4月18日つくし組:今週の様子①
幼稚園が始まって1週間
最初は不安で心配で「ママにいつ会える?」という言葉が聞こえたり遊びの時間に帰る準備をしている可愛らしい姿もありましたが、少しずつ不安そうな様子が減ってきたように感じます!
お部屋では好きな遊びを見つけて毎日のように楽しんでいる姿
お兄さんお姉さんからの優しい関わりに安心し、頼る姿もあり
笑顔で過ごす姿が多く見られてきました
今週は遊びの時間以外にも幼稚園探検をしたり
粘土遊びを楽しみました
色んな事に興味を持ち、
幼稚園ってこんな所なんだ~! こんな楽しい遊びがあるんだ~!と楽しみが増えていってほしいと思います♪
週明け元気なみんなに会えるのを楽しみにしています
4月18日つくし組:今週の様子②
4月18日 今週のひまわりさん☆① ひまわり組
今週のひまわりさんの様子です!
1枚目~月曜日に園内探検をしました!探検へ行く前にお友達と背比べをして背の順番を決めてから出発♪2階のお部屋やホール、普段行く機会が少ない3階にも行くことができて「3階にも行けるの!やったー!」とウキウキのひまわりさん。うさぎちゃん教室にも少しだけ入らせてもらい、「うわ〜うさぎちゃん懐かしい!」「このおもちゃで遊んだことある!」と思い出に浸るお友達もいましたよ。
お部屋に戻る前に最後は職員室へ!入る時も出る時も「お邪魔します」「お邪魔しました」の挨拶がばっちりで、園長先生にも「さすが年長さん、挨拶上手だね!」と褒められて照れ笑いをしている皆が可愛らしかったです♡
改めて幼稚園にはどんな物や場所があるか知ることができた1日でした!
2.3枚目〜火曜日はひまわりさんで初めてのゲーム☆
この日はドッヂボールとじゃんけん列車を楽しみましたよ。外野がいるドッヂボールのルールは覚えているか聞いてみると「当たったら相手チームの外に行く!」「ボール当てたら戻れるんだよね!」とルールもばっちり!ゲーム中も「ボール当てたら戻っていいんだよ!」と教え合ったりボールをお友達に渡したりと楽しいだけでなく優しさいっぱいの姿も見せてくれました。
じゃんけん列車では色んなお友達とじゃんけんをして関わることができ、どんどん長くなっていく列車にウキウキの皆♪後ろから「じゃんけん頑張ってね!」と応援の声も聞こえていましたよ。
どちらのゲームもとても盛り上がっていたので、午後保育が始まってからまたゆっくりゲームを楽しむ時間を作りたいと思います!
4月18日 今週のひまわりさん☆② ひまわり組
水曜日はゆったりお部屋にあるおもちゃで遊びましたよ♪
興味を持ったおもちゃで遊ぶことで「次はなに作ろうかな〜」「カプラどこまで高くできるかやってみよう!」などとやりたいことが達成されていくたびに遊びも広がっています。
先週と今週クラスで人気だったおもちゃはワミー、レゴ、日本地図パズル、工作でした!これから遊びへの興味が深まることでどんな発想が生まれるのか、どんなアイディアをお友達と共有し合うのか楽しみに遊びの様子を見守っていきたいです☆
新学期がはじまって1週間程経ちましたが、笑顔いっぱいにお友達と遊びを楽しんだり困ったことや気になることがあるとすぐに聞きに来てくれたりと少しずつ新しいクラスに慣れてきているのかなと感じています。
遊びを通してこれからより皆との関わりを深めていきたいと思います♡
来週も元気なひまわりさんに会えることを楽しみにお待ちしていますね!
4月18日たんぽぽ組 みんなは何で遊ぶのが好きかな??①
昨日は初めてマーカーを使ってなぞり書きに挑戦してみました!ペンの持ち方を伝えるとこんな感じかな?と、ちょっぴり意識している様子も見られていました。上手にできるとニコニコで、先生見てー!が止まらない!嬉しい気持ちいっぱいなたんぽぽさん、可愛かったです♡
今日はみんなは何で遊ぶのが好きかな?
みんなの声をききながら、玩具を出していきました。
最近人気なのはアイクリップ!そして、映画館ごっこ、昨日やったなぞり書き、粘土、神経衰弱など、また楽しい遊びが増えてきています⭐︎
こらからも先生と一緒に、新しいお友達との関わりを楽しみながら広げていけたらと思っています。
4月18日たんぽぽ組 みんなは何で遊ぶのが好きかな??②
4月18日 すみれぐみ はじめてのマーカーペン☆
今日はねんちゅうぐみではじめてつかう教材マーカーペンを使ってみました!
青虫のて遊びをしてみんなでちょうちょの友達を作ることに♪
「ちょうちょは花が好き!」「草とかもいいね!」「はやくお絵描きしたい!」と春の季節をイメージしながら色を決めたり、創造したものを絵にしていました
マーカーペンの使い方もとても上手で「できない~」の声も聞こえず集中して取り組む姿に驚きました!完成すると「できたよ~!」と嬉しそうに報告してくれる姿がすごくかわいかったです!
あっという間に帰る時間に近づき「もうお片付けだね」と伝えると「え~もう帰る時間~」「はやいよ~」という声が最近増えてきました
少しずつすみれぐみにも慣れ始め、クラスの友達と過ごす時間が楽しい!と思ってくれる姿が見られとても嬉しいです♡
新学期が始まり、疲れもたまっていると思うので土日ゆっくり過ごして月曜日元気いっぱいなすみれさんに会えるのをたのしみにしています!
4月17日あじさい組 大好きな粘土で遊んだよ☆②
4月17日あじさい組 大好きな粘土で遊んだよ☆①
すこ~しずつあじさいぐみでの生活に慣れてきて楽しいことをさらに見つけているあじさいさん♪そんな今日はみんなで粘土遊びを楽しみました☆
「粘土板とか持ってくるよね!」「粘土のヘラもじゃない?」と準備バッチリ!早速粘土の蓋を開けると…粘土がない!と気づいたみんな。年中組のときと同じように粘土の袋を開け自分たちで準備をしました☆「自分でできたよ!」と嬉しそうに教えてくれたり「袋開かない…」と困っているお友達には「手伝うよ」「こうやって開けるんだよ」と優しく声をかける場面も♪自分のこと+お友達のことも気に掛ける姿が多くあり素敵だなあと感じました。
準備ができたら粘土遊びスタート!
新しい真っ白な粘土にワクワク♬「何作ろうかな~」「切ってみよう!」「ちぎってみよう!」楽しいアイデアたっくさん✨
「みてみて!ギザギザ模様付けてみた!」「コップ作ったよ!」「テーブルを作りたいんだけどどうしたらいいいかな?」と近くのお友達と見せ合いながらじっくり粘土遊びを楽しみました。
明日はマーカーペンで楽しいことを考えていますので、お家にある方はご準備をよろしくお願いいたします!
4月17日 ばらぐみ探検隊!①
どこに何組さんがあるのかな?小さい組さんもいるね~3階も行ってみよう!と、今日は幼稚園の中を探検したばらぐみさん。
お部屋を出発し、1階では職員室に入るときの約束事を確認しました。早速「失礼します!」とバッチリ挨拶をしてから入ることができましたよ☆
園長先生・バスの先生とタッチしてからは3階へ。ギャラリーからホールを見下ろしたり、廊下に飾ってある昔の幼稚園の写真を見たり、普段はあまり行かない場所へ行ったワクワク感からか、「次はどこ?行ってみよう!」と意欲的に楽しむ姿が見られました。
また、はじめて2階のお部屋になったお友達も多いので、避難経路も通ってみました!園庭のごみ拾いをしてくれている先生を見つけて「○○先生ありがとうーー!」と伝える姿もありました♪
進級して1週間ほど経過し、笑顔が増えて声が沢山聞こえてくるようになり、緊張がほぐれてきたような様子が見られているばらぐみです。
これからも安心感を大事に、遊びの中で色々なことに挑戦して、楽しいことを一緒に見つけていきたいと思います!
*探検の最後に、ホールでかけっこ大会をしました