト登場☆
「粘土作ってくれた先生だー!」
「一緒に食べよー!」と大人気
理事長先生の巧みな技で
子ども達のリクエストの動物たちを
作って見せてくれ、「ぼくもやってみる!」
と挑戦するお友達もいました
その後、1人のお友達と理事長先生の
2人で始まったカプラタワー作り
椅子の上からスタートしたので
すぐに崩れてしまうのでは…
と思いきやあれ⁈
全然崩れない!
いつもはお片付けの時間だけれど
この日は特別、記録更新にチャレンジ☆
椅子に登っても届かなくなり
テーブルに登っても届かなくなり
最後は背の順番で後ろのお友達が
「わたしなら届くかも!」と
精一杯手を伸ばし本日の記録はこれまで!
理事長先生沢山遊んでくれて
ありがとうございました
また来てくださいね!
6月27日さくらぐみ 運動会頑張るぞ&楽しむぞ!
1週間の総練習期間を経て
本番への期待もどんどん高まっています
自分達の競技はもちろん
各場所での係りのお仕事でも
輝く姿が沢山!
リレーでは3位続きで
回数を重ねるごとに一生懸命取り組んでいるからこそ
悔しい!と涙する姿も見られています
それでも「また次頑張ればいいよ!」
それぞれが得意、不得意があることにも
気付き始め「楽しむことが1番だよ!」と
ポジティブな言葉がいつも聞こえています
みんなの思いをのせたバトンを最後まで繋ぐ
それがさくら組の全員リレー!
1人ひとりが輝いている姿に
どうぞ最後まで温かい応援を
よろしくお願いいたします!
6月27日いちご組 運動会楽しもうね!〜②〜
6月27日いちご組 運動会楽しもうね!〜①〜
今週は運動会に向けて総練習週間だったので、
その時の姿も踏まえてみんなの様子をお伝えさせてください
玉入れ(子どもたちは動物さんたちの「えさやり玉入れ」と呼んでます)
かわいい耳をつけて色々な動物さんに変身したみんなは、
玉入れもとっても楽しんでいます!
勝ち負けというよりは、たくさん入った!楽しい!の気持ちで取り組んできたので、本番も楽しんでいる姿が見られたら嬉しいなと思います
総練習では23個!本番は何個入るかな〜!ぜひ近くで見守ってあげてください!
当日は親子での玉入れもあります。抱っこでもおんぶでも◎
力を合わせて頑張ってください♪
お遊戯の「ジャングルエクササイZOO」は所々に出てくる動物さんのポーズがとっても可愛らしいです!特に最後の「ハシビロコウ」のポーズがとっっても可愛いので担任の中では1番の見どころだと感じています…!!
ノリノリで踊ってくれる姿、アレンジをして踊る姿、ちょっぴり恥ずかしい…な姿。色々な様子はありますが、初めての運動会・初めての場所!
どんな姿でもそこにいるだけで可愛らしく、頑張ってくれているので応援お願いしますね!
バスごっこは親子でゴールのバス停に辿り着くまでさまざまなミッションを乗り越えていきます!ゴールしたら宝箱になにやら良いものが…!?
年少さんは保護者の方と一緒に行う競技や、近くで見守っていただきながら行う競技になるので、今まで楽しんできた様子をぜひ近くで見て、そして一緒に全力で楽しんでいただけたらなと思います!!
当日とっても気温が高い予報なので、暑さ対策などのご協力よろしくお願いします!
月曜日楽しみに待ってます♪
6月27日つくし組:今週のつくしさん①
いよいよ月曜日は運動会ですね
今週は自由遊びと運動会遊び(練習)を主に楽しみました♪
写真1枚目
年長さんのリレーの応援に行ってきました
行きたい人だけ一緒に行ってこよう! 遊びたいお友達は補助の先生とお留守番しても大丈夫だよ!と選択を子ども達にお願いしてみました
兄弟がいたり、年長さんと関わりが多いお友達、リレーって何?と興味を持ったお友達が主に一緒に行きました
お部屋では伸び伸びと遊びを楽しめたり、「頑張れー!」と声を出しながら応援したり、自分で選択したからこそ主体的に楽しめたのではないかと思います!
写真2枚目
今日の帰りに、運動会についてお話をしました
お遊戯はみんなが披露する、玉入れは一回お手本をした後に保護者の方が手伝ってくれる、親子競技はみんなが運転手さんだからお願いね! と競技のことや、会場が違うことを伝えてみました
ドキドキしても大丈夫!わくわくも素敵!と伝える中で「わぁドキドキするかも!」「僕はわくわくだよ!」と気持ちを伝えてくれるお友達もいました
初めての会場、初めてのことなので、どんな姿もまるっと受け止めて行きたいと思います♪
運動会でやる「ふれーふれーつくし!」を帰る前にやるととても大きな声で「フレフレフレーフレフレフレー!」と言ってくれました♪
写真3枚目
塗り絵や折り紙に興味を持つお友達が増えています
テーブルの上でじっくりと遊ぶ姿が増え、先生がいなくても友達とお話をしたり、色鉛筆の貸し借りなど少しずつ成立しています!
紙一枚でも大事にして欲しいので、お約束を入れながら楽しんでいます
6月27日つくし組:今週のつくしさん②
6月27日 たくさん楽しんできた運動会活動☆① ひまわり組
運動会に向けて今週は全学年で総練習がありました。
自分たちが出る競技だけでなく、係で他学年のお手伝いや宣言をしてくれたりと大活躍してくれましたよ!
様々な競技を学年で楽しんできた中でも、皆が1番気合が入っているのは年長さんならではのリレーです☆年少さんの頃からリレーへの憧れを抱いていたお友達が多く、「やっとリレーできて嬉しい!」と喜んだり「今日はリレーする?」と毎日のように聞いてくれたひまわりさん。お外遊びでも「今日もリレーしたいから線引いて~!」と他クラスのお友達と競い合い盛り上がっていました。
作戦会議でも自分たちのことだからこそ「早く走るためには…」「バトンを落とさないように…」と真剣な表情でお友達のお話を聞き、実際にリレーをしたときに形にしようとしたり「がんば~れ~!」と応援する姿がとっても素敵だなと感じていました。
ひまわり組の目標は1位になることです!何位になったとしても皆が頑張った気持ちは変わらないので、ドキドキするかもしれないけど皆で楽しもうねと今日の帰りにお話しました!
リレーだけでなく隊形移動があるお遊戯、集団競技、係のお仕事などもあり見せ場がいっぱいの運動会♪
運動会のためにみんなで楽しんできたので、ドキドキでいっぱいのお友達もいるかと思いますが温かい応援と見守りをよろしくお願いします♡
週末はゆっくり体を休めて、月曜日元気いっぱいの皆に会えることをつどーむでお待ちしています!
6月27日 たくさん楽しんできた運動会活動☆② ひまわり組
お部屋で「運動会頑張るぞ!えいえいおー!」をしたときの写真です☆
2枚目は応援係のお友達が「旗も一緒に撮って!」とリクエストしてくれたので、旗と一緒に他のお友達は好きなポーズで♡