あゆみ幼稚園ブログ

8月の誕生会

2学期が始まってからは、連日行事が続いていましたが、今日はお誕生会の日!!

いもほり、お祭り、誕生会、などなど、楽しいことが目白押し!の毎日な中で、
久々にばばばあちゃんが幼稚園に登場~☆彡

あれれ??今週末の幼稚園のお祭りの招待状を送っていたけど、どうやら
ばばばあちゃんは日にちを勘違いしていて、幼稚園に来た様子・・・(>_<)
とは言え、ばあちゃんと誕生会をスタートしましょ(*^^)v

今日は16人のげんきなお友達(^-^)
とっても順調にお話しが進み、やさしい気持ちでのお祝いができました?

出し物担当は「たんぽぽ組」さん。
アナ雪のたんぽぽ組バージョンにアレンジされ、歌に振り付けに・・・と盛り沢山でしたが、
みんなが自信を持って表現していて感動でしたね(^_^;)

2学期も大忙しなみんなですが、元気にガンバルぞ~!エイエイオー\(^o^)/

梶さんのチョットいい話 H26.8.27. No.25

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

今日から二学期です!
梶さんのチョットいい話 H26.8.21
. No.24

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

1学期終わりました!

入園式、運動会、七夕会・・・などがあった1学期も、今日が終業式。
明日からは幼稚園も夏休みになります。

毎回の事ではありますが、式での園長先生の言葉・・・。
「みんなが無事に、ここにそろう事が1番のお願いだよ!」と。

職員の打ち合わせの時も、「みんなで元気な顔でまたそろいましょう!!」と。

園長先生の願い・・・しっかり叶えましょう!
では、また始業式にみんなでいい顔でお会いしましょうね(^-^)
しばらくの間お元気で・・・\(^o^)/

お泊まり会終了~(*^^)v

ただいま子ども達も全員帰宅。。。
幼稚園のお掃除も確認も終わり、先生方も帰宅させて頂きますね!

大きな事故も無く終わることが出来てよかったです!
体調の悪くなったお友達も少し出ましたが、早くよくなりますように・・・。お大事にしてね。

年長組のみなさん本当にお疲れ様でした。
お泊まり会の詳しい様子は、梶さん!をご覧くださいね(*´∀`)

では職員も終了します。。。また来週。。。おやすみなさい。。。

梶さんのチョットいい話
夏のお泊まり会バージョン H26.7.19

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

おはようございます

朝6時。。。
起床時間まであと30分・・・。
いつもなら、小声でおしゃべりが始まっていてもいい時間なんですが、
今年はどうしたものか・・・。まだほとんど寝ています。zzz・・・。
こんなに爆睡の年は、そうそうないかも。。。(^.^)

でも、外の明るさが少しずつ見えてきているので、ぼちぼち起きると思います。

起きたら着替えや洗顔などの支度を頑張らないとね!

今の先生方は・・・?

子ども達が就寝してからは、先生方は交代で見回りをしています。

寝ている子も起こさないように気を付けながら、タオルや毛布を直したり、時には
あれれ??顔の近くに足が・・・(>。≪)という状況を直したり、あっ!!、
おもしろい位にあっという間に瞬間移動で寝場所が変わる子も・・・。
そんなこんなも、先生達はしっかり朝まで様子を見ているのでした。

ちなみに、自分の担当時間以外は、寝るもヨシ!仕事をしてもヨシ!差し入れを
食べてもヨシ!と支障のない事をしていますが、今は起きてる先生達・・・。
気が付けば職員室にいる人数も、どんどん減って眠りにつくと思いますが・・・。

とりあえず、今日分はここまで・・・。  ではまた明日(*´∀`)ノ

みんな就寝中・・・zzz

就寝時間からもうすぐ2時間程経ちますが、お化け屋敷に体力を消耗しきったようで、
ただいま全員寝ています(-_-)゜zzz…

そのお化け屋敷はと言うと、微妙に涙。。。涙。。。(;>_<;)な感じで、もらい泣きの子や、
思い出し泣きの子など、後を引きずらせてしまったかな?(^_^;)

とは言っても、お疲れのみなさんは「おやすみなさ~いzzz」と電気が消えると、
お化けの事も忘れ、起きたら帰れる~!の気持ちが先のようです(*´∀`*)

おうちの方も安心してどうぞ・・・。では、おやすみなさ~い(´O`)

夕食&花火☼

定番のカレーライス&ゼリーに、数年前まで地引網をした時には魚の唐揚げあった名残から、是非魚を・・・との思いから、今日はチカ唐揚げもプレゼント!!

お腹も一杯な子ども達は、少し風が吹いていますが、花火で心を癒されて来ま~す?

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ