全員集合☆彡
今日はホールでのお集りがあり、今年度初めての全園児集合~!!
各教室から担任の先生の後にくっつき、2階のホールにむかって大移動する子ども達ですが、なんと!年中少では涙が出る子もいなく、今年はなんてスムーズなんでしょ~う。すごいですよね\(^o^)/
みんなが揃ってからは、なおみ先生からのお話しと手遊びを聞き、そのあと年長さんをお手本で、幼稚園の歌をうたってもらい教えてもらいました!
これからお部屋でいっぱい子ども達の歌声が聞こえてくるようになりますね(^v^)
で、幼稚園の歌を教えてもらったあとは年中少のみでホールの遊具説明会☆彡
(これを聞かないとホール遊びがスタート出来ず・・(^^ゞ)
と言う事で、シーソーブロックやステージでのお約束などなど・・・たくさんの事を聞きましたが、お話しを聞く目も真剣で上手に聞いてくれて、ホール遊びが今から楽しみです(*^_^*)
明日は保育参観もありますが、頑張っている子ども達の姿をたくさん見て褒めてあげてくださいね~(^_^)
各教室から担任の先生の後にくっつき、2階のホールにむかって大移動する子ども達ですが、なんと!年中少では涙が出る子もいなく、今年はなんてスムーズなんでしょ~う。すごいですよね\(^o^)/
みんなが揃ってからは、なおみ先生からのお話しと手遊びを聞き、そのあと年長さんをお手本で、幼稚園の歌をうたってもらい教えてもらいました!
これからお部屋でいっぱい子ども達の歌声が聞こえてくるようになりますね(^v^)
で、幼稚園の歌を教えてもらったあとは年中少のみでホールの遊具説明会☆彡
(これを聞かないとホール遊びがスタート出来ず・・(^^ゞ)
と言う事で、シーソーブロックやステージでのお約束などなど・・・たくさんの事を聞きましたが、お話しを聞く目も真剣で上手に聞いてくれて、ホール遊びが今から楽しみです(*^_^*)
明日は保育参観もありますが、頑張っている子ども達の姿をたくさん見て褒めてあげてくださいね~(^_^)
梶さんのチョットいい話 H24.4.16. No2
3日間修了!!
進級、入園から3日間が経ちました。
朝一番に登園して来るお友達は、教室で待っててくれている担任の先生と一緒に、ブロックやおままごと等で遊んで、2コース目のお友達が登園して来るのを待ちます。
年長さんとこすもす組さんは、1階の好きな教室で遊びます。
好きな教室・・と言っても、なかなか教室に入れずにいるお友達もいるので、職員室前の絵本コーナーや、折り紙コーナーも開設していますよ!
だんだんと、新入園児さんも慣れてきて、背の順の並べたり、自分のマークに座って話が聞けたり・・出来なかった事が、出来るようになってきました(*^_^*)
土日はゆっくり休んで、来週月曜日から又元気に登園してきて下さいね!!
朝一番に登園して来るお友達は、教室で待っててくれている担任の先生と一緒に、ブロックやおままごと等で遊んで、2コース目のお友達が登園して来るのを待ちます。
年長さんとこすもす組さんは、1階の好きな教室で遊びます。
好きな教室・・と言っても、なかなか教室に入れずにいるお友達もいるので、職員室前の絵本コーナーや、折り紙コーナーも開設していますよ!
だんだんと、新入園児さんも慣れてきて、背の順の並べたり、自分のマークに座って話が聞けたり・・出来なかった事が、出来るようになってきました(*^_^*)
土日はゆっくり休んで、来週月曜日から又元気に登園してきて下さいね!!
梶さんのチョットいい話 H24.4.11. No1
全園児でのスタート♡1日目
先生方もドキドキの1日目・・・(^_^.)
朝8時にはまず各方面のバスがお迎えに出発!!
バス停に着いて添乗の先生からの「おはよ~う!」の声に、ちょっぴり先輩さんからは元気なおはよう!が返ってきて、さすが先輩!(^-^)と思う中、新人さんの中には、バスを見るなり「ママ~っ行~か~な~い・・(*_*;)」と涙が止まらなくなる子も・・・。
泣きたくなるのは仕方ないですよね(^_^)
いつも一緒のお母さんから一人立ちなんですから・・・。
園の中でも、「どこ行くの~」「かばん持っておいで~」 「お部屋こっち~」などと先生方の声が飛び交う中、なんとか無事に初日が終了(^^ゞ
泣いたり、緊張したり、午前保育のためにお腹がすいたり・・・と、子ども達も疲れた1日だったでしょうね☆彡
明日からもまた涙が少なく、笑顔が増えてくれるといいなぁ~と思う先生方でした(*^^)v
朝8時にはまず各方面のバスがお迎えに出発!!
バス停に着いて添乗の先生からの「おはよ~う!」の声に、ちょっぴり先輩さんからは元気なおはよう!が返ってきて、さすが先輩!(^-^)と思う中、新人さんの中には、バスを見るなり「ママ~っ行~か~な~い・・(*_*;)」と涙が止まらなくなる子も・・・。
泣きたくなるのは仕方ないですよね(^_^)
いつも一緒のお母さんから一人立ちなんですから・・・。
園の中でも、「どこ行くの~」「かばん持っておいで~」 「お部屋こっち~」などと先生方の声が飛び交う中、なんとか無事に初日が終了(^^ゞ
泣いたり、緊張したり、午前保育のためにお腹がすいたり・・・と、子ども達も疲れた1日だったでしょうね☆彡
明日からもまた涙が少なく、笑顔が増えてくれるといいなぁ~と思う先生方でした(*^^)v
入園式\(^o^)/おめでとう☆
月曜日から始まったH24年度。
今日は入園式が行われ、100名程の新しいお友達と沢山の保護者の方にお越しいただきました! ありがとうございました(^-^)
不安そうな表情の子や、入場までお母さんに寄り添ったままの子もいましたが、泣く子もいなく、教室での先生のお話しや式が終わると、帰る頃には表情も元気さもUP??
明日からはいよいよ全員でスタートですが、泣く子も少ない感じかなぁ~と(^^ゞ
お家の方の心配も沢山あると思いますが、子ども達を励まして、いってらっしゃ~い!と背中をポンっと押してあげてくださいね!
職員一同、新しい年の始りに元気に皆さんをお迎えし、幼稚園生活を楽しんでもらえるよう頑張ります(*^^)v
あらためまして、どうぞ宜しくお願いします!
今日は入園式が行われ、100名程の新しいお友達と沢山の保護者の方にお越しいただきました! ありがとうございました(^-^)
不安そうな表情の子や、入場までお母さんに寄り添ったままの子もいましたが、泣く子もいなく、教室での先生のお話しや式が終わると、帰る頃には表情も元気さもUP??
明日からはいよいよ全員でスタートですが、泣く子も少ない感じかなぁ~と(^^ゞ
お家の方の心配も沢山あると思いますが、子ども達を励まして、いってらっしゃ~い!と背中をポンっと押してあげてくださいね!
職員一同、新しい年の始りに元気に皆さんをお迎えし、幼稚園生活を楽しんでもらえるよう頑張ります(*^^)v
あらためまして、どうぞ宜しくお願いします!
H24年度★始りました!
今日はH24年度の最初の始業式!!
久しぶりに幼稚園に子ども達の声と笑顔、そして一回り大きくなったような感じが見れて、ちょっぴり先輩の雰囲気あり^_^;
この日を迎えるまで、先生達は新しいクラスの準備でお誕生表や、バス表、その他お部屋の飾りなどなど・・・、どんなクラスになるのかなぁ~と想像しながら日々追われていましたが、いよいよ始動ですね(^_^)
明日10日は入園式なので、ピカピカの新しいお友達が来てくれますが、全員が揃うのは11日水曜日・・・(^^ゞ
最終確認をし、万全な準備でかわいい皆さんをお待ちしていますね?
今年はどんなスタートになるのか・・・楽しみな職員達です(^v^)
どうぞ宜しくお願い致します☆彡
久しぶりに幼稚園に子ども達の声と笑顔、そして一回り大きくなったような感じが見れて、ちょっぴり先輩の雰囲気あり^_^;
この日を迎えるまで、先生達は新しいクラスの準備でお誕生表や、バス表、その他お部屋の飾りなどなど・・・、どんなクラスになるのかなぁ~と想像しながら日々追われていましたが、いよいよ始動ですね(^_^)
明日10日は入園式なので、ピカピカの新しいお友達が来てくれますが、全員が揃うのは11日水曜日・・・(^^ゞ
最終確認をし、万全な準備でかわいい皆さんをお待ちしていますね?
今年はどんなスタートになるのか・・・楽しみな職員達です(^v^)
どうぞ宜しくお願い致します☆彡
梶さんのチョットいい話 H24.4.2. 特別号
卒園式・・・今年度も終了です
3月18日(日)AM10:30 ・・・お母さん、お父さん、身内の方々が待つホールに、さくら・ひまわり・あじさい組の76名が緊張のおもむきで入場してきましたが、一人ひとりの成長と心情が重なり、入場姿だけで思わず涙が出そうになりました・・・。
証書を手渡ししていると、「今まで見守ってくれてありがとう」「ポケモン書いてくれてありがとう」「1年生になっても忘れません」などなど、握手をしながら出てくる子ども達の言葉は私の胸にひびき、「こちらこそありがとう!元気でね?」と・・・。 私からの言葉は何も考えていませんでしたので、今日はその場でみんなへ自然に出てくる言葉を話しました(^^ゞ
みんなと会えて本当によかった!楽しかった!ということ、あゆみっ子なら大丈夫だから、いっぱい食べて遊んで少し勉強も頑張ってね!と言ってしめた気がしますが、どこへ行っても居ても、身心共に健やかに育ってほしいと願っています。
あっという間の1年間・・・。(個々に4年・3年・2年・1年の保育年数ですが・・・)
保護者の皆様にとっては、これからも山あり、谷ありですが・・・子ども達の生きる力を信じて、その時代を楽しく支えてあげていただきますように、また、子ども達や皆さんと出会えたこと、沢山の感動と、笑顔で支えて頂いたことを心から感謝し、園生活よりお母さんの元へお返しいたしますね(^^ゞ
4月からいよいよ小学校へ通う皆さん? 5月11日は元気だった会?で会えることを楽しみにしています!!
お母さんも、あったかいコーヒーを用意してお待ちしていますね~(^-^)
年長さん・・・卒園おめでとう!
年中・年少さん・・・これからもよろしくね!
H23年度もありがとうございました? 園長) 梶原 久美子
証書を手渡ししていると、「今まで見守ってくれてありがとう」「ポケモン書いてくれてありがとう」「1年生になっても忘れません」などなど、握手をしながら出てくる子ども達の言葉は私の胸にひびき、「こちらこそありがとう!元気でね?」と・・・。 私からの言葉は何も考えていませんでしたので、今日はその場でみんなへ自然に出てくる言葉を話しました(^^ゞ
みんなと会えて本当によかった!楽しかった!ということ、あゆみっ子なら大丈夫だから、いっぱい食べて遊んで少し勉強も頑張ってね!と言ってしめた気がしますが、どこへ行っても居ても、身心共に健やかに育ってほしいと願っています。
あっという間の1年間・・・。(個々に4年・3年・2年・1年の保育年数ですが・・・)
保護者の皆様にとっては、これからも山あり、谷ありですが・・・子ども達の生きる力を信じて、その時代を楽しく支えてあげていただきますように、また、子ども達や皆さんと出会えたこと、沢山の感動と、笑顔で支えて頂いたことを心から感謝し、園生活よりお母さんの元へお返しいたしますね(^^ゞ
4月からいよいよ小学校へ通う皆さん? 5月11日は元気だった会?で会えることを楽しみにしています!!
お母さんも、あったかいコーヒーを用意してお待ちしていますね~(^-^)
年長さん・・・卒園おめでとう!
年中・年少さん・・・これからもよろしくね!
H23年度もありがとうございました? 園長) 梶原 久美子


















学校法人後藤学園