あゆみ幼稚園ブログ

今日の様子です☆さくらぐみ☆

昨日、「りんごかもしれない」という絵本を読みました。そこで、「ぼくはこのりんごはみかんに見えるかも~!」等々1つのリンゴが他の物に変身する?!というお話がありました。

そこで!今日は製作として、「このりんごは???にみえるかもしれない」
という子ども達の発想力表現力も楽しみにしながら活動しました!

可愛いイラストとアイデアが沢山!!☆
この可愛い作品はお部屋に飾りたいと思います♪

これからも、子ども達が表現する楽しさを味わって活動出来る様に私も工夫していきたいと思います♪

また明日もお待ちしております☆

今日のすみれ組さん♡part②

ご飯を食べた後、やる気たっぷりのすみれ組さんと2回目の玉入れをしました!

今日は・・・・115個!
数を数えながら前回より少ないことに気づき・・少し納得のいかない表情でした。
明日からの練習では年中のかごの高さになりますが、どれくらい入るかな~?
闘志をメラメラと燃やし始めているみんなと特訓が始まるかもしれません・・★

勝ち負けでの悔しさやうれしさを感じながらも、みんなで頑張って挑戦できることを1番大切に取り組んでくれたらうれしいな~と感じています!(^^)!頑張ろう!!

今日のすみれ組さん♡part①

今日は避難訓練がありました。
先週から少しずつお話をしたり練習をしていましたが、少し緊張していたすみれさん
最後にもう一回避難にどんなことが必要か確認するとしっかり覚えていてくれました。

避難するには「あ お にんじゃ」が大切です!
「あ」はあたまを守る。4枚目の写真は練習の時の様子ですが、地震の放送があったらすぐに天井に電気などのない真ん中に集まって大事な頭を守る「だんごむしのポーズ」をします。
担任の先生たちは頭上や周りから落ちてくるものなど危険がないか注意します。避難するための経路を確保するためドアや窓を開けます。
「お」はおしゃべりをしない。揺れが収まった後カラー帽子で頭を守りながら避難するのですが、先生のお話が聞こえるようにお口をチャックするお約束です。
「にんじゃ」は忍者歩き。みんなで逃げるときにどんどんと足音を立てて歩くのではなく、落ちているものなどに注意しながら静かに歩くお約束です。

すみれさんは今日の避難訓練でもおしゃべりすることなく、しっかりお話を聞いて行動してくれました。
もしもの時のために日々意識しながら取り組めことができたらと思います。



避難訓練を頑張ったあとは、連日もりあがっている大根抜きならぬ 人参抜きをしました!(^^)!
今日も密集のためマスク必須で行っています。お友達との関わりも回数を重ねながら楽しんでいきたいと思っています!いつか先生がいなくても上手に遊ぶことができちゃうのかな~と感じました♪

ふみこせんせいがきてくれました&今日の様子☆さくらぐみ☆

今日はさくらさんで初めてトランプを出してみました!
興味津々なお友達が沢山いました☆
今日はババ抜きをしていたそうですよ♪

そして、ひさしぶりにふみこせんせいに会うことが出来ました!
今日一日さくらぐみで一緒に過ごしました♪
さくらさんは、元々ももぐみのお友達が多いので、久々の再開にとーっても喜んでいました(*^^*)!!

「ももぐみでお世話になったふみこせんせいが来てくれた!」と言っているお友達も( *´艸`)

一緒に遊んだり、、、♪

全員揃ったのと、ふみこせんせいがさくらぐみに来てくれた記念でお写真も撮りました☆

写真はピースバージョンと、好きなポーズバージョンで取りました☆
好きなポーズでは変な顔をしてみたり、面白いポーズをしてみたりとかわいいさくらさんをお写真に収めることが出来ました~!!

また明日も楽しい一日になりますように☆

幼稚園でお待ちしています!

初めてのスイミング☆2

女の子の様子です♡

初めてのスイミング☆

遅くなってしまいましたが、スイミングの様子です!
 
朝から、「いつ行くの?」「もう水着着る?」とそわそわしている様子でした。

着替えの時には、水着やタオルを「可愛いのママが買ってくれたの!」「自分のはこれだよ!」と
得意げに見せてくれる姿があり、楽しみにしている様子でした(^-^)

いざ、スイミングに着くと、張り切っているお友達もいれば、少し不安げな表情を浮かべているお友達もいましたが、
足をバタバタさせたり、水面をパシャパシャ叩いたりして、初めてのスイミング頑張りました♡

次のブログに女の子たちの写真載せます!

避難訓練をしました。

今日は防災の日。
幼稚園の保育時間中に震度4の地震が起きた事を想定した避難訓練を行いました。
サイレンの音に驚く子もいましたが、みんな真剣に取組みました。
園内から外に避難し、しっかりと園長先生の話を聞く姿がみられ、訓練の前後にも担任と地震や避難の仕方について話し合っていましたよ。
もうすぐ北海道胆振東部地震から2年。
お家でも災害対策で備えたり、防災についてお話ししてみて下さいね。

変身グッツ作り!!

たんぽぽさんでは最近、自分の好きなキャラクターなどになれる変身グッツ作りコーナーが人気です(^^)
ビニールのお洋服にキラキラのテープを付けて可愛く、かっこよくしたり☆自分たちで考えながらものつくりをお友達と楽しんでいます!その中でもお友達が素敵な物を身につけていると・・・
「ねぇ、これどーやったの?」「これはね〜」と教え合う姿も見られています!
人気なのは鬼滅の刃のねずこです(^^)他にはたんじろうや、ぜんいつ♪他にもどんなキャラクターがでてくるのか楽しみです☆みんなでどうしたらイメージしているものができるのか、楽しく考えなら進めていきたいと思います(^^)

明日は避難訓練ですね。避難時の音などにどきどきするお友達もいるかもしれませんが、安心して避難できるように先生達がしっかり側についているので大丈夫ですよ(^^)また、たんぽぽさんは地震の時に大事なお約束やダンゴムシポーズも覚えたので、それを思い出しながら明日は避難したいと思います!

いちごぐみ☆小さなヒーロー達☆

いちごさんで大人気の塗り絵。

最近は少し細かい塗り絵も楽しんでいるようで、頑張って丁寧に塗ったり、時間をかけて集中している様子も増えてきました

そして、更に最近はいちごさんが大好きなアンパンマンの変身ごっこも流行っています(*^^*)

2つの遊びが合体し、頑張って塗ったアンパンマンの塗り絵を首から下げて変身ごっこをして遊んでいます!

気づくとお部屋の前にアンパンマン、メロンパンナちゃん、カレーパンマン達が集まり、

ショーをみせてくれてれるんですよ(^^)

踊ったり歌ったり、お友達とポーズをしたりと楽しんでいます!

かわいいかわいい小さなヒーロー達、お片付けも頑張ってくれますよ〜!!

明日は初めての避難訓練です!ちょっぴりドキドキするかもしれませんが、みんなで頑張るぞ〜!!

ずーっと応援しているよ!いつまでも元気でね♡

とても寂しいですが、今日で最後の登園だったかんげん君。
ばら組のみんなで、こっそり準備してきた秘密のプレゼント(かんげん君の似顔絵♡)を披露すると…。
ちょっぴりびっくりしたような表情を見せてくれました(*´▽`*)

「ぼくが描いた絵だ~!!」「だいすきって書いてあるね♡」などなど。
思いを込めた絵を、かんげん君と一緒に嬉しそうに見てくれていました。

幼稚園で楽しかったことは?と聞いてみると、「トランポリン!」との答えが。
「一緒にあそんだことあるよ~!」「私も~♡」と沢山のお友だちが教えてくれましたよ♩
かんげん君との思い出を振り返ることが出来て、素敵な時間となりました(*^^*)

短い時間ではありましたが、かんげん君と一緒に遊んだ日々は、ずーっと忘れないよ!!
次の幼稚園でも、楽しい思い出が沢山出来ますように♡ばら組のみんなで、応援したいと思います!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ