あゆみ幼稚園ブログ

あさっては卒園式・・

大好きな皆が帰った後、18日日曜日の卒園式の準備を行いました。

当日は園児10時集合、10時30分卒園式開始です。雪解けで、道が悪いかも知れません・・気をつけてお越しくださいね。

大きなホールを紅白幕で覆い、卒園児の椅子にお花をつけたり、祝辞を掲示したり、飾り付けをしたり・・思い出話をしながら職員全員で準備をしました!

只今18時すぎ・・年長担任は最終準備を、年中少担任は今日皆からもらったお手紙を読んだり、クラスの最終まとめをしたり・・お母様方から沢山美味しいものを頂いたので、ほおばりながらラストスパートをかけます!!
ありがとうございました!!

最後のお弁当は・・・

すごいすごいすご~い!!!皆のお弁当を覗くと、可愛いキャラ弁はもちろん、ご飯の上にのりで「ありがとう」と書いてあったり、お弁当箱の中にお母さんからお手紙が入っていたり・・朝早くから、子ども達の為に美味しいお弁当を作ってくれてありがとうございました!年長さんは、しばらくお弁当作りがなくなってしまいますね!年中、年少さんは又頑張って美味しいお弁当を作って下さいね!!

教室、ありがとう・・!

修了式の後は、教室に戻り「さあ~今日はなにしようっか~?!」皆の大好きな遊びをしたり、大好きな歌を歌ったり・・

そして、進級の準備も始めます。お道具箱を綺麗にしたり、1年間遊んだおままごとやブロックもひとつずつ拭いて綺麗にしていきます。靴箱の名前をはずしたり、飾っていたものをはずしたり・・皆の教室も少しずつ寂しくなっていきます。

修了式

今日はいよいよ修了式・・朝から「先生、1年間ありがとう!」とお手紙や、自分で折った折り紙のプレゼントをくれる子ども達・・先生方も「最後なんだね~」と瞳がうるうる・・さあ!今日一日楽しむよ!!

修了式は、年中・年少さんのみの参加です。約160名で歌う園歌は、入園時に比べると、とても上手になりました(*^_^*)

残念ながらお引っ越しや、転園する6名のお友達の紹介をし、その後に新しいクラスに期待が持てるようなお話し、そして第二幼稚園へ行く圭子先生・・保育園へ転職するゆかり先生のお話し・・。寂しくて、寂しくて、涙が溢れそうになるけど、今日は楽しく終わろう!!元気に頑張るぞ~エイエイオー!!をしましたよ。

ひとつ先輩になる子ども達は、一回り大きくなった気がしました・・

朝の様子

今日は朝から、つくし組&もも組がオープンに(*^_^*)
そうなんです!つくし&もも組は壁を外すと大きなひとつの部屋になるのです!

朝、1番に登園してきたお友達は、皆「わぁ~!」と喜び、ひろ~い教室をうろうろ・・あれ?急に誰もいなくなったと思ったら、隅っこの方で、基地を作って遊んでいるではありませんか~!子どもの発想ってすごいですね!!

少し時間が経つと、今度は2~3人にわかれて、静かに絵本を読んでいます。読んでいるのは年長さん。読んでもらってるのは年少さん。
なんだか、ほんわかと、優しい気持ちになれる瞬間でした(*^_^*)

梶さんのチョットいい話 H24.2.22. No55

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

=精皆勤賞&お別れ会=

いよいよ今週が最後の週・・・(+_+)
今日は1年間にお休みせず頑張っ登園してきてくれたお友達と、ほんの少しだけのお休みだったお友達に、頑張って来てくれましたね~!という思いを込めての精皆勤賞授与式を行いました(^o^)丿

1年間頑張ってくれたお友達は6人!!お家の方にも来て頂き、一緒にステージ上で園長先生お手製の、似顔絵つき賞状を受け取り頂きました!!
(これがまた・・・そっくりなんですよ~?)
雨・風・雪の日も、ご家族で一緒に頑張って登園をありがとうございます?

おしくも1・2・3日のお友達も多くいましたが、基本あゆみっ子は元気な子達が多いですね☆
ただ・・・本当に無理は禁物・・・(-_-) 「何かいつもと様子が違う・・・」という時は無理せず、休養日にしてあげてくださいね!

そんな元気一杯の子ども達も、来月からはまた一つ先輩に(^^ゞ

精皆勤賞の後は、ホールで子ども達だけでのおわかれかいをしました!
全員でのサイコロゲームは、ホールの中をあっちにいったり、こっちにいったり、知ってるお友達と手をつなぎながら表情も楽しそう(^^ゞ
最後にお互いの歌のプレゼントには、周りの先生達も涙が込み上げ、卒園なんだなぁ~という実感が湧いてきてしまってました・・・(-_-;)

どの子達も、最後まで楽しい園生活を過ごしてくれたら嬉しいですね~?
年長さんも沢山の思い出を作ろうね~\(^o^)/

年長クラスお別れ会

年少、年中に引き続き、最後は年長組のスイミングお楽しみ会です。30分という短い時間ですが、コーチ達が学年に合わせて、活動を考えてくれましたよ!

幼稚園に戻ってからは、クラス役委員さん主催のお別れ会です。皆でお弁当を食べ、各クラス毎ゲームやクイズ大会!!
今年は3クラス合同の飾り付けでの演出だそうです(*^_^*)
兄弟で入園して下さり、今年が幼稚園生活最後・・というお母さん達もいて、更に力を込めて下さったようです!ありがとうございます!!!

最後の1人1人からの言葉とプレゼントは、やっぱり涙が止まりません・・年長さんともなると、担任やお母さんが涙する姿を見て、泣いてしまうお友達も・・そして、涙しているお友達を見て、涙が出るお友達も・・・この瞬間を忘れずに、大きくなっていってほしいな~と思います。

ラスト6日!さぁ、楽しみましょう~!!

ドッジボール対抗試合彡

2月期頃から少しずつ取り組んでいた年長組のドッジボール・・・。
今日は、第二幼稚園の年長組があゆみ幼稚園に来てくれて、ホールにて対抗試合が開催されました!

「よろしくおねがいします!!(^_^)/」と玄関から挨拶も元気な第二の年長さん。
これはこれは楽しみな感じですよ~(^^ゞ

2階のホールに3クラスずつの計6クラスが集まり、気合いを入れてエイ・エイ・オー?
いよいよ試合開始ですが、それぞれ1回戦で3試合のみなので、各クラスとも気合いが入ってます(^_^.)

お互い今までコツコツと練習を重ねながらも、どうしても勝てずにいたクラスや、いつでも運動力が強いクラスなどなど・・・、様々なクラスの特徴も、今日ばかりは違った空気~~~(××)
「が~んばれ!が~んばれ!!」と応援する子も気合い十分で、試合をしている子達も真剣で頑張りましたが・・・結果・・・。

あゆみ2勝、第二1勝・・・という事であゆみ幼稚園の勝利~\(^o^)/ イェ~イ?

初めて試合に勝って、嬉し泣きをしているお友達もいて、頑張った喜びや嬉しさ、悔しさまでもが成長したな~と感じました(*^_^*)

今度また第二幼稚園と試合ができるといいなぁ~と思うあゆみっ子達でした(*^^)v

年中組スイミングお楽しみ会

先週に引き続き、今日は年中さんのスイミングお楽しみ会でした(*^_^*)
3つのコーナーにわかれて、ゆっくりと楽しむ事ができましたよ!!

流れるプールみたいな所が大人気で、とても気持ち良さそうに流されていました!(笑)

最後は、25m泳げるあゆみスイミング本科生のお友達と、年中担任と一緒にビート板競争です!本当は、クロールで25m泳ぎきる事の出来るお友達ですが、今日は沢山のお客さんの前で少し恥ずかしくなってしまい「僕もビート板にしたい・・」と・・。競争の結果は、もちろん彼が断然勝利!!ビート板を使っても、上手な子は上手で早かったのでした・・(笑)

園長先生の「大きい組になっても頑張るぞ、エイエイオ~!!」の声かけにも大きな声で「エイエイオ~!!」をしていましたよ!

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ